
小野 真由美
オノ マユミ (Mayumi Ono)
更新日: 06/12
基本情報
経歴
12-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2014年7月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2014年6月
-
2013年3月 - 2014年4月
-
2013年4月 - 2013年9月
-
2011年4月 - 2013年2月
-
2011年2月 - 2011年3月
学歴
5-
2004年4月 - 2011年3月
-
2006年8月 - 2009年1月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
受賞
2論文
17-
Comparative Migration Studies 9(7) 1-18 2021年 査読有り
-
マレーシア研究 (8・9) 186 2020年3月 招待有り
-
Travel Medicine and Infectious Disease 27 131-132 2019年 査読有り
-
マレーシア研究 (5) 172 2017年10月 招待有り
-
JAILA Journal 2 85-94 2016年3月 査読有り招待有り
-
40th Year of ASEAN-JAPAN Friendship and Cooperation, Chula-SUN Workshop Proceedings, Chulalongkorn University 2016年 招待有り
-
Asian Anthropology 14(3) 249-264 2015年9月2日 査読有り
-
Mobilities 10(4) 609-627 2015年9月 査読有り
-
季刊 家計経済研究 (99) 43-51 2013年7月 筆頭著者
-
JAMS Discussion Paper (Title: An Evaluation of and Recommendation for the Look East Policy: Toward the ‘Discovery of Japan’s Second Wave) (2) 31-36 2013年3月 招待有り
-
Pan-Japan: The International Journal of Japanese Diaspora 9(1&2) 57-90 2013年 招待有り
-
JAMS NEWS (特集東方政策30周年) (52) 2012年10月 招待有り
-
アジア太平洋討究 (18) 253-267 2012年 査読有り筆頭著者
-
The Society for East Asian Anthropology, American Anthropological Association, Proceedings 259-265 2011年8月
-
Senri Ethnological Studies 76 95-110 2010年6月30日 査読有り
-
Japanese Review of Cultural Anthropology (10) 43-52 2009年 査読有り
-
Senri Ethnological Reports 77 151-162 2008年3月31日 査読有り
MISC
1-
Waseda University’s Institute of Contemporary Japanese Studies Working Paper Series 4 2005年 筆頭著者
書籍等出版物
15-
法律文化社 2024年4月 (ISBN: 9784589043122)
-
丸善出版 2024年1月 (ISBN: 9784621308875)
-
ナカニシヤ出版 2022年4月 (ISBN: 9784779514333)
-
岩波書店 2020年12月 (ISBN: 9784000270595)
-
丸善出版 2019年10月 (ISBN: 9784621303900)
-
明石書店 2019年7月 (ISBN: 9784750348735)
-
朝倉書店 2019年4月15日 (ISBN: 9784254163575)
-
2015年 (ISBN: 9781782386919)
-
Kanazawa University Press 2015年
-
丸善出版 2014年7月 (ISBN: 9784621088234)
-
丸善出版 2013年12月 (ISBN: 9784621087190)
-
Iseas-Yusof Ishak Institute 2013年6月27日 (ISBN: 9814379875)
-
新曜社 2007年12月5日 (ISBN: 4788510804)
-
講談社現代新書 2007年
講演・口頭発表等
57-
AAS-in-Asia 2025, Kathmandu, Nepal 2025年6月2日
-
島根大学山陰研究センター観光研究会第2回研究会、島根大学 2025年3月14日 招待有り
-
シンポジウム「観光人類学の新潮流」、宮城学院女子大学 2024年11月10日 招待有り
-
シンポジウム「現代日本における 高齢者のもつ 迷惑をかけたくない意識とジリツ」、立命館大学人文科学研究所重点研究プログラム「グローバル化と地域の多様性(diversity)」主催、立命館大学 2024年10月26日
-
教育シンポジウム「老い・看取り・死をめぐる「迷惑をかけたくない」という思いとは何か―日本社会の「老い」をめぐる分野横断的研究ー」、日本エンドオブライフケア学会第7回学術集会 2024年10月14日 招待有り
-
自主企画フォーラム6「日本における老い・看取り・死をめぐる〈迷惑〉意識の過去と現在」、日本老年社会科学会2024年度大会、帝塚山大学 2024年6月2日
-
シンポジウム 「高齢期における<迷惑>意識とは何かー人類学・看護学・思想史からのアプローチ」、岡山大学 2024年5月11日
-
立命館大学と 南オーストラリア大学による 研究協力協定締結記念カンファレンス、「モビリティとデジタル革命」 2022年12月11日 招待有り
-
Interdisciplinary Dialogues on Migration and Mobilities in Asia-Pacific 2022年9月21日 招待有り
-
日本医療・病院管理学会第401回例会 2022年1月 日本医療・病院管理学会 招待有り
-
日本エンドオブライフケア学会 2021年9月 日本エンドオブライフケア学会 招待有り
-
日本マレーシア学会第28回研究大会 2019年 日本マレーシア学会
-
NODE UK/Japan International Symposium, New and old migrations and diversities in UK and Japan 2019年12月 University of Birmingham and Waseda University 招待有り
-
「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2016-AASSA 地域ワークショップ-包摂的な社会のための科学の役割」日本学術会議 2017年 日本学術会議 招待有り
-
Cultural Typhoon 2017 in Waseda 2017年 Association for Cultural Typhoon/カルチュラルスタディーズ学会
-
The International Conference on Trans-Asian Mobilities and Encounters Exchange, Commodification and Sustainability, 2017年 Monash Asia Institute, Monash University & Institute of Asian Studies, Chulalongkorn University 招待有り
-
大学の世界展開力強化事業キャンパス・アジア成果報告国際シンポジウム(岡山大学) 2016年
-
第20回日本渡航医学会学術集会(倉敷市芸文館) 2016年
-
第19回岡山大学桃太郎フォーラム『「共育力」を高める―教員・学生・職員による三者協働型の教育に向けて』(平成28年度岡山大学FD・SD研修、岡山大学) 2016年
-
アジア・アラブ諸国における人の移動と医療・介護の展開 (科研「国際医療・介護交流に関する医学および社会科学・地域研究の視点からの学際研究」報告会、立教大学) 2016年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
早稲田大学 特定課題B研究助成 2012年4月 - 2013年3月
-
科学研究費挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
早稲田大学 特定課題新任者研究助成 2011年
-
International Joint Research Projects 2009年 - 2010年
-
共同研究 2005年 - 2008年