
瀬戸 繭美
セト マユミ (Mayumi Seto)
更新日: 04/11
基本情報
- 所属
- 奈良女子大学 理学部 化学生物環境学科(教員) 助教
- (兼任)
- (兼任)
- 学位
-
理学博士(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001072042778222
- researchmap会員ID
- 6000025436
- 外部リンク
研究分野
6経歴
2-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
学歴
2-
- 2008年
-
- 2008年
委員歴
8-
2023年1月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2021年9月 - 2023年8月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
論文
21-
Frontiers in Ecology and Evolution 8 2020年11月30日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 287(1931) 20200610-20200610 2020年7月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Ecology Letters 22(12) 1994 2019年12月 査読有り
-
ASTROBIOLOGY 2019年6月7日 査読有り
-
JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 467 164-173 2019年4月21日 査読有り
-
Assessment of Instructions on Protection Against Food Contaminated with Radiocesium in Japan in 2011Risk Analysis 38(6) 1154-1168 2018年6月1日
-
地球化学 51(4) 185-193 2017年
-
ECOLOGICAL INDICATORS 57 395-408 2015年10月 査読有り
-
RISK ANALYSIS 35(3) 409-422 2015年3月 査読有り
-
日本地球化学会年会要旨集 61 16-16 2014年
-
The Gibbs Free Energy Threshold for the Invasion of a Microbial Population Under Kinetic ConstraintsGEOMICROBIOLOGY JOURNAL 31(8) 645-653 2014年 査読有り
-
CHEMOSPHERE 90(3) 1091-1102 2013年1月 査読有り
-
JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 269(1) 297-306 2011年1月 査読有り
-
CHEMOSPHERE 77(5) 679-686 2009年10月 査読有り
-
Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry Vol. 2 Environmental Research in Asia for Establishing a Scientist’s Network 11-19 2009年
-
GEOCHEMICAL JOURNAL 42(4) 371-380 2008年 査読有り
-
JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 248(2) 267-274 2007年9月 査読有り
-
JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 234(2) 167-172 2005年5月 査読有り
-
GEOCHEMICAL JOURNAL 39(2) 173-183 2005年 査読有り
MISC
7-
教育システム研究 14 99-102 2018年
-
地球化学 51(4) 157-158 2017年
-
日本地球化学会年会要旨集 58 275-275 2011年
-
日本地球化学会年会講演要旨集 57th 2010年
-
Seasonal change in Eh-pH condition of natural water and consistency between Fe and Ce concentrationsGEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 67(18) A423-A423 2003年9月
-
化学と工業 56(7) 817 2003年 筆頭著者
書籍等出版物
1-
京都大学学術出版会 2019年2月 (ISBN: 9784814001903)
講演・口頭発表等
99-
第70回 日本生態学会大会 2023年3月17日
-
Research meeting: Principle of Microbial Ecosystems 2023年3月14日 招待有り
-
触媒・酵素・エコシステムの統合理解に向けた数理実験融合 2023年3月9日 招待有り
-
11th ELSI symposium: The Living Universe 2023年3月8日 招待有り
-
数理生物学のフロンティア2022 2022年12月13日 招待有り
-
RIKEN seminar 2022年12月6日 招待有り
-
2022年度日本地球化学会年会 2022年9月7日
-
2022年 日本数理生物学会年会 2022年9月5日
-
第69回日本生態学会 2022年3月15日
-
京都大学生態学研究センター共同利用ワークショップ 微生物を軸とした群集構造研究の統合とさらなる展開 2021年9月24日 招待有り
-
第31回日本数理生物学会大会(2021年度年会) 2021年9月15日
-
iTHEMS Biology Seminar 2021年7月29日 招待有り
-
ダーウィンセミナー 2021年5月17日 招待有り
-
日本生態学会第68回全国大会 2021年3月19日
-
2020年度日本数理生物学会年会 2020年9月22日
-
2020年度日本数理生物学会年会 2020年9月21日 招待有り
-
2020年度日本数理生物学会年会 2020年9月21日 招待有り
-
生態研セミナー 2020年2月21日 招待有り
-
第16回生物数学の理論とその応用〜生命現象の定量的理解に向けて〜 2020年1月28日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
23-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2019年3月
-
2012年 - 2019年
-
2018年4月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人 科学技術融合振興財団 公益財団法人 科学技術融合振興財団 平成30年度(2018年度) 調査研究助成 2020年4月 - 2021年3月
-
公益財団法人日本環境教育機構 公益財団法人 日本環境教育機構 平成 30 年度助成金 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2006年 - 2007年
メディア報道
1-
毎日新聞奈良版 大和のオススメ! 2018年9月17日
社会貢献活動
6