大山 政光
オオヤマ マサミツ (OHYAMA MASAMITSU)
更新日: 2023/12/06
基本情報
- 所属
- 滋賀大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科専攻 准教授
- 学位
-
博士(理学)(名古屋大学)
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-7805-846X
- J-GLOBAL ID
- 200901019646487669
- researchmap会員ID
- 1000360117
【研究活動】 太陽フレア(太陽面爆発現象)に伴う高温プラズマの放出現象について研究を行ってきた。その結果、高温プラズマ放出現象がフレアに伴う一般的な現象であることを明らかにしてきた。現在では、空間認識力や天文教育に関しての研究を行っている。 【教育活動】 暗記による知識に偏りがちであると感じ、たえず学生に疑問を投げかけ、学生自身が自ら考え学べるように努めている。また、学生が疑問を抱くことを大切にしている。 【学内行政職務】 国際センター運営委員(2006-2014)、国際戦略推進会議委員(2009-2010), 国際交流委員(2003-2014, 2016-)、留学生センター会議委員(2003-2004)、コア・サイエンス・ティーチャ―養成事業運営委員(2011-), 教育実習委員(2005-2006, 2016-)、情報処理センター運営委員(2002−2014)、入試運営委員(2001-2002, 2009-2010)、入試監査委員(2003-2004)、厚生委員(2003)、就職委員(2002)、法人文書有識者会議(2016)
研究分野
2経歴
4-
2008年4月 - 現在
-
2000年10月 - 2008年3月
-
1998年 - 2000年
-
1997年 - 1998年
学歴
4-
- 1997年
-
- 1997年
-
- 1991年
-
- 1991年
委員歴
10-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年6月 - 2019年5月
-
2017年6月 - 2019年5月
-
2013年1月 - 2019年5月
-
2015年10月 - 2019年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2013年2月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2010年4月 - 2015年9月
受賞
1論文
13-
EPJ Web of Conferences 200(01006) 1-8 2019年2月1日 査読有り
-
パイデイア (25) 87-91 2017年3月24日
-
滋賀大学環境総合研究センター 2016年6月
-
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 60(1) 85-93 2008年2月 査読有り
-
太陽活動現象と地球 ―21世紀のSpace Weather研究を探る― 119-122 2001年
-
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS 62(16) 1509-1514 2000年11月 査読有り
-
MAGNETIC RECONNECTION PROCESSES IN THE SOLAR ATMOSPHERE 26(3) 461-464 2000年
-
ASTROPHYSICAL JOURNAL 499(2) 934-+ 1998年6月 査読有り
-
OBSERVATIONAL PLASMA ASTROPHYSICS: FIVE YEARS OF YOHKOH AND BEYOND 229 333-336 1998年 査読有り
-
太陽研究会「次期太陽極大期に向けて」集録 151-156 1998年
-
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 49(2) 249-261 1997年4月 査読有り
-
RECONNECTION IN THE SOLAR CORONA AND MAGNETOSPHERIC SUBSTORMS 19(12) 1849-1852 1997年
-
MAGNETODYNAMIC PHENOMENA IN THE SOLAR ATMOSPHERE 525-526 1996年
MISC
6-
滋賀大学地域教育連携年報 (10) 31-32 2015年3月
-
滋賀大学地域教育連携年報 (9) 25-26 2014年3月
-
Rika-Tan(理科の探検) (3) 4-9 2012年3月 招待有り
-
滋賀大学・附属共同研究報告書 27 2009年3月
-
ISASニュース 16-17 2003年1月 招待有り
-
天文月報 91 54-62 1998年2月 招待有り
書籍等出版物
1-
ナノオプト二クス・エナジー出版局 2011年4月14日 (ISBN: 9784764955189)
講演・口頭発表等
23-
日本理科教育学会近畿支部大会 2019年11月30日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会近畿支部大会 2019年11月30日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会近畿支部大会 2019年11月30日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会全国大会 2019年9月22日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会全国大会 2019年9月22日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会近畿支部大会 2018年12月1日 日本理科教育学会
-
Kyoto International Forum for Environment and Energy 2018年10月5日 KIFEE
-
日本理科教育学会全国大会 2018年8月4日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会近畿支部大会 2017年11月25日 日本理科教育学会
-
日本理科教育学会近畿支部大会 2017年11月25日 日本理科教育学会
-
International Symposium on Education in Astronomy and Astrobiology 2017年7月3日 IAU
-
9th KIFEE International Symposium on Environment, Energy, and Materials 2017年3月7日 KIFEE
-
日本天文学会 2016年3月14日 日本天文学会
-
PSTEPイベント検討会 2016年2月18日 名古屋大学宇宙地球環境研究所
-
8th KIFEE International Symposium on Environment, Energy, and Materials 2015年9月20日 KIFEE
-
日本天文学会 2015年9月9日 日本天文学会
-
MHD研究会 2015年8月19日 MHD研究会
-
地球惑星科学関連学会 1998年 日本地球惑星科学連合
-
国際天文学会 1997年 IAU
-
日本天文学会 1996年10月3日 日本天文学会
担当経験のある科目(授業)
22所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
2001年4月 - 現在
-
1997年4月 - 現在
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
チェンマイ・ラチャパット大学 JST さくらサイエンス JST さくらサイエンス 2019年4月 - 2020年3月
-
チェンマイ・ラチャパット大学 受託事業 2019年7月
-
滋賀大学附属小学校 下中科学研究助成金 下中科学研究助成金 2018年4月 - 2019年3月
-
科学研究費補助金 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
-
滋賀県教育委員会 独立行政法人科学技術振興機構「理数系教員養成拠点構築事業」 独立行政法人科学技術振興機構「理数系教員養成拠点構築事業」 2009年7月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年4月 - 2005年3月
-
2002年 - 2004年
メディア報道
2-
日本天文学会 じばさんびる(姫路市) 2018年9月
-
日本天文学会 千葉市科学館 2018年3月
社会貢献活動
39