
吉田 雅紀
Masanori Yoshida
更新日: 2022/07/25
基本情報
- 所属
- 旭川工業高等専門学校 人文理数総合科 教授
- 学位
-
修士(工学)(北海道大学)博士(工学)(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901041004238741
- researchmap会員ID
- 1000309175
- 外部リンク
研究分野
1経歴
14-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2007年3月
-
2004年10月 - 2005年10月
-
2000年2月 - 2005年3月
-
1999年11月 - 2000年1月
-
1999年4月 - 1999年10月
学歴
2-
1997年4月 - 1999年3月
-
- 1997年3月
委員歴
2-
2018年10月 - 2019年11月
-
2017年3月 - 2019年2月
受賞
2論文
41-
The Journal of Organic Chemistry 86(15) 10921-10927 2021年8月6日 査読有り
-
J. Org. Chem. 82(23) 12821-12826 2017年12月 査読有り
-
SYNTHESIS-STUTTGART 49(6) 1295-1300 2017年3月 査読有り
-
Tetrahedron Letters 56(25) 3890-3893 2015年6月 査読有り
-
JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 72(8) 876-889 2014年8月 査読有り
-
Synthesis 46(10) 1367-1373 2014年6月 査読有り招待有り
-
Asian, J. Org. Chem. 3(4) 523-529 2014年4月 査読有り招待有り
-
J. Org. Chem. 78(21) 10853-10859 2013年11月 査読有り
-
TETRAHEDRON 69(47) 10003-10008 2013年11月 査読有り
-
Org. Biomol. Chem. 10(27) 5289-5297 2012年 査読有り招待有り
-
J. Org. Chem. 76(20) 8513-8517 2011年10月 査読有り
-
SYMMETRY-BASEL 3(2) 155-164 2011年6月 査読有り
-
J. Org. Chem. 76(7) 2305-2309 2011年4月 査読有り
-
TETRAHEDRON LETTERS 51(39) 5134-5136 2010年9月 査読有り
-
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 8(13) 3031-3036 2010年 査読有り
-
TETRAHEDRON LETTERS 50(52) 7297-7299 2009年12月 査読有り
-
有機合成化学協会誌 66(1) 39-49 2008年1月 査読有り招待有り
-
Chem. Commun. (46) 6242-6244 2008年 査読有り
-
TETRAHEDRON LETTERS 49(1) 76-79 2008年1月 査読有り
MISC
2-
化学 64(4) 63-64 2009年 査読有り招待有り
-
有機合成化学協会誌 66(1) 76-76 2008年 査読有り招待有り
講演・口頭発表等
19-
第14回有機触媒シンポジウム 2021年11月25日
-
第54回高分子学会北海道支部研究発表会 2020年1月27日
-
第11回有機触媒シンポジウム 2018年12月4日
-
第66回年次大会・工学教育研究講演会 2018年8月29日
-
第10回有機触媒シンポジウム 2017年11月30日
-
第9回有機触媒シンポジウム 2016年12月1日
-
分子研研究会「若い世代が創る次世代型分子触媒の開発とその展望」 2016年11月10日 招待有り
-
「有機分子触媒による未来型分子変換」第6回公開シンポジウム 2016年1月22日
-
第8回有機触媒シンポジウム兼「有機分子触媒による未来型分子変換」第5回公開シンポジウム 2015年5月10日
-
日本分析化学会北海道支部 公開セミナー 2014年9月4日 招待有り
-
2014年7月12日
-
日本化学会北海道支部2014年夏季研究発表会 2014年7月12日
-
日本化学会第94春季年会 2014年3月27日
-
Cambodian Malaysian Chemical Conference (CMCC) 2012 2012年10月20日 招待有り
-
17th Malaysian Chemical Congress (17MCC) 2012年10月16日 招待有り
-
10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10) 2011年11月22日 招待有り
-
BIT's 1st Annual World Congress of Catalytic Asymmetric Synthesis (WCCAS 2010) 2010年5月19日 招待有り
-
有機合成化学協会北海道支部 若手研究者のための有機化学札幌セミナー 2007年10月 有機合成化学協会北海道支部 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 2016年7月 - 2017年3月
-
文部科学省 新学術領域研究(研究領域提案型)「有機分子触媒による未来型分子変換」 2014年4月 - 2016年3月
-
豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 2014年8月 - 2015年3月
-
文部科学省 新学術領域研究(研究領域提案型)「有機分子触媒による未来型分子変換」 2012年4月 - 2014年3月
-
フロンティア化学教育研究センター 北海道大学フロンティア化学研究支援事業 2012年10月 - 2013年3月
-
北海道大学GCOEプログラム 若手イノベーション研究支援事業 2011年4月 - 2012年3月
-
ノーステック財団 若手研究人材・ネットワーク育成補助金 2010年8月 - 2011年3月
-
北海道大学GCOEプログラム 若手イノベーション研究支援事業 2010年4月 - 2011年3月
-
北海道大学GCOEプログラム 若手イノベーション研究支援事業 2009年4月 - 2010年3月
-
ヨウ素学会 ヨウ素研究助成 2008年4月 - 2009年3月
-
北海道大学GCOEプログラム 若手イノベーション研究支援事業 2008年4月 - 2009年3月
-
北海道大学GCOEプログラム 若手イノベーション研究支援事業 2007年4月 - 2008年3月
-
文部科学省 基盤研究(C) 2003年4月 - 2005年3月
-
ヨウ素学会 ヨウ素研究助成 2002年4月 - 2003年3月