

中川 雅道
ナカガワ マサミチ (Masamichi Nakagawa)
更新日: 06/19
基本情報
- 所属
- 神戸大学 附属中等教育学校 教諭 (研究員)
- 学位
-
博士(文学)(2018年3月 大阪大学大学院文学研究科)修士(文学)(2011年3月 大阪大学大学院文学研究科)学士(文学)(2009年3月 大阪大学文学部)
- 研究者番号
- 00842923
- J-GLOBAL ID
- 202001000998453956
- researchmap会員ID
- R000001646
研究キーワード
3経歴
4-
2009年4月 - 2010年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2014年4月 - 現在
学歴
3-
2005年4月 - 2009年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
委員歴
2-
2022年8月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
論文
31-
「哲学資源としての漢文教材と学び方の開発に関する基礎的研究」報告書 70-79 2025年3月
-
「哲学資源としての漢文教材と学び方の開発に関する基礎的研究」報告書 107-123 2025年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 9 1-6 2025年3月
-
『思想と対話』 (6) 2024年7月 査読有り
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 8 33-38 2024年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 8 1-8 2024年3月
-
哲学対話と当事者性:2019-23年度科学研究費補助金基盤研究(B)(課題番号19H01185) 「哲学プラクティスと当事者研究の融合:マイノリティ当事者のための対話と支援の考察」研究成果報告書 2024年3月
-
『思考と対話』 (5) 2023年7月
-
思考と対話 (4) 2022年7月 査読有り
-
『倫理学年報』第72 集 93-96 2022年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 6 37-42 2022年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 6 1-6 2022年3月
-
臨床哲学ニューズレター 2022年3月
-
『思考と対話』 (3) 2021年7月7日 査読有り
-
『思考と対話』 (3) 2021年7月7日 査読有り
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 5 17-22 2021年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 5 7-15 2021年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 5 1-6 2021年3月 責任著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 (126) 3-33 2021年2月 査読有り
-
福井工業高等専門学校研究紀要. 人文・社会科学 = Research reports of Fukui National Insdtitute of Technology, Fukui College. 福井工業高等専門学校 編 (52) 1-22 2018年12月 査読有り
MISC
25-
哲學 76 2025年4月
-
ことばの学び 21 6-7 2025年4月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 9 93-104 2025年3月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 8 93-104 2024年3月
-
メガホン School Voice Project 2023年2月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 6 93-104 2022年3月
-
第61回兵庫県中学校国語教育研究大会/第56回兵庫県中学校書写教育研究大会 2021年11月
-
第61回兵庫県中学校国語教育研究大会/第56回兵庫県中学校書写教育研究大会 2021年11月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 5 87-98 2021年3月
-
カフェフィロウェブサイト 2018年5月
-
研究紀要 : 神戸大学附属中等 論集 2 191-196 2018年4月20日
-
東京書籍教育情報誌「ニューサポート国語」Vol.30 2018年4月7日
-
臨床哲学のメチエ (22) 184-188 2017年
-
Philosophy for Everyone 2013-2015 (UTCP-Uehiro Booklet 11) 2016年3月
-
研究紀要 (2015) 18-23 2016年
-
研究紀要 (2014) 113-118 2015年
-
臨床哲学のメチエ 21(21) 1-5 2014年5月22日
-
臨床哲学のメチエ 20 42-63 2013年3月
-
臨床哲学のメチエ 19 1-129 2012年7月20日
書籍等出版物
13-
大阪大学出版会 2021年2月 (ISBN: 9784872597271)
-
ひつじ書房 2020年12月18日
-
ひつじ書房 2020年10月 (ISBN: 9784823410321)
-
晃洋書房 2019年 (ISBN: 9784771031920)
-
教育情報出版 2019年 (ISBN: 9784909378057)
-
教育情報出版 2018年 (ISBN: 9784909378002)
-
保育出版社,教育情報出版 (販売) 2017年 (ISBN: 9784905493266)
-
萌書房 2017年 (ISBN: 9784860651121)
-
成美堂出版 2016年 (ISBN: 9784415321233)
-
ナカニシヤ出版 2016年 (ISBN: 9784779509926)
-
萌書房 2015年11月 (ISBN: 9784860650995)
-
玉川大学出版部 2014年 (ISBN: 9784472404887)
-
大阪大学出版会 2014年 (ISBN: 9784872594676)
講演・口頭発表等
35-
神戸大学附属中等教育学校 研修会 2025年5月7日
-
2025兒童哲學的教與學國際工作坊 2025年4月20日 国立嘉義大学 招待有り
-
会読という哲学対話―古くて新しい読書会の作り方― 2024年12月7日
-
子どものための哲学ハワイスタイル in 日本&台湾 授業参観・シンポジウム 2024年11月2日
-
日本哲学プラクティス学会 2024年9月29日
-
哲学プラクティス連絡会 2024年9月28日
-
日本道徳教育学会 2024年6月30日
-
日本哲学会 大会 2024年5月19日
-
哲学対話と当事者研究についての総括シンポジウム 2023年9月24日
-
The International Council of Philosophical Inquiry with Children 2022年8月9日
-
広島県立五日市高等学校研究会 2022年2月18日 招待有り
-
神戸大学附属中等教育学校授業研究会 2022年2月11日
-
カフェフィロ 2022年1月22日
-
多様な教育の博覧会 エデュコレOnline 2022年1月15日 招待有り
-
日本倫理学会主題別討議「倫理的思考と道徳教育」 2021年10月2日
-
道徳教育Discussion 「考え、議論する道徳」について考え、議論する 2021年8月23日
-
未来の先生フォーラム2021 2021年8月21日
-
2021年8月14日
-
2021年8月8日
-
日本学術会議 哲学・倫理学委員会 2021年8月7日
担当経験のある科目(授業)
8-
2014年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
所属学協会
8-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月