
庵原 美香
イハラ ミカ (Ihara Mika)
更新日: 06/03
基本情報
- 所属
- 花園大学 社会福祉学部 専任講師
- 学位
-
博士(社会福祉学)(2024年3月 同志社大学)修士(社会福祉学)(2018年3月 同志社大学)
- 研究者番号
- 20870439
- J-GLOBAL ID
- 201901013571110458
- researchmap会員ID
- B000374911
資格:社会福祉士、精神保健福祉士、認定医療ソーシャルワーカー、認定社会福祉士(医療分野)、救急認定ソーシャルワーカー、認定社会福祉士制度スーパーバイザー、原子力災害医療派遣チームに係る専門研修修了
研究キーワード
5研究分野
1経歴
4-
2024年5月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2015年5月 - 2024年3月
-
2006年4月 - 2015年5月
学歴
2-
2018年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
委員歴
1-
2024年10月 - 現在
受賞
1-
2018年12月
論文
6-
同志社大学大学院社会学研究科 博士論文 2024年3月
-
日本社会福祉学会『社会福祉学』 64(2) 27-40 2023年8月 査読有り
-
『評論・社会科学』 142 121-158 2022年9月 査読有り
-
『地域連携 入退院と在宅支援』日総研出版 14(5) 49-55 2021年11月 招待有り
-
日本キリスト教社会福祉学会『キリスト教社会福祉学研究』 53 81-97 2021年1月 査読有り
-
同志社大学大学院社会学研究科 修士論文 2018年3月
主要なMISC
8-
日本社会福祉学会 研究者支援『初期キャリア研究者のリレーエッセイ』 2021年4月 招待有り
-
『小池薫教授退官記念誌』京都大学大学院医学研究科;初期診療;救急医学分野 26頁 2021年3月
講演・口頭発表等
17-
第1回日本医療安全推進学会学術総会、於東京大学本郷キャンパス医学部1号館 2025年2月
-
第1回日本医療安全推進学会学術総会、於東京大学本郷キャンパス医学部2号館 2025年2月
-
京都府医師会第9回地域ケア委員会、於京都府医師会館 2025年1月 招待有り
-
第28回日本災害医学会総会・学術集会、於マリオス(岩手) 2023年2月
-
日本緩和医療学会第4回関西支部学術大会、於Web開催 2022年9月 招待有り
-
令和4年度 厚生労働省委託事業「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」各都道府県モデル地域との意見交換会 2022年3月
-
第25回日本災害医学会総会・学術集会 ワークショップ 阪神淡路大震災25年WHO神戸センター開設25年WKCフォーラム、於神戸国際会議場 2020年2月
-
令和元年度 京都大学防災研究所研究発表講演会、於京都大学防災研究所 2020年2月
-
18th International Conference on Emergency Medicine. (COEX,Seoul) 2019年6月
-
平成30年度 京都大学防災研究所研究発表講演会、於京都大学防災研究所 2019年2月
-
同志社大学社会福祉学会第33回年次大会、於同志社大学 2018年12月
-
日本社会福祉学会第66回秋季大会、於金城学院大学 2018年10月
-
日本ソーシャルワーク学会第35回大会、於川崎医療福祉大学 2018年7月
-
武田薬品工業株式会社主催「今の,これからの糖尿病を考える会」、於リーガロイヤルホテル京都 2018年2月 招待有り
-
平成29年度 京都大学防災研究所研究発表講演会、於京都大学防災研究所 2018年2月
-
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻遺伝カウンセラーコース遺伝カウンセリング演習1、於京都大学医学部G棟 2017年11月 招待有り
-
第5回 AIDS文化フォーラム in 京都、於同志社大学新町キャンパス 2015年10月
担当経験のある科目(授業)
12-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
所属学協会
14-
2024年 - 現在
-
2024年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2006年 - 現在
-
2006年 - 2015年
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2024年7月 - 2026年3月