基本情報

所属
北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学講座予防歯科学教室 教授
学位
学士(歯学)(2006年3月 北海道大学)
博士(歯学)(2010年3月 新潟大学)

研究者番号
80584614
J-GLOBAL ID
201001094709049490
researchmap会員ID
6000024422

私はこれまで主に「口腔の健康・機能と栄養・全身の関連」「歯周病と全身疾患(腎臓病、骨粗鬆症など)の関連」についての疫学研究を実施してきました。口腔の健康に関する疫学的指標、特に歯周病に関する指標は評価が複雑なものが多いのが現状です。広く誰もが使用でき、理解できる指標・ツールを作成することを目指しています。現在、ドイツ・グライフスヴァルト大学、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)、アメリカ・カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)、アメリカ・ミシガン大学の研究者と共同で国際比較可能性を有する歯周病指標・ツールづくりに取り組んでいます。

また加齢にともなう口の機能の衰え:オーラルフレイルに着目した研究として、オーラルフレイルが高齢者の栄養状態や運動機能にどのような影響を与えているかを明らかにする研究を実施しています。

私の専門は歯科ですが、疫学調査の実施、また得られた結果の解釈には、医学、栄養学、運動学など様々な領域の専門家との連携が欠かせません。これまでも多くの専門家の方々とともに研究を進めてまいりましたが、今後もそのような学際的な関係形成を大事にし、研究に取り組んでいきたいと考えています。


研究キーワード

  3

主要な論文

  184

主要なMISC

  19

書籍等出版物

  12

講演・口頭発表等

  21