共同研究・競争的資金等の研究課題

2015年4月 - 2020年3月

選好性注視点定量計測による自閉スペクトラム症幼児の早期発見に関するコホート研究

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

課題番号
15H03513
体系的課題番号
JP15H03513
配分額
(総額)
16,640,000円
(直接経費)
12,800,000円
(間接経費)
3,840,000円

目的:視覚選好性を活用して自閉スペクトラム症(以下ASD)の幼児を早期発見するための方法を開発する。
対象と方法:1歳6か月児健診を受けた2482名の幼児の中で、言葉の遅れ、視線の合いにくさ、指示の入りにくさ、多動など発達上の問題を指摘された2歳幼児116名を対象に、言語発達に遅れのない自閉スペクトラム症のスクリーニングに関するコホート調査を実施した。対照群はエコチル調査参加の2歳児127名とした。2歳でGaze Finder(JVC KENWOOD社製、以下GF)を用いて視覚選好性注視点計測を行い、5歳で診察を実施して神経発達症等の診断を行った。ASDの診断はICD-10に依った。
結果:対象群では116名のうち94名(81.0%)が5歳での診察に参加した。7名が言語発達の遅れがあるASD(ASD1群)で、13名が言語発達に遅れのないASD(ASD2群)と診断された。非ASDは74名(非ASD群)であった。
GFの結果では、人物と幾何学図形の画像でASD2群が非ASD群および対照群よりも幾何学図形を好んで見るという結果であった(ともにp=0.000)。対象群の非ASD群に対するASD2群のスクリーニングは感度81.8%、特異度73.1%であった。対照群に対するASD2群のスクリーニングの感度は90.9%で特異度は86.8%であった。
結論:GFを用いた視覚選好性注視点計測は、1歳6か月児健診で発達上の問題を呈する幼児の2歳時点における健診において、言語発達に遅れのないASDのスクリーニングに有用である。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03513
ID情報
  • 課題番号 : 15H03513
  • 体系的課題番号 : JP15H03513