

岡田 美智男
Michio OKADA
更新日: 2024/09/16
基本情報
- 所属
- 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授
- 学位
-
工学博士
- 連絡先
- okada
tut.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901047898033494
- researchmap会員ID
- 5000092787
- 外部リンク
1987年東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。工学博士。NTT基礎研究所情報科学研究部、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)を経て、現在、豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。コミュニケーションの認知科学、社会的・関係論的なロボティクス、ヒューマン・ロボットインタラクションの研究に興味をもつ。
研究キーワード
5研究分野
6経歴
5-
2006年 - 現在
-
2004年4月 - 2006年3月
-
1998年4月 - 2006年3月
-
1995年2月 - 2004年3月
-
1987年4月 - 1995年1月
受賞
39論文
188-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 26(2) 233-248 2024年5月 査読有り責任著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 25(3) 231-240 2023年8月25日 査読有り責任著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 25(3) 203-218 2023年8月25日 査読有り責任著者
-
Journal of Robotics and Mechatronics 35(3) 1-9 2023年 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 23(3) 277-286 2021年8月 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 23(3) 255-266 2021年8月 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 23(2) 213-226 2021年5月 査読有り最終著者
-
人工知能学会論文誌 36(2) B-K44_1-12 2021年3月1日 査読有り最終著者
-
Journal of Robotics and Mechatronics 33(1) 24-32 2021年2月20日 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 22(4) 443-456 2020年11月 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 22(2) 65-76 2020年5月 査読有り最終著者
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 25(1) 95-106 2020年 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 21(3) 279-292 2019年8月 査読有り最終著者
-
Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 34(2) 1-11 2019年3月 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 21(1) 1-12 2019年2月 査読有り最終著者
-
Proceedings of 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19) 259-261 2019年 査読有り最終著者
-
Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction 217-219 2019年 査読有り最終著者
-
Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19), 211-213 2019年 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 20(3) 371-388 2018年10月 査読有り最終著者
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 20(2) 255-268 2018年5月 査読有り最終著者
MISC
118-
建築討論 2024年2月8日 筆頭著者
-
日本ロボット学会誌 42(1) 18-22 2024年 筆頭著者
-
月刊 経団連 71(10) 76-77 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
青淵 (890) 20-22 2023年5月 筆頭著者
-
調査情報デジタル 2023年1月10日 招待有り筆頭著者
-
心理学ワールド 100 4-7 2023年1月 招待有り筆頭著者
-
アド・スタディーズ 82 16-21 2022年 筆頭著者
-
JSAP Review 2022(article-ID:220409) 1-5 2022年 筆頭著者
-
『応用物理』 91(8) 503-507 2022年 筆頭著者
-
『子ども学』 10 103-122 2022年 筆頭著者
-
サービソロジーWebマガジン 2021年12月20日 筆頭著者
-
計測と制御 60(12) 863-866 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
母の友 (6月) 28-33 2020年6月 筆頭著者
-
『暮しの手帖別冊』(わが家の家事シェア) 88 2020年 筆頭著者
-
究 : ミネルヴァ通信 (100) 28-31 2019年7月 筆頭著者
-
究 : ミネルヴァ通信 (99) 28-31 2019年6月 筆頭著者
-
認知症ケア事例ジャーナル 12(1) 37-42 2019年6月 筆頭著者
-
究 : ミネルヴァ通信 (97) 28-31 2019年4月 筆頭著者
-
ロボット (247) 21-26 2019年3月 筆頭著者
-
究 : ミネルヴァ通信 (96) 28-31 2019年3月 筆頭著者
書籍等出版物
36-
朝倉書店 2024年10月1日 (ISBN: 4254517017)
-
岩波書店 2024年8月22日 (ISBN: 4005009891)
-
Springer 2023年3月25日 (ISBN: 9811995877)
-
筑摩書房 2022年10月15日 (ISBN: 4480917438)
-
東京大学出版会 2022年3月14日 (ISBN: 4130151819)
-
河出書房新社 2022年1月 (ISBN: 9784309617374)
-
河出書房新社 2021年11月5日 (ISBN: 430941852X)
-
河出書房新社 2021年10月22日 (ISBN: 4309617360)
-
青土社 2021年10月
-
潮新書、潮出版社 2021年8月
-
筑摩書房 2020年10月
-
ビー・エヌ・エヌ新社 2020年3月 (ISBN: 9784802511612)
-
東京書籍 2020年
-
ダイヤモンド社 2019年11月
-
平凡社 2019年2月9日 (ISBN: 4582532268)
-
近代科学社 2019年
-
筑摩書房 2018年
-
新曜社 2018年 (ISBN: 4788516012)
-
近代科学社 2017年11月1日
-
共立出版 2017年7月8日 (ISBN: 4320124200)
講演・口頭発表等
362-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月6日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月5日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
HAI2024 2024年3月5日 HAIシンポジウム2024運営委員会
-
ベンチャーズトーク2024 2024年3月1日 招待有り
-
ムーンショット型研究開発事業 みらい健康ラボ公開講座 2024年2月10日 招待有り
-
はこだて未来大学 2023年12月1日 招待有り
-
あいち小児保健医療総合センター 2023年11月4日 招待有り
-
小児リハビリテーション学会シンポジウム 2023年10月27日 招待有り
-
HIS2023 2023年9月7日 ヒューマンインタフェース学会
-
HIS2023 2023年9月7日 ヒューマンインタフェース学会
-
HIS2023 2023年9月7日 ヒューマンインタフェース学会
-
HIS2023 2023年9月6日 ヒューマンインタフェース学会
-
HIS2023 2023年9月6日 ヒューマンインタフェース学会
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
愛知県 「知の拠点」あいち重点研究プロジェクト第Ⅳ期 あいち重点研究プロジェクト第Ⅳ期 2022年8月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2012年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2004年 - 2005年
-
総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
委員歴
11-
2017年4月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2014年10月 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2020年12月 - 2022年3月
-
2006年4月 - 2016年12月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2006年3月 - 2007年2月
-
2003年2月 - 2007年2月
-
2004年3月 - 2005年2月