柳澤 実穂
ヤナギサワ ミホ (Miho Yanagisawa)
更新日: 01/04
基本情報
- 所属
- 東京大学 総合文化研究科 准教授 (卓越研究員)
- 学位
-
博士(理学)(お茶の水女子大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401076683305205
- Researcher ID
- J-1118-2014
- researchmap会員ID
- B000241083
- 外部リンク
細胞の基本構造にみられる脂質膜やミクロ高分子液滴、ミクロ高分子ゲルなどのソフトマターを研究対象とし、その物性解明から生命現象の物理的解明を目指す理学的研究と、それらの知見を用いたミクロ材料創成を目指す工学的研究を行っています。
経歴
10-
2021年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2020年1月 - 2023年3月
-
2014年5月 - 2018年12月
-
2011年5月 - 2014年4月
-
2009年4月 - 2011年4月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2008年1月 - 2008年6月
学歴
3-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
委員歴
11-
2021年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2022年3月
-
2019年6月 - 2021年5月
-
2017年1月 - 2017年12月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2013年10月 - 2014年9月
-
2013年9月 - 2014年8月
-
2013年1月 - 2013年12月
-
2010年1月 - 2011年12月
-
2010年1月 - 2011年12月
主要な受賞
14論文
93-
Physica A: Statistical Mechanics and its Applications 2024年11月
-
ACS Applied Materials & Interfaces 16(32) 43016-43025 2024年8月1日 最終著者責任著者
-
Advanced Materials Interfaces 2024年5月 査読有り責任著者
-
ACS Macro Letters 207-211 2024年1月24日 査読有り
-
Phase-Separated Giant Liposomes for Stable Elevation of α-Hemolysin Concentration in Lipid MembranesLangmuir 39(32) 11481-11489 2023年8月2日 査読有り筆頭著者最終著者
-
Small 2023年5月24日 査読有り責任著者
-
ACS Materials Au 3(5) 442-449 2023年5月16日 査読有り最終著者責任著者
-
Physical Review Research 5(1) 2023年2月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Polymers 15(3) 511-511 2023年1月18日 査読有り最終著者
-
Langmuir 38(39) 11811-11827 2022年10月4日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Biophysical Reviews 14(5) 1093-1103 2022年10月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
PLOS Biology 20(9) e3001780-e3001780 2022年9月6日 査読有り
-
ACS Materials Letters 4(9) 1742-1748 2022年8月24日 査読有り最終著者責任著者
-
Life 12(3) 373-373 2022年3月4日 査読有り招待有り最終著者
MISC
35-
日本物理学会講演概要集 71 3163-3163 2016年
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 212-212 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 191-191 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 389-389 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 399-399 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 390-390 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 388-388 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 389-389 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 789-789 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 301-301 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 319-319 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 336-336 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 318-318 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 319-319 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 320-320 2013年8月26日
-
日本物理學會誌 68(8) 534-537 2013年8月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 450-450 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 461-461 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 345-345 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 326-326 2012年8月24日
書籍等出版物
17-
化学工学誌 2024年4月
-
旺文社 2024年3月
-
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻,年次報告 2023年 2024年3月
-
東京化学同人 2023年12月
-
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻,年次報告 2023年
-
螢雪時代 臨時増刊 旺文社 2023年
-
月刊化学,化学同人 2023年
-
分子サイバネレターNo.8 2023年
-
現代化学 2023年1月
-
Top Researchers 2022年12月
-
2022年8月
-
羊土社 2022年7月
-
羊土社 2021年6月 (ISBN: 9784758103954)
-
日本化学会コロイド界面部会の学会誌,C&I Commun., 46 (2), 42-45 2021年
-
CBI学会 2019年 (ISBN: 9784990907648)
-
吉岡書店 2015年10月 (ISBN: 9784842703671)
-
Elsevier 2013年12月 (ISBN: 9780128000465)
講演・口頭発表等
264-
12th Liquid Matter Conference 2024年9月22日
-
日本物理学会第79回年次大会 2024年9月18日
-
日本物理学会第79回年次大会 2024年9月16日
-
理論応用力学講演会 2024年9月3日
-
生命科学夏の学校 2024年9月1日 招待有り
-
京都大学医生物学研究所主催研究会 2024年7月31日 招待有り
-
IUPAB2024 (International Union for Pure and Applied Biophysics) 2024年6月27日
-
国際純粋および応用生物物理学連合2024(IUPAB2024) 2024年6月27日 招待有り
-
IUPAB2024 (International Union for Pure and Applied Biophysics) 2024年6月26日
-
IUPAB2024 (International Union for Pure and Applied Biophysics) 2024年6月25日
-
2024年度「創発の場」北川パネル 2024年5月16日
-
3rd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2024) 2024年4月24日
-
JST創発自発的な融合の場 ~膜コミュニティ~キックオフミーティング 2024年4月18日
-
第2回UTOPIAシンポジウム 2024年4月1日 招待有り
-
日本物理学会 2024年春季大会 2024年3月18日
-
統計物理学懇談会 2024年3月3日 招待有り
-
第11回ソフトマター研究会 2023年12月20日
-
第11回ソフトマター研究会 2023年12月20日
-
第46回日本分子生物学会年会シンポジウム 2023年12月7日 招待有り
-
第61回日本生物物理学会年会 2023年11月15日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
6共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業 2022年 - 2028年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2023年7月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
基盤研究(B) 2018年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年 - 2018年
-
基盤研究(B)特設分野研究 2017年 - 2017年
-
基盤研究(A) 2017年 - 2017年
-
新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年 - 2017年
-
若手研究(A) 2015年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年4月 - 2016年3月
-
基盤研究(B)特設分野研究 2016年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
基盤研究(B)特設分野研究 2015年 - 2015年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2011年8月 - 2013年3月
メディア報道
31-
マイナビ マイナビ TECH PLUS https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240826-3012679/ 2024年8月 インターネットメディア
-
Phys.Org https://phys.org/news/2024-03-spontaneous-microdroplets-quasi-dimensional-confinement.html 2024年3月20日 インターネットメディア
-
日刊工業新聞 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00663930 2024年2月
-
Phys. Org https://phys.org/news/2023-06-smart-simple-uniform-dna-encapsulating-microgels.html 2023年6月23日 インターネットメディア
-
東京大学教養学部 教養学部報 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/646/open/646-2-03.html 2023年6月
-
sciencenewsnet.in 2023年2月13日 インターネットメディア
-
Eurekalert 2023年2月13日 インターネットメディア
-
日本の研究.com https://research-er.jp/articles/view/113799 2022年8月25日 インターネットメディア
-
Physics.org 2022年8月25日 インターネットメディア
-
Technologynetworks 2022年8月 インターネットメディア
-
リバネス 研究応援 2021年6月 会誌・広報誌
-
東京大学教養学部 教養学部報 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/619/open/619-02-2.html 2020年6月1日
-
日刊工業新聞 朝刊15面 2019年9月23日 新聞・雑誌
-
化学工業日報 朝刊8面 2019年8月22日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2019年7月31日 新聞・雑誌
-
日本化学会コロイドおよび界面化学部会 C & I Commun 2019年4月1日 会誌・広報誌
-
月刊ソフトマター 2018年4月1日 新聞・雑誌
-
化学工業日報 2018年3月27日 新聞・雑誌
-
薬事日報 2017年7月7日 新聞・雑誌
-
大学ジャーナルオンライン 2017年7月2日 新聞・雑誌
社会貢献活動
8