
小川 正晃
オガワ マサアキ (Masaaki Ogawa)
更新日: 06/23
基本情報
- 所属
- 京都大学 医学研究科 メディカルイノベーションセンター 特定准教授
- 学位
-
医学博士(京都大学)
- 研究者番号
- 00716186
- J-GLOBAL ID
- 200901027069818416
- researchmap会員ID
- 5000067349
- 外部リンク
内科研修医の経験後、大学院では分子神経生物学、ポスドクでは動物心理学、連合学習理論、In vivo電気生理学、光遺伝学を学んできました。現在、これらの経験を総合的に活かすべく、げっ歯類をモデルとして、意欲や動機づけ、注意の神経基盤の基礎研究を行っています。特に、認知課題を遂行中の中脳ドーパミン細胞および前頭前野(特に眼窩前頭皮質、Orbitofrontal cortex) を含む神経回路の、サブ秒単位のダイナミックな働きに着目しています。
2018年4月から京都大学医学研究科・メディカルイノベーションセンター、特定准教授(PI)。
所属するSK(塩野義製薬ー京都大学)プロジェクトのホームページはこちら↓
http://www.sk.med.kyoto-u.ac.jp/
経歴
8-
2022年2月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年 - 2018年
-
2016年 - 2017年
-
2013年 - 2016年
-
2010年 - 2013年
-
- 2007年
学歴
2-
2002年 - 2006年
-
- 2000年
受賞
1論文
10-
Brain research bulletin 144 39-45 2019年1月 査読有り
-
Neuron 99(6) 1302-1314 2018年9月19日 査読有り
-
Brain and Nerve 69(11) 1241-1250 2017年11月1日 招待有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE 45(10) 1313-1324 2017年5月 査読有り
-
NATURE NEUROSCIENCE 17(8) 1123-1129 2014年8月 査読有り
-
NEURON 77(2) 251-258 2013年1月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 32(30) 10296-10305 2012年7月 査読有り
-
Frontiers in integrative neuroscience 4 12 2010年5月 査読有り
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 104(37) 14789-14794 2007年9月 査読有り
-
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278(27) 25101-25108 2003年7月 査読有り
講演・口頭発表等
41-
九州大学大学院理学研究院 行動神経科学セミナー 2022年6月17日 招待有り
-
同志社大学 脳科学研究科セミナー 2022年5月19日 招待有り
-
鹿児島大学 生化学・分子生物学セミナー 2022年5月13日 招待有り
-
神戸大学CMX創発医学講演会 2022年4月22日 招待有り
-
東北大学オンラインセミナー 2022年4月20日 招待有り
-
The international symposium on development and plastiity of neural systems 2022年3月16日 招待有り
-
大阪大学蛋白質研究所セミナー 2021年12月 招待有り
-
第43回日本神経科学大会 2020年7月29日 招待有り
-
京都大学 Executive Leadership Program 「脳と心」 2020年2月19日 招待有り
-
ATR数理知能研究室セミナー 2019年12月10日 招待有り
-
OFC 2019 : Fourth Quadrennial Meeting on OFC Function 2019年11月13日 招待有り
-
米国神経科学学会 2019年10月22日 招待有り
-
第49回日本神経精神薬理学会 (シンポジウム) 2019年10月12日 招待有り
-
RIKEN CBS フォーラム 2019年9月6日 招待有り
-
名古屋大学 創薬科学研究科 「創薬科学」セミナー 2019年8月2日 招待有り
-
第41回日本神経科学大会 2018年7月26日
-
京都大学 人間・環境学研究科セミナー 2018年6月19日 招待有り
-
京都大学理学部 生物物理系セミナー 2018年5月21日 招待有り
-
第95回日本生理学会大会(シンポジウム) 2018年3月30日
-
第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会 2017年9月28日
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2021年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
武田科学振興財団 2018年度ビジョナリーリサーチ継続助成(ホップ) 2018年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
持田記念 医学薬学振興財団 平成29年度研究助成金 2017年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月