論文

2001年

語新作ジャルゴン失語における常同的発話について

失語症研究
  • 東川 麻里
  • ,
  • 飯田 達能
  • ,
  • 波多野 和夫

21
4
開始ページ
242
終了ページ
249
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.2496/apr.21.242
出版者・発行元
日本失語症学会 (現 一般社団法人 日本高次脳機能障害学会)

常同的発話を呈した,語新作ジャルゴン失語 (neologistic jargon : Kerteszら 1970) の症例を経験したので報告する。本症例の発話には,呈示刺激や場面が変わっても同一の無関連語 (irrelevant word) が出現し,その無関連語を中心として,音韻的および意味的に関連した「語」が変化しつつ繰り返されるという常同的な特徴がみられた。この音韻的・意味的に類似した「語」への変化・反復のパターンは,語新作ジャルゴン失語における,音韻論的・意味論的解体を示唆するものであり,特に,本症例の常同的発話においては,これらの解体が同時に現象として現れていた。われわれは,この音韻論的および意味論的解体を呈する常同的発話の出現機序について,Dell (1986) およびMartinら (1992) の「相互拡散活性化モデル」 (interactive spreading activation model) を用いて,認知神経言語学的考察を試みた。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.2496/apr.21.242
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/130004893147
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00329488
URL
http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002152538
ID情報
  • DOI : 10.2496/apr.21.242
  • ISSN : 0285-9513
  • CiNii Articles ID : 130004893147
  • CiNii Books ID : AN00329488

エクスポート
BibTeX RIS