
藤島 政博
フジシマ マサヒロ (Masahiro Fujishima)
更新日: 07/07
基本情報
- 学位
-
理学士(1973年3月 弘前大学)理学修士(1975年3月 東北大学)理学博士(1978年3月 東北大学)
- 連絡先
- fujishim
yamaguchi-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901053143339321
- researchmap会員ID
- 1000038562
- 外部リンク
ゾウリムシを使用して細胞内共生の成立機構解明の研究を行っています。
略歴
1979年5月ー1984年7月:山口大学理学部助手
1980年10月ー1981年9月:フンボルト財団奨学研究員(西ドイツMuenster大学動物学教室)
1984年7月ー1992年6月:山口大学理学部助教授
1988年8月ー1988年9月:香港大学動物学教室客員研究員
1992年7月ー2016年3月:山口大学理学部 教授
1995年7月ー2002年3月:東京大学大学院理学研究科 教授(併任)
2004年11月ー2006年3月:山口大学時間学研究所 所長
2006年11月ー2012年11月:日本原生生物学会 会長
2012年6月ー2022年3月:ナショナルバイオリソースプロジェクト (NBRP)ゾウリムシ課題管理者
2016年4月ー現在:山口大学 名誉教授
2016年4月ー2020年3月:山口大学理学部 教授(特命)
2020年4月ー2022年3月:山口大学共同獣医学部教授(特命)
2020年4月ー現在:福島大学客員研究員(環境放射能研究所)
2020年5月ー現在:山口大学大学研究推進機構 客員研究員(中高温微生物研究センター)
山口大学在職中に約130名の特別研究の主任指導を行い7名の博士号の主査を行いました。他大学院に進学した卒業生のうち12名が博士号を所得し、これら19名の博士号取得者の12名が国内外の大学教員になりました(教授6名、准教授2名、講師3名、職位不明1人)。この12名のうち、ゾウリムシを研究材料にしている教員は5名です(教授4名、准教授1名)。
経歴
15-
2022年5月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2012年6月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
1997年4月 - 2016年3月
-
1992年7月 - 2016年3月
-
2004年11月 - 2006年3月
-
1995年10月 - 2002年3月
-
1984年7月 - 1992年6月
-
1988年8月 - 1988年9月
-
1979年5月 - 1984年7月
-
1980年10月 - 1981年9月
-
1979年4月 - 1979年4月
学歴
5-
1978年4月 - 1979年3月
-
1975年4月 - 1978年3月
-
1973年4月 - 1975年3月
-
1969年4月 - 1973年3月
-
1966年4月 - 1969年3月
委員歴
14-
2022年3月 - 現在
-
2012年8月 - 2023年3月
-
2012年6月 - 2022年3月
-
2006年11月 - 2012年11月
-
1998年 - 2010年6月
-
2003年 - 2010年3月
-
2009年10月
-
2004年10月 - 2009年3月
-
2003年 - 2006年11月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
2001年3月 - 2003年3月
-
1994年11月 - 2000年11月
受賞
2-
1996年11月
論文
92-
Scientific Reports 2022年5月 査読有り
-
Journal of Eukaryotic Microbiology 2022年3月19日 査読有り招待有り筆頭著者
-
BMC Biology 2020年11月30日 査読有り責任著者
-
Frontiers in Microbiology 11 596731-596731 2020年10月23日 査読有り責任著者
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2018年11月30日 査読有り
-
FEMS Microbiology Ecology 2018年8月14日 査読有り責任著者
-
Frontiers in Microbiology 9(APR) 2018年4月25日 査読有り
-
European Journal of Protistology 59 124-132 2017年4月13日 査読有り責任著者
-
Biocommunication of Ciliates 277-304 2016年5月23日 査読有り責任著者
-
SCIENTIFIC REPORTS 6 2016年4月 査読有り責任著者
-
FEBS Letters 589(20) 3113-3118 2015年10月 査読有り責任著者
-
FEMS Microbiology Ecology 90(3) 946-955 2014年12月 査読有り責任著者
-
FEMS Microbiology letters (Genome Announcement) 359(1) 16-18 2014年10月 査読有り責任著者
-
BMC Genomics 15(183) 2014年3月 査読有り最終著者
-
The Prokaryotes: Prokaryotic Biology and Symbiotic Associations 427-463 2013年12月1日 査読有り責任著者
-
PROTIST 164(5) 660-672 2013年9月 査読有り責任著者
-
Open Journal of Marine Science 2013年7月 査読有り責任著者
-
Genome Announcements 1(4) 2013年 査読有り責任著者
MISC
4-
原生動物学雑誌 46(1, 2) 1-2 2013年 招待有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF PROTISTOLOGY 46(1) 74-75 2010年1月 招待有り筆頭著者
-
ZOOLOGICAL SCIENCE 23(12) 1161-1161 2006年12月
-
山口大学エクステンションセンター特別講演会、「細胞進化の研究最前線?共生による進化」報告集 1-13 2006年3月
書籍等出版物
13-
Springer International Publishing Switzerland, 2016年 (ISBN: 9783319322117)
-
Science Publishers, Stuttgart 2014年1月 (ISBN: 9783510652877)
-
Springer-Verlag Berlin Heidelberg 2013年 (ISBN: 9783642301940)
-
Academic Press 2010年
-
Springer 2009年 (ISBN: 9783540926764)
-
東京化学同人 2008年2月25日 (ISBN: 9784807906741)
-
Research Center for Environmental Safety (RCES), Yamaguchi University 2008年
-
東京化学同人 2001年9月
-
ゾウリムシの遺伝学(東北大学出版会) 1999年
-
Gentics of ┣DBParamecium(/)-┫DB. (Tohoku University Press) 1999年
-
シリーズ共生の生態学第6巻 寄生から共生へ 1995年
-
Springer-Verlag 1988年 (ISBN: 3540184767)
主要な講演・口頭発表等
178-
第363回細胞工学研究会講演会 2018年9月22日 招待有り
-
10th ANRRC 2018年9月
-
第87回日本動物学会 2016年 日本動物学会 招待有り
-
第30回微生物生態学会 2015年10月17日 微生物生態学会 招待有り
-
第7回ヨーロッパ原生生物学会議 2015年9月10日 Society of European Congress of Protistologists
-
第2回アジア原生生物学会議 2014年11月27日 アジア原生生物学会議 招待有り
-
日本動物学会第85回仙台大会 2014年9月11日 日本動物学会
-
日本動物学会第85回仙台大会 2014年9月11日 日本動物学会
-
生物系三学会中四国支部大会 2014年5月9日 日本動物学会、日本植物学会、日本生態学会
-
生物系三学会中四国支部大会 2014年5月9日 日本動物学会、日本植物学会、日本生態学会
-
第14 回国際原生生物学会議 2013年7月28日
-
国際ベンドランドシンポジウム:繊毛虫(繊毛)と鞭毛虫(鞭毛)の基礎研究50年 2012年9月10日
-
第6回ヨーロッパ原生生物学会議 2011年7月25日 招待有り
-
第6回アジア太平洋細胞生物学会議 2011年2月25日
-
第6回アジア太平洋細胞生物学会議 2011年2月25日
-
XIth International Congress of Protozoology 2010年
担当経験のある科目(授業)
57所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
41-
文科省 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 2022年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点助成金(重点) 2022年4月 - 2023年3月
-
筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 2021年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点助成金(重点) 2021年4月 - 2022年3月
-
(株)アカデミスト クラウドファンディング 2017年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 ナショナルバイオリソースプロジェクト中核的拠点整備プログラム 2012年6月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 ナショナルバイオリソースプロジェクト基盤技術整備プログラム 2017年10月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
山口大学後援財団 2016年8月 - 2017年3月
-
琉球大学 2014年4月 - 2015年3月
-
文科省 運営費交付金 特別経費(プロジェクト分) 2012年4月 - 2015年3月
-
琉球大学 2013年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科研費 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科研費 基盤研究 (B)一般 2010年4月 - 2014年3月
-
(財)山口観光コンベンション協会 平成22年度コンベンション開催助成 2010年4月 - 2011年3月
-
財団法人 山口大学教育研究支援財団 2010年4月 - 2010年5月
-
成茂財団 公益信託 成茂動物科学振興基金21年度助成 2009年4月 - 2010年3月
-
(財)マツダ財団 2009年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科研費 基盤研究 (B)海外 2005年4月 - 2009年3月
-
(財)山口観光コンベンション協会 平成16年度コンベンション開催助成 2004年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 科研費 特定領域研究 (C)ゲノム 2002年4月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Area (C) 2001年4月 - 2002年3月
産業財産権
2メディア報道
6-
山口大学 プレスリリース 山口大学ホームページ 2020年11月30日 インターネットメディア
-
山口大学 新着ニュース 山口大学ホームページ 新着ニュース 2020年11月30日 インターネットメディア
-
山口大学 山口大学ホームページ 新着ニュース 2020年10月26日 インターネットメディア
-
山口大学 山口大学ホームページ 新着ニュース 2018年12月13日 インターネットメディア
-
山口大学研究推進機構 URA室2017 山口大学ホームページ 2017年4月 インターネットメディア
-
朝日新聞 AERA Biology 福岡伸一 ドリトル先生の憂鬱 027 2011年5月 新聞・雑誌