松山 洋平
マツヤマ ヨウヘイ (Yohei Matsuyama)
更新日: 01/22
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授
- 学位
-
博士(学術)(東京外国語大学)
- researchmap会員ID
- 6000024061
- 外部リンク
業務に関わるご連絡
所属先の公式ウェブサイト(上記外部リンク先)に公開されているメールアドレスからお願いいたします。
非常勤講師について
条件に応じて、アラビア語の授業をお引き受けします。
主要な経歴
9-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
書籍等出版物
28-
名古屋外国語大学出版会 2024年12月6日 (ISBN: 4908523525)
-
作品社 2024年2月28日 (ISBN: 4867930210)
-
ゲンロン 2023年3月28日 (ISBN: 9784907188481)
-
名古屋外国語大学出版会 2023年3月10日 (ISBN: 4908523401)
-
丸善出版 2023年1月31日 (ISBN: 4621307665)
-
ゲンロン 2022年10月31日 (ISBN: 4907188471)
-
名古屋外国語大学出版会 2022年1月31日 (ISBN: 4908523355)
-
名古屋外国語大学出版会 2021年11月25日 (ISBN: 4908523347)
-
株式会社ゲンロン 2021年9月17日 (ISBN: 4907188420)
-
名古屋外国語大学出版会 2021年3月25日 (ISBN: 4908523282)
-
丸善出版 2020年11月13日 (ISBN: 4621305530)
-
株式会社ゲンロン 2020年9月23日 (ISBN: 4907188382)
-
サイゾー 2020年4月13日 (ISBN: 4866251255)
-
名古屋外国語大学出版会 2020年3月30日 (ISBN: 4908523266)
-
株式会社ゲンロン 2019年9月26日 (ISBN: 4907188323)
-
2019年9月
-
作品社 2019年2月28日 (ISBN: 4861827361)
-
名古屋外国語大学出版会 2018年10月3日 (ISBN: 4908523126)
-
名古屋外国語大学出版会 2018年10月1日
学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2003年4月 - 2008年3月
MISC
24-
Voice 令和六年七月号 (559) 152-161 2024年6月6日 招待有り筆頭著者
-
文化交流研究(東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要) (37) 59-67 2024年3月14日 招待有り筆頭著者
-
『ゲンロンβ79』 2022年12月23日
-
『ゲンロンβ76+77』 2022年9月12日
-
『ゲンロンβ73』 2022年5月30日
-
『ゲンロンβ69』 2022年1月26日
-
『ゲンロンβ63』 2021年7月26日
-
『ゲンロンβ57』 2021年1月29日
-
名古屋外国語大学論集 7 57-67 2020年7月
-
Artes MUNDI 5(Spring) 176 2020年
-
イスラム世界 (92) 53-60 2019年11月 査読有り
-
ブックキュレーター「哲学読書室」のブックツリー 2019年3月13日 招待有り
-
歴史と地理 (世界史の研究(258)) (721) 46-49 2019年2月 招待有り
-
オリエント 61(1) 74-78 2018年9月30日 査読有り
-
『ゲンロンβ28』 2018年8月17日 招待有り
-
SYNODOS 2017年11月22日 招待有り
-
週刊読書人2017年10月6日号(第3209号) 第四面 2017年10月6日 招待有り
-
週刊読書人2016年11月4日号(第3163号) 第四面 2016年11月4日 招待有り
-
週刊読書人2016年8月12日号(第3152号) 第四面 2016年8月12日 招待有り
-
SYNODOS 2016年5月31日 招待有り
論文
13-
『オリエント』 57(1) 18-32 2014年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
『一神教世界』 5 89-101 2014年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
【博士論文】東京外国語大学大学院総合国際学研究科 2013年3月27日 査読有り筆頭著者責任著者
-
塩﨑悠輝編著『マイノリティ・ムスリムのイスラーム法学』日本サウディアラビア協会 17-78 2012年6月 筆頭著者責任著者
-
『イスラム世界』 77 1-30 2011年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
宗教研究 85(1) 75-98 2011年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
監訳:中田考、訳:中田香織・下村佳州紀『訳解 クルアーン』黎明イスラーム学術・文化振興会 497-561 2011年3月 筆頭著者責任著者
-
松尾金藏記念奨学基金編『明日へ翔ぶ ―人文社会学の新視点― 2』 387-404 2011年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
『一神教世界』 2 1-14 2011年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
『言語・地域文化研究』 (17) 127-138 2011年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
AJAMES 26(2) 33-55 2011年 査読有り筆頭著者責任著者
-
『一神教世界』 1 65-77 2010年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
『宗教研究』 83(1) 47-70 2009年6月 査読有り筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
23-
第18回チャプレン研究会 2024年10月25日 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C):終末期患者に対するイスラーム的ケアの研究:イランにおける死の医療化をめぐって 招待有り
-
東京ジャーミイ文書館・特別公開文化講座 2024年7月27日 東京ジャーミイ文書館 招待有り
-
イスラームにおける孤独と悲しみ 2024年5月25日 科研費特別研究員奨励費「現代イラン宗教的知識人によるペルシア古典詩を通じたコーラン解釈」(22J01585)
-
『日本に暮らすムスリム(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7)』刊行記念シンポジウム 2024年3月7日 科研費基盤研究(A)イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究(研究代表:長沢栄治) 招待有り
-
令和5年 第82回日本宗教学会 公開シンポジウム「教育とイスラーム」 2023年9月8日 日本宗教学会 招待有り
-
連続ブックトークイベント「未来の自分に出会う」 2022年6月29日 TSUTAYA BOOKSTORE × 名古屋外国語大学出版会 招待有り
-
ゲンロンカフェ 2020年1月31日 ゲンロン 招待有り
-
ゲンロンカフェ 2018年6月22日 ゲンロン 招待有り
-
㈶日本イスラム協会2017年春季公開講演会 2017年5月13日 ㈶日本イスラム協会 招待有り
-
日本宗教学会第75回学術大会 2016年9月10日 日本宗教学会
-
多文化共生時代における一神教間の相互作用と対話(頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム総括研究会) 2013年12月14日 同志社大学
-
'Shariah, Governance and Interreligious Relations' (The Joint Seminar ,International Centre for the Alliance of Civilizations (INTAC), Department of Usuluddin & Comparative Religion, KIRKHS, IIUM and CISMOR, Doshisha University in Kyoto) 2013年10月26日 International Centre for the Alliance of Civilizations (INTAC), Department of Usuluddin & Comparative Religion, KIRKHS, IIUM and CISMOR, Doshisha University
-
日本中東学会第29会年次大会 2013年5月12日 日本中東学会
-
Shariah, Governance and Interreligious Relations 2013年3月1日 同志社大学
-
「ムスリムの日本社会への定着―アキーダ、フィクフ、社会関係―」(Embedding Muslims in the Japanese Society: Aqidah, Fiqh and Social Relations) International Institute of Islamic Thought
-
One Day Workshop on Shariah, Governance and Interreligious Relations 2012年2月29日 International Islamic University Malaysia
-
Closed Workshop, International Symposium "Conflicts and Enrichment Through Interreligious Encounters: Remembering the Past and Envisioning the Future of Judaism, Christianity and Islam 2012年2月18日 同志社大学
-
日本中東学会第27回年次大会 2011年5月22日 日本中東学会
-
平成22年度 中東☆イスラーム研究セミナー 2010年12月15日 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所主催/地域研究コンソーシアム協賛
-
Panel Discussion about Japan and Islam 2010年3月1日
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」 2024年8月 - 2025年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2013年3月
メディア報道
2-
朝日新聞 朝日新聞・朝刊 第二四面「論壇Bookmark」 2024年7月19日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 朝日新聞・朝刊 第七面(国際) 2021年8月27日 新聞・雑誌
その他
9-
-
2021年3月室淳子・石田聖子・松山洋平・今泉景子、司会:亀山郁夫。 『Artes MUNDI』第6巻、名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター、2021年3月、28-39頁。
-
2016年2月「週刊読書人」2016年2月26日号( 第3129号)、第1, 2, 7面
-
2012年6月ユースフ・アル=カラダーウィー『マイノリティ・ムスリムのイスラーム法学』塩崎悠輝(監訳)、赤瀬イマン・中田考・松山洋平・山本直輝(訳)、塩崎悠輝(編著)『マイノリティ・ムスリムのイスラーム法学』日本サウディアラビア協会、2012年6月6日、104-246頁。
-
2010年12月東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所主催/地域研究コンソーシアム協賛 平成22年度 中東☆イスラーム研究セミナー修了、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2010年12月15日から12月17日。
-
2008年9月東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所主催/地域研究コンソーシアム協賛 平成20年度 中東・イスラーム教育セミナー修了、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2008年9月16日から9月19日。
研究キーワード
16担当経験のある科目(授業)
37-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
社会貢献活動
7