講演・口頭発表等

再処理施設の計量管理に必要な測定技術と技術開発成果

日本原子力学会第14回再処理・リサイクル部会セミナー
  • 谷川 聖史
  • ,
  • 松木 拓也
  • ,
  • 安田 猛
  • ,
  • 蔦木 浩一
  • ,
  • 佐本 寛孝
  • ,
  • 関根 恵
  • ,
  • 鈴木 敏*
  • ,
  • 北尾 貴彦
  • ,
  • 中村 仁宣
  • ,
  • 磯前 日出海

開催年月日
2018年12月
記述言語
日本語
会議種別
開催地
東京
国・地域
日本

核物質を取扱う上で平和目的に限定して使用していることを示すために、計量管理等を適切に実施しなければならない。現在、核物質量の評価には液量等を測定しサンプリングを行い、Pu濃度を分析しPu量を算出している。また非破壊測定として主に中性子同時計数法を用いてPu量を求めている。これまでに東海再処理施設が取り組んできた成果として、再処理施設における核物質の動きを監視するためのリアルタイムモニタリング技術がある。これまでにPu溶液に対しては中性子をNDAにより直接測定する先進型溶液監視・測定装置(ASMS)を用いることで、リアルタイムベースで貯槽内のPuのモニタリングが可能となった。加えてPuの有無に係る液量変動を明確に識別できることが分かった。また、核分裂生成物を含む溶液に対してはPuモニタリングとして、HAW施設において、任意の箇所で測定を行うことで中性子計数率とPu量には相関関係がある見通しをMCNPの解析から得られた。また運転状態のモニタリング能力として実機を用いて攪拌運転時に測定した結果、検出位置により$\gamma$線の挙動が異なることから、モニタリング能力がある見通しを得た。

リンク情報
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5064363