
林 真理
Makoto Hayashi
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 工学院大学 教育推進機構基礎・教養科 教授
- 学位
-
理学修士(東京大学)教養学士(東京大学)
- 研究者番号
- 70293082
- J-GLOBAL ID
- 200901010606724580
- researchmap会員ID
- 1000290850
- 外部リンク
科学技術論の研究者です。生命、科学、社会の交錯するところに関心があります。いろいろと周りに流されながらも、好きなことを研究しています。本務校の教育では、科学論、倫理学、技術者倫理、情報倫理、研究倫理教育、自校教育、導入教育などを担当しています。https://hayashi9192.hatenablog.com/
研究分野
1経歴
22-
2021年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2012年10月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2009年10月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2014年9月
-
2010年10月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2008年10月 - 2009年3月
-
1993年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2005年9月
-
1992年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2002年9月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
2000年10月 - 2001年3月
論文
7-
化学史研究 52(1) 20-34 2025年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
科学技術社会論研究 (10) 99-113 2013年7月 査読有り
-
East Asian Science, Technology and Society 4(1) 77-97 2010年 査読有り
-
Historia scientiarum : international journal of the History of Science Society of Japan 13 241-249 2004年1月 査読有り
-
科学技術社会論研究 (2) 57-67 2003年10月 査読有り
-
科学基礎論研究 25(2) 63-68 1998年3月 査読有り
-
科学史研究. 第II期 31(184) 209-214 1992年12月1日 査読有り
MISC
61-
科学史研究 63(4) 383-385 2025年1月 筆頭著者最終著者責任著者
-
生物学史研究 (104) 60-62 2024年10月 筆頭著者
-
週刊読書人 (3476) 3-3 2023年2月10日 招待有り筆頭著者
-
週刊読書人 (3457) 3-3 2022年9月16日 招待有り筆頭著者
-
化学史研究 49 136-138 2022年9月15日 招待有り筆頭著者
-
科学史研究 60(297) 31-32 2021年4月28日
-
工学院大学研究論叢 = Kogakuin University bulletin (58) 17-25 2021年
-
現代思想 48(16) 68-81 2020年11月
-
科学技術コミュニケーション 27(1) 87-101 2020年8月 査読有り筆頭著者
-
科学史研究 59(294) 188-190 2020年7月28日 招待有り筆頭著者
-
科学技術社会論研究 = Journal of science and technology studies (18) 247-250 2020年4月
-
科学技術社会論研究 (17) 9-17 2019年4月 招待有り
-
工学院大学研究論叢 56(1) 1-17 2018年10月
-
生物学史研究 (97) 35-48 2018年8月 招待有り
-
工学院大学研究論叢 55(2) 1-12 2018年2月
-
工学院大学研究論叢 = Kogakuin University bulletin 55(1) 1-14 2017年10月31日
-
現代思想 45(17) 254-261 2017年8月
-
56(81) 60-63 2017年4月28日 招待有り
-
現代思想 44(21) 110-123 2016年11月
-
情況. 第四期 : 変革のための総合誌 4(10) 79-102 2015年12月
書籍等出版物
15-
丸善出版 2021年5月 (ISBN: 9784621306062)
-
コロナ社 2015年 (ISBN: 9784339077988)
-
勁草書房 2013年 (ISBN: 9784326102266)
-
朝倉書店 2013年 (ISBN: 9784254201543)
-
吉川弘文館 2013年1月 (ISBN: 4642014632)
-
吉川弘文館 2012年7月 (ISBN: 4642014624)
-
吉川弘文館 2011年11月22日 (ISBN: 4642014616)
-
原書房 2011年 (ISBN: 9784562047178)
-
人間文化研究機構国立民族学博物館 2010年 (ISBN: 9784901906753)
-
丸善出版 2008年1月 (ISBN: 9784621079225)
-
丸善 2007年 (ISBN: 9784621078006)
-
コロナ社 2006年3月 (ISBN: 433907781X)
-
コロナ社 2004年 (ISBN: 4339077763)
-
勁草書房 2002年10月 (ISBN: 4326153660)
-
NTT出版 2002年9月 (ISBN: 4757160089)
講演・口頭発表等
51-
日本科学史学会第71回年会 2024年5月26日
-
日本科学史学会生物学史分科会夏の学校 2023年8月26日 日本科学史学会生物学史分科会
-
日本科学史学会第70回年会 2023年5月27日
-
科学技術社会論学会第18回年次研究大会(2019年度) 2019年11月9日 科学技術社会論学会
-
日本科学史学会第66回年会 2019年5月25日 日本科学史学会
-
日本科学史学会生物学史分科会シンポジウム 2017年12月17日 招待有り
-
日本科学史学会第64回年会 2017年6月3日
-
「細胞を創る」研究会 9.0 2016年11月22日
-
科学技術社会論学会第15回年次研究大会 2016年11月6日
-
第18回日本感性工学会大会 2016年9月10日
-
科学コミュニケーション研究会第25回関東支部勉強会 2014年12月16日 招待有り
-
科学技術社会論学会第13回年次研究大会 2014年11月16日
-
日本科学史学会第61回年会 2014年5月24日
-
科学技術社会論学会第12回年次研究大会 2013年11月16日
-
第15回日本感性工学会大会 2013年9月1日
-
公共哲学研究会 2010年9月20日
-
日本感性工学会第9回大会 2007年8月1日
-
文部科学省科学研究費ゲノム4領域2007年合同班会議 2007年6月26日
-
第52回科学技術社会論研究会「世紀転換期における科学技術とジェンダー」 2007年3月10日
-
国立民族学博物館研究会「人類学における比較研究の再構築に向かって」 2007年3月9日
所属学協会
6委員歴
18-
2017年11月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
2018年12月 - 2025年1月
-
2023年10月 - 2024年5月
-
2022年10月 - 2023年5月
-
2019年5月 - 2023年5月
-
2018年12月 - 2022年11月
-
2021年10月 - 2022年5月
-
2019年10月 - 2020年6月
-
2009年1月 - 2019年3月
-
2015年5月 - 2016年5月
-
2014年 - 2015年
-
2013年9月 - 2013年9月
-
2011年9月 - 2011年9月
-
2007年9月 - 2007年9月
-
2003年7月 - 2007年6月
-
2004年9月 - 2004年9月
担当経験のある科目(授業)
37共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2013年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年5月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2009年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2004年 - 2007年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2005年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2000年 - 2002年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 奨励研究(A) 1999年 - 2000年
学歴
2-
1988年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1988年3月