
福田 円
フクダ マドカ (Madoka Fukuda)
更新日: 2022/09/15
基本情報
- 所属
- 法政大学 法学部国際政治学科 教授
- 学位
-
博士(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 10549497
- J-GLOBAL ID
- 200901014211773315
- researchmap会員ID
- 6000017571
- 外部リンク
Madoka FUKUDA specializes in the PRC’s diplomacy and the Cross-Strait relation in the postwar years. She has focused on how the PRC’s “One-China” principle was made in constant negotiations and interactions among the PRC, the ROC and interested powers in the Cold War. Her current research investigates how the framework of “One-China” can manage the Cross-Strait relations today.
She published her first book titled The PRC’s Diplomacy and Taiwan: The Origin of the “One-China” Principle (Keio University Press, 2013), and got the 25th special prize for Asia-Pacific studies (The Asian Affairs Research Council, Japan). She has also published a number of peer-reviewed articles along with research for the Cross-Strait relations. Her article, “The normalization of Sino-French diplomatic relations and the formation of ‘One-China’ principle” (in Vol. 163 of the Journal of Japan Association of International Relations [JAIR]) was awarded as the JAIR academic prize for the excellent article by young scholars in 2011.
She published her first book titled The PRC’s Diplomacy and Taiwan: The Origin of the “One-China” Principle (Keio University Press, 2013), and got the 25th special prize for Asia-Pacific studies (The Asian Affairs Research Council, Japan). She has also published a number of peer-reviewed articles along with research for the Cross-Strait relations. Her article, “The normalization of Sino-French diplomatic relations and the formation of ‘One-China’ principle” (in Vol. 163 of the Journal of Japan Association of International Relations [JAIR]) was awarded as the JAIR academic prize for the excellent article by young scholars in 2011.
研究分野
2学歴
4-
2005年9月 - 2014年7月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
経歴
5-
2017年4月 - 現在
-
2020年3月 - 2021年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
受賞
2-
2013年11月
-
2011年11月
主要な書籍等出版物
19-
Palgrave Macmillan 2019年 (ISBN: 9783319771250)
-
慶應義塾大学出版会 2015年12月 (ISBN: 9784766422894)
-
明石書店 2014年3月 (ISBN: 9784750339740)
-
慶應義塾大学出版会 2013年2月 (ISBN: 9784766420104)
-
東京大学出版会 2012年10月 (ISBN: 9784130230612)
-
慶應義塾大学出版会 2011年3月 (ISBN: 9784766418255)
論文
10-
問題と研究 2020年(7・8・9月号) 2020年11月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
国際政治 (195) 27-42 2019年3月 査読有り
-
国際関係史工作坊 第一期 130-146 2017年 招待有り
-
当代日本中国研究 第五輯 88-105 2016年3月 招待有り
-
東洋文化 (94) 89-120 2014年3月 査読有り
-
問題と研究 41(4) 65-97 2012年12月 査読有り
-
World Political Science Review 8(1) 252-271 2012年10月 招待有り
-
国際政治 (163) 139-153 2011年1月 査読有り
-
日本台湾学会報 (12) 149-171 2010年5月 査読有り
-
法学政治学論究 68 167-194 2006年3月 査読有り
MISC
48-
中国研究月報 (876) 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
東亜 (640) 2-9 2020年10月 招待有り筆頭著者
-
Janet e-world premium (80) 40-43 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
Public Jurist 2020(September) 25-29 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
日本台湾学会報 (22) 137-143 2020年7月 筆頭著者
-
ウェッジ 32(8) 54-55 2020年7月 招待有り筆頭著者
-
東亜 (633) 8-9 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
外交 (59) 100-101 2020年1月 招待有り筆頭著者
-
Janet・e-World 2020年1月 招待有り筆頭著者
-
東亜 (618) 8-9 2019年12月 招待有り
-
世界 2019(10) 18-22 2019年9月 招待有り
-
東亜 (627) 8-9 2019年9月 招待有り
-
ウェッジ 2019(9) 44-45 2019年8月 招待有り
-
Janet・e-World 2019年7月 招待有り
-
中国研究月報 73(6) 47-47 2019年6月 招待有り
-
東亜 (624) 8-9 2019年6月 招待有り
-
日本台湾学会ニュースレター (36) 22-24 2019年4月 招待有り
-
東亜 (621) 8-9 2019年3月 招待有り
-
東亜 (618) 8-9 2018年12月
講演・口頭発表等
43-
ワークショップ「1970年代東アジア国際秩序の変容と中台関係」/日本台湾学会第149回定例研究会 2021年3月19日
-
Japan-Taiwan Relations Report Launch: Views from the Next Generation 2021年3月17日 招待有り
-
nd Annual “Japan and the World” Academic Manuscript Workshop 2020年12月18日 招待有り
-
The 7th Taiwan-Japan Strategic Dialogue 2020年12月2日 招待有り
-
ICUアジア文化研究所・JFE21世紀財団共催シンポジウム「いま問われるアジア共生の道:アジア歴史研究の視点から」 2020年11月21日 招待有り
-
現代中国講座 2020年11月14日 招待有り
-
The Impact of the COVID-19 Crisis on Taiwan’s External Relations: Views from Japan 2020年10月2日 招待有り
-
第十届『中日関係中的台湾問題』学術研討会 2019年7月29日 招待有り
-
ICAS11(The International Convention of Asia Scholars ) 2019年7月16日
-
中国文化大学社会科学院専題講座 2019年6月12日 招待有り
-
2019年度アジア政経学会春季大会 2019年6月9日
-
国立政治大学東亜研究所「東亜所専題演講」 2019年3月21日 招待有り
-
中央研究院政治学研究所「IPSAS系列演講」 2019年3月7日 招待有り
-
第十四届「両岸和平研究」学術研討会 2018年12月22日 招待有り
-
中嶋研究会フォーラム「中国・香港・台湾」 2018年11月10日 招待有り
-
首都師範大学歴史学院 世界史国際論壇 2018年11月1日 招待有り
-
The 2018 JIIA-IIR Dialogue 2018年10月30日 招待有り
-
「十九大後的中国外交、大国戦略與両岸関係:台日韓学者的観点」国際研討会 2018年6月16日 招待有り
-
The 5th Japan-Taiwan Strategic Dialogue 2018年5月15日 招待有り
-
The 15th European Association of Taiwan Studies Annual Conference 2018年4月4日
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会:科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・若手研究(B) 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(A) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
委員歴
10-
2019年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2017年 - 2019年
-
2014年 - 2016年
-
2013年 - 2015年
-
2012年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
-
2009年 - 2011年
学術貢献活動
1メディア報道
23-
蘋果日報 蘋果日報(台湾) 論壇版 2020年7月17日 新聞・雑誌
-
蘋果日報 蘋果日報(台湾) 論壇版 2020年3月5日 新聞・雑誌
-
文化放送 ニュースワイドSAKIDORI 2020年1月10日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK WORLD NHK RADIO JAPAN 2020年1月10日 テレビ・ラジオ番組
-
公共電視台(台湾語チャネル) 台湾新眼界 2020年1月9日 テレビ・ラジオ番組
-
自由時報 自由時報 自由共和国 2019年11月25日 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞デジタル・今さら聞けない世界 2019年10月10日 インターネットメディア
-
多維新聞(北京) 多維新聞網 2019年7月13日 インターネットメディア
-
多維新聞(台湾) 多維TW 043 2019年5月30日 新聞・雑誌
-
JIIA The 6th Japan-Taiwan Strategic Dialogue 2019年5月22日 その他
-
日経新聞 2018年8月11日 新聞・雑誌
-
日経新聞 2018年5月26日 新聞・雑誌
-
Bloomberg.com 2018年4月15日 インターネットメディア
-
日本国際政治学会 2017年度研究大会部会2 2017年10月27日 その他
-
日経新聞 2017年9月30日 新聞・雑誌
-
都市出版 『外交』Vol.45 2017年9月 新聞・雑誌
-
岩波書店 『世界』2017年8月号 2017年7月7日 新聞・雑誌
-
日経新聞 2017年5月27日 新聞・雑誌
-
聯合報 2016年9月19日 新聞・雑誌
-
日経新聞 2016年5月22日 新聞・雑誌
社会貢献活動
12