
布山 美慕
フヤマ ミホ (Miho Fuyama)
更新日: 01/12
基本情報
- 所属
- 立命館大学 文学部 准教授
- 学位
-
博士(学術)(2017年7月 慶應義塾大学)修士(理学)(2008年3月 京都大学)修士(文学)(2013年3月 大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601019437334699
- researchmap会員ID
- B000250867
- 外部リンク
物語理解に伴う、読者の変容に興味があります。特に、我を忘れて読む時、人に何が起こっているのか、それによって人はどう変わるのかに興味があります。
これまでに、文学作品読書時の熱中・忘我状態を、読者の報告にくわえて、身体状態や読解時間の時系列変化を分析し、それら複数指標の関係性を用いて記述しました。
現在は、物語など解釈多様性のある文章の理解過程、特に解釈学的循環の認知過程の推定を試みています。
また、比喩理解理論の構築・検証も、人の意味理解の認知解明の基盤になると考え、進めています。
長期的には、文学作品の理解と忘我状態をよりよく記述し、それらの間の関係を調べたいと考えています。個人的には、この2つは同じ現象の2つの側面で、読者の解釈体系(記号体系)が変わりゆく状態に深く関連していると考えています。
主要な経歴
11-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年11月 - 2018年3月
-
2008年10月 - 2011年4月
-
2008年4月 - 2008年9月
学歴
4-
2013年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
主要な論文
16-
認知科学 29(1) 100-119 2022年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
認知科学 28(1) 39-56 2021年3月 査読有り
-
197 104213-104213 2020年11月 査読有り
-
認知科学 26(4) 478-481 2019年12月 招待有り
-
The proceedings of the 28th Conference of the Japanese Neural Network Society 108-109 2018年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
認知科学 25(2) 188-199 2018年6月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10091 LNCS 514-527 2017年4月 査読有り
-
Proceedings of the 38th Annual Meeting of the Cognitive Science Society 283-288 2016年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
認知科学 23(2) 135-152 2016年6月 査読有り
-
Cultures/critiques : journal of international Japanese cultural studies (4) 97-114 2012年10月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW LETTERS 102(3) 033601 2009年1月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW A 78(1) 010307(R) 2008年7月 査読有り
-
PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM 915 280-+ 2007年 査読有り
主要な書籍等出版物
3-
技術評論社 2022年11月19日 (ISBN: 4297131501)
-
東京大学出版会 2022年9月16日 (ISBN: 4130152041)
-
技術情報協会 2021年6月 (ISBN: 9784861048746)
主要な受賞
10-
2017年2月
主要なMISC
6-
認知科学 28(1) 70-83 2021年3月 最終著者責任著者
-
認知科学 28(1) 5-10 2021年3月 責任著者
-
認知科学 27(2) 233-235 2020年6月 筆頭著者最終著者責任著者
-
認知科学 24(4) 491-493 2017年12月 招待有り
主要な講演・口頭発表等
55-
日本認知科学会第39回大会 2022年9月10日 招待有り
-
日本認知科学会第39回大会 2022年9月10日 招待有り
-
第40回認知科学研究センター研究会 2022年7月29日 招待有り
-
日本認知科学会第38回大会 2021年9月3日
-
日本認知科学会「学習と対話」研究分科会第58回「読書の認知科学」 2021年8月28日 招待有り
-
日本認知科学会第36回大会 2019年9月5日 招待有り
-
The 28th Conference of the Japanese Neural Network Society 2018年10月25日
-
The 38th Annual Meeting of the Cognitive Science Society. 2016年8月13日
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
国立研究開発法人科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2022年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2025年3月
-
早稲田大学 早稲田大学特定課題研究助成費研究基盤形成 2021年4月 - 2022年3月
-
早稲田大学 特定課題研究助成費研究基盤形成 2020年4月 - 2022年3月
-
早稲田大学 特定課題研究助成費研究基盤形成 2019年4月 - 2020年3月
-
森泰吉郎記念研究振興基金 研究者育成費 2015年4月 - 2016年3月
委員歴
6-
2023年1月 - 現在
-
2023年1月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年1月 - 現在
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2021年4月 - 2021年6月
主要な担当経験のある科目(授業)
26-
2022年4月 - 2022年8月
-
2020年9月 - 2021年3月
-
2020年11月 - 2020年11月
-
2020年4月 - 2020年8月
-
2020年4月 - 2020年8月
-
2018年8月 - 2018年8月
所属学協会
3主要な産業財産権
4学術貢献活動
5-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等布山美慕,西郷甲矢人 2021年9月3日 - 2021年9月3日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等布山美慕,西郷甲矢人 2017年9月13日 - 2017年9月15日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等市川 淳・清水 大地・中野 優子・布山 美慕・日高 昇平 2016年9月16日 - 2016年9月18日