 |  |  |
|  |
| | 広瀬雅人 更新日: 18/11/07 06:00 経歴 2017年4月 - 現在 北里大学 海洋生命科学部 助教 2012年9月 - 2017年3月 東京大学大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター 特任助教(東北マリンサイエンス拠点形成事業) 2011年4月 - 2012年9月 国立科学博物館 動物研究部 日本学術振興会特別研究員PD 2010年4月 - 2011年3月 北海道大学大学院 理学研究院 理学研究院専門研究員 2008年4月 - 2010年3月 北海道大学大学院 理学院 日本学術振興会特別研究員DC2 委員歴 2018年1月 - 現在 日本付着生物学会 運営委員(会計委員) 2015年1月 - 現在 日本動物分類学会 渉外 (電子化担当) 2016年4月 - 2018年3月 NPO法人UniBio Press 理事 2016年6月 - 2017年3月 東北マリンサイエンス拠点形成事業 データマネジメント委員 2010年8月 - 2016年4月 国際コケムシ学会 (International Bryozoology Association) 評議員 受賞 2010年 日本動物学会 江上賞(日本動物学会平成22年度江上基金による若手研究者国際会議出席補助金) 2007年 国際コケムシ学会 Larwood Prize (Best Presentation) 論文 タクサ 日本動物分類学会誌 2017年 [査読有り] Species Diversity of Animals in Japan 2017年 [査読有り] Coastal Marine Science 2017年 [査読有り] Zoological Letters 2016年 [査読有り] Marine ecosystems after Great East Japan Earthquake in 2011. Our knowledge acquired by TEAMS 2016年 [査読有り] 書籍等出版物 新・付着生物研究法 ー主要な付着生物の種類査定ー 日本付着生物学会 編 (担当:分担執筆, 範囲:第6章 コケムシ類) 株式会社恒星社厚生閣 2017年 |
知られざる地球動物大図鑑 驚くべき生物の多様性 ロス・パイパー (著),西尾香苗 (訳),日本動物分類学会会員有志 (監訳) 東京書籍 2016年 |
学研の図鑑LIVE 水の生き物 武田正倫(総監修) (担当:監修, 範囲:コケムシのなかま,ホウキムシのなかま,シャミセンガイのなかま) 学研プラス株式会社 2016年 |
レッドデータブック2014 7. その他無脊椎動物(クモ形類・甲殻類等)―日本の絶滅のおそれのある野生生物― 環境省 編 (担当:分担執筆, 範囲:アユミコケムシ) 株式会社ぎょうせい 2014年 |
進化学事典 日本進化学会 編 (担当:分担執筆, 範囲:箒虫動物門) 共立出版株式会社 2012年 |
競争的資金等の研究課題 非被覆性コケムシの群体形態多様化の解明および環境評価への応用に向けた研究 日本学術振興会: 特別研究員奨励費 研究期間: 2011年4月 - 2012年9月 代表者: 広瀬雅人 四国黒潮流域における大型コケムシ群集の多様性と群集構造の変化 黒潮生物研究財団: 平成22年度研究助成 研究期間: 2010年4月 - 2011年3月 代表者: 広瀬雅人 日本産自由生活性コケムシ(唇口目スナツブコケムシ科)の分類学的研究 水産無脊椎動物研究所: 2010-2011年度育成助成 研究期間: 2010年4月 - 2011年3月 代表者: 広瀬雅人 相模湾産コケムシ類の多様性とbioconstructorとしての役割 日本学術振興会: 特別研究員奨励費 研究期間: 2008年4月 - 2010年3月 代表者: 広瀬雅人 |
|
|
|
|  |