共同研究・競争的資金等の研究課題

2019年4月 - 2023年3月

嗜癖的関係性と家族の「病理」をめぐる臨床哲学的研究

日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

課題番号
19K12922
体系的課題番号
JP19K12922
配分額
(総額)
3,900,000円
(直接経費)
3,000,000円
(間接経費)
900,000円

(1)暴力・虐待と家族の研究:昨年度に引き続き、暴力関係の被害者が加害者のもとを離れない理由について、通説的な語りとは異なる語り(加害者との愛着関係を主張したり、暴力そのものに愛着をもっていたりする語り)に注目した。このような語りの一部に対しては、国外において包摂しようという動きがあるが、それでもなお、「命」や「病」の観点から当事者たちは「介入」が必要な人びとだと見なされる。この点から、当事者における介入されない権利、治療されない自由についての考察を行っている。この研究は次年度に持ち越し、単著として刊行することを予定されている。
(2)世代間連鎖と家族の研究:昨年度に引き続き、世代間連鎖を恐れて出産しないという選択の背景にある、虐待などの問題のある家庭に対してなされる(一見プラスの効果しかないように思われる)各種政策の優生主義的側面を浮かび上がらせた。この原稿は、来年度、私が編著者を努める論文集に掲載される。
(3)毒親研究:親を非難するニュアンスをもつ(あるいは、親自身が非難されていると認識させられる)「毒親」概念は、専門家らからも問題あるものだと指摘されている。しかし、「毒親」概念は一部の当事者にとってかけがえのないものであることを明らかにした。この成果は『臨床哲学ニューズレター』vol.4(大阪大学)と上記論文集に掲載される。
(4)SM研究:SM研究をテーマとする共著書刊行に向けて、SM実践者のインタビュー調査や日本のSM文化とゆかりのある場所、SMバーなどの調査を進めている。
(5)ケアの倫理:ケアの倫理と臨床哲学の関係について考察し、第3回東アジア臨床哲学会議にて発表した。また、ケアの倫理が精神障害を見落としていることを検討したものを、韓国慶北大学の国際学会にて発表した。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K12922
ID情報
  • 課題番号 : 19K12922
  • 体系的課題番号 : JP19K12922

この研究課題の成果一覧

論文

  6

書籍等出版物

  3

講演・口頭発表等

  9

学術貢献活動

  2

メディア報道

  1