
松下 光範
マツシタ ミツノリ (Mitsunori Matsushita)
更新日: 04/17
基本情報
- 所属
- 関西大学 総合情報学部総合情報学科 教授
- 学位
-
博士(工学)(2003年3月)
- 連絡先
- mat
res.kutc.kansai-u.ac.jp
- 研究者番号
- 50396123
- J-GLOBAL ID
- 201101007694063196
- researchmap会員ID
- B000000802
- 外部リンク
1969 年生まれ.1993 年大阪大学工学部精密工学科卒業.1995 年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻制御工学分野博士前期課程修了.同年 4 月,日本電信電話 (株) 入社,NTTコミュニケーション科学基礎研究所勤務を経て2008年8月より関西大学総合情報学部准教授,2010年4月同教授,現在に至る.インタラクションデザイン,自然言語理解に関する研究に従事.博士 (工学).1996 年度人工知能学会全国大会優秀論文賞,2001 年度人工知能学会全国大会ベストプレゼンテーション賞,2002年度情報処理学会論文賞,2007 年日本知能情報ファジィ学会論文賞,2007 年バーチャルリアリティ学会論文賞,2012年Laval Virtual Award, 2017年芸術科学会論文賞ほか各受賞.人工知能学会,情報処理学会,日本バーチャルリアリティ学会,芸術科学会,ACM 各会員.
研究キーワード
2研究分野
4経歴
8-
2010年4月 - 現在
-
2008年9月 - 現在
-
2008年9月 - 2010年3月
-
2006年3月 - 2008年8月
-
2006年3月 - 2008年8月
-
2003年3月 - 2006年2月
-
1995年8月 - 2003年2月
-
1995年4月 - 1995年8月
受賞
26-
2019年3月
-
2018年11月
-
2017年11月
-
2015年9月
-
2013年12月
-
2013年9月
-
2011年10月
-
2007年9月
-
2007年8月
-
2006年12月
論文
67-
Communications in Computer and Information Science 101-115 2025年4月16日
-
情報処理学会論文誌 Vol. 62, No. 2, pp. 680-688 2021年2月
-
Procedia Computer Science 192 1541-1549 2021年
-
電子情報通信学会論文誌 Vol. J103-D, No. 5, pp. 382-392 2020年5月
-
電子情報通信学会論文誌 Vol. J103-D, No. 5, pp. 364-372 2020年5月 査読有り
-
Estimating comic content from the book cover information using fine-tuned VGG model for comic searchLecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 11296 650-661 2019年
-
社会情報学 Vol. 6, No. 2, pp. 49-63 2018年5月 査読有り
-
情報処理学会論文誌 Vol. 58, No. 11, pp. 1765-1775 2017年11月 査読有り
-
Information Engineering Express Vol.3, No.2, pp. 45-57 2017年6月 査読有り
-
情報処理学会論文誌: デジタルコンテンツ 第5巻1号 2017年2月 査読有り
-
人工知能学会論文誌 第32巻1号, pp. NFC-A_1-12. 2017年1月 査読有り
-
人工知能学会論文誌 第32巻1号, pp. WII-D_1-11. 2017年1月 査読有り
-
芸術科学会論文誌 第15巻4号, pp. 157-166 2016年11月 査読有り
-
情報処理学会論文誌 第57巻4号, pp. 1239 – 1250 2016年4月 査読有り
-
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 136(12) 1712-1720 2016年
-
日本感性工学会論文誌 第14巻1号, pp. 155-162 2015年2月 査読有り
-
2015 CONFERENCE ON TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS OF ARTIFICIAL INTELLIGENCE (TAAI) 227-231 2015年 査読有り
-
人工知能学会論文誌 第30巻1号, pp. 204-215 2015年1月 査読有り
MISC
55-
人工知能学会全国大会論文集 29 1-4 2015年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(73) 15-20 2014年6月6日
-
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2014(4) 1-6 2014年5月30日
-
第76回全国大会講演論文集 2014(1) 809-811 2014年3月11日
-
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) 28th 2014年
-
ファジィシステムシンポジウム講演論文集 29 613-618 2013年9月9日
-
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2013(3) 1-6 2013年7月29日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(51) 31-36 2013年5月17日
-
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2013(6) 1-6 2013年5月10日
-
第75回全国大会講演論文集 2013(1) 889-890 2013年3月6日
-
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 111(119) 15-20 2011年6月30日
-
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 13 13-18 2011年
-
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics 22(5) 543-548 2010年10月15日
-
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics 22(5) 569-575 2010年10月15日
-
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 12 49-52 2010年
-
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 2009(36) 73-79 2009年11月
-
第23回人工知能学会全国大会 2009年6月
-
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 107(552) 5-8 2008年3月15日
書籍等出版物
15-
関西大学地域連携事例集 2016年4月
-
OS10 アートとメディア・テクノロジーの展望 ICCオープン・スペース10年の記録2006-2015 2016年3月
-
薬学図書館 2015年1月
-
日本ファジィ学会誌 2013年10月
-
人工知能学会誌 2013年7月
-
知能と情報 2010年10月
-
知能と情報 2010年10月
-
情報処理 2006年9月
-
知能と情報 2006年4月
-
オーム社 2005年10月
-
知能と情報 2005年8月
-
知能と情報 2003年10月
-
知能と情報 2003年10月
-
知能と情報 2003年10月
-
日本ファジィ学会誌 1998年4月
講演・口頭発表等
222-
電子情報通信学会技術報告 2017年1月
-
2017年1月
-
2017年1月
-
1st International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding (MANPU2016) 2016年12月
-
NICOGRAPH2016 2016年11月
-
5th Asian Conference on Information Systems 2016年10月
-
5th Asian Conference on Information Systems 2016年10月
-
5th Asian Conference on Information Systems 2016年10月
-
第15回情報科学技術フォーラム 2016年9月
-
2016年9月
-
5th International Congress on Advanced Applied Informatics 2016年7月
-
2016年6月
-
2016年6月
-
2016年3月
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
2010年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2009年
-
2008年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
2005年 - 2006年
-
2004年 - 2004年
学歴
3-
2001年4月 - 2003年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1993年3月