
松原 正和
マツバラ マサカズ (Masakazu Matsubara)
更新日: 04/01
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授
- 学位
-
博士(工学)(2005年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501006051518408
- researchmap会員ID
- B000247165
- 外部リンク
研究キーワード
17経歴
9-
2025年4月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2020年5月 - 2025年3月
-
2014年3月 - 2025年3月
-
2012年2月 - 2014年1月
-
2011年4月 - 2012年1月
-
2008年4月 - 2009年4月
-
2005年4月 - 2008年3月
学歴
3-
2002年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
6-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年 - 2016年
-
2015年 - 2015年
-
2014年 - 2014年
受賞
7論文
43-
Physical Review Materials 8(6) 064406/1-064406/5 2024年6月14日 査読有り最終著者責任著者
-
Advanced Science 11 2308270/1-2308270/11 2024年1月25日 査読有り
-
JPS Conference Proceedings 38 011121/1-011121/6 2023年5月22日 査読有り最終著者責任著者
-
Physical Review B 107(15) 155419/1-155419/15 2023年4月14日 査読有り
-
Nature Communications 13(1) 6708/1-6708/8 2022年11月7日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Applied Physics Letters 120(16) 162905-162905 2022年4月18日 査読有り責任著者
-
Communications Materials 2(1) 49/1-49/7 2021年5月 査読有り
-
Advanced Materials 33(17) 2008611/1-2008611/9 2021年3月23日 査読有り
-
Physical Review B 99(24) 241109(R)/1-241109(R)/5 2019年6月 査読有り
-
Applied Sciences 9 948/1-948/13 2019年3月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
NATURE PHOTONICS 10(10) 653-656 2016年10月 査読有り責任著者
-
日本物理学会講演概要集 71 1402-1402 2016年
-
npj Quantum Materials 1 16012/1-6 2016年 査読有り
-
SCIENCE 348(6239) 1112-1115 2015年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
NATURE COMMUNICATIONS 6 6724/1-6 2015年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本物理学会講演概要集 70 2090-2090 2015年
-
PHYSICAL REVIEW B 86(19) 195127/1-6 2012年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 84(4) 2011年7月12日 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW B 84(4) 045114/1-8 2011年7月 査読有り
-
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 83(16) 2011年4月11日 査読有り
MISC
36-
ASYMMETRY: NewsLetter 03 09-09 2024年10月 筆頭著者最終著者責任著者
-
文部科学省「マテリアル先端リサーチインフラ」令和5年度秀でた利用成果, ARIM Japan Magazine 2024 2024年5月 筆頭著者責任著者
-
NanotechJapan Bulletin 13(1) 2020年2月 筆頭著者
-
応用物理 88(7) 475-479 2019年7月 査読有り招待有り
-
泉萩会々報 35 2-2 2019年6月 査読有り招待有り
-
J-Physics: News Letter 07 35-36 2019年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73(1) 2018年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72(2) 2017年
-
Scienceに載った日本人 2016年号 41 2016年 招待有り
-
固体物理 51(3) 173-185 2016年 査読有り招待有り
-
Japanese Scientists in Science 2015 41-41 2016年 査読有り招待有り
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 647-647 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 791-791 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 730-730 2010年3月1日
-
物性研究 94(2) 215-215 2010年
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 632-632 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 748-748 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 630-630 2008年8月25日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 630-630 2008年8月25日
-
Journal of the Magnetics Society of Japan 32(3) 275-279 2008年 査読有り
講演・口頭発表等
117-
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日
-
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月20日 招待有り
-
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月20日
-
スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワークシンポジウム(Spin-RNJシンポジウム) 2025年2月28日
-
第28回半導体におけるスピン工学の基礎と応用 2025年2月27日 招待有り
-
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日
-
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日
-
The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日
-
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月17日 招待有り
-
日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日
-
京都大学化学研究所セミナー 2024年7月4日 招待有り
-
学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日
-
学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日
-
学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日
-
学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月29日
-
物性物理オンラインセミナー 2024年4月27日 招待有り
-
金研研究会2024 ~強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望~ 2024年4月20日 招待有り
-
nano tech 2024 2024年1月
-
MRM2023/IUMRS-ICA2023, Kyoto, JAPAN 2023年12月
-
文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和5年度 秀でた利用成果発表会・表彰式 2023年12月4日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
16-
2024年10月 - 2025年3月
-
2023年10月 - 2024年3月
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2015年10月 - 2016年3月
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST 2024年10月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2027年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 2023年10月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2026年3月
-
TIA 連携プログラム探索推進事業「かけはし」 TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 2024年7月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
TIA 連携プログラム探索推進事業「かけはし」 TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 2023年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2017年4月 - 2020年3月
-
東北大学 2019年度理学研究科萌芽研究奨励事業 2019年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2017年3月
-
東北大学 理学研究科若手研究者奨励研究基金 2015年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年4月 - 2015年3月
-
Alexander von Humboldt Foundation Research Fellowship for postdoctoral researchers 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2004年 - 2004年
学術貢献活動
7メディア報道
38-
矢野経済研究所 Yano E plus(2024年7月号 No. 196) 2024年7月15日 新聞・雑誌
-
日経xTECH(クロステック) 2022年12月8日 インターネットメディア
-
マイナビニュース・近未来テクノロジー見聞録 2022年11月20日 インターネットメディア
-
OplusE 2022年11月18日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2022年11月11日 インターネットメディア
-
OPTRONICS online 2022年11月11日 インターネットメディア
-
日本経済新聞(電子版) 2022年11月10日 インターネットメディア
-
東北大学 2022年11月10日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2022年4月28日 インターネットメディア
-
OPTRONICS online 2022年4月27日 インターネットメディア
-
日本経済新聞(電子版) 2022年4月26日 インターネットメディア
-
東北大学 2022年4月26日 インターネットメディア
-
フジテレビ 奇跡体験!アンビリバボー 2021年11月11日 テレビ・ラジオ番組
-
大阪大学、東北大学、東京大学 2021年5月17日 インターネットメディア
-
OPTRONICS online 2021年5月17日 インターネットメディア
-
日本経済新聞(電子版) 2021年5月14日 インターネットメディア
-
EE Times Japan 2021年3月26日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2021年3月25日 インターネットメディア
-
東北大学、東京工業大学、科学技術振興機構 2021年3月24日 インターネットメディア
-
フジテレビ 奇跡体験!アンビリバボー 2020年12月24日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
4