
松原 未季
マツバラ ミキ (MIKi Matsubara)
更新日: 09/23
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院教育学研究科 日本学術振興会特別研究員PD
- 学位
-
修士(文学)(奈良女子大学大学院)博士(子ども学)(2020年3月 白梅学園大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201601020781778553
- researchmap会員ID
- B000250526
学部生から、修士課程、博士後期課程まで、「幼児は他児の喧嘩やいざこざにいかに介入するのか」という研究を行ってきました。幼稚園3年間の幼児の介入の発達的変化をまとめたものを、「他児の対人葛藤場面に対する非当事者としての幼児の介入:幼稚園3年間の発達的変化」というテーマで、2020年3月に白梅学園大学大学院にて博士号を取得しました。
現在は、幼稚園4、5歳児のクラス替えに伴う環境移行に対する対処や生活発表会に関心を抱いております。
奈良教育大学において、4年間実習担当を務めたため、実習指導、保育者養成や、保育者の熟達化についても関心があります。
研究分野
1経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2017年5月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
学歴
4-
2018年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
受賞
3-
2019年4月
-
2014年5月
論文
12-
東京大学大学院教育学研究科紀要 62 2022年9月
-
乳幼児教育・保育者養成研究 (2) 13-15 2022年 査読有り
-
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要 7(7) 203-208 2021年3月
-
白梅学園大学大学院紀要 2019年
-
奈良教育大学次世代教員養成センター 2019年 査読有り
-
保育学研究(平成30年度日本保育学会研究奨励賞【論文部門】受賞論文 55(2) 144-155 2017年 査読有り
-
教育システム研究 12 69-81 2017年
-
人間文化研究科年報 32(32) 81-98 2016年 査読有り
-
教育システム研究 2016年
-
保育学研究 54(2) 37-48 2016年 査読有り
-
保育学研究 51(2) 187-198 2013年12月 査読有り
-
教育システム研究 8 73-82 2013年
MISC
2-
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 142 2021年5月
-
奈良教育大学E-Book 2019年3月 筆頭著者
講演・口頭発表等
19-
第19回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)(白百合女子大学) 2023年9月23日
-
日本子ども社会学会第29回大会オフラインによる子ども社会研究のダイアローグ(大分大学) 2023年6月3日 招待有り
-
日本保育学会第76回大会(熊本学園大学) 2023年5月13日
-
日本質的心理学会第19回大会 2022年10月30日
-
日本保育学会第75回大会(聖徳大学) 2022年5月15日
-
日本質的心理学会第18回大会 2021年10月24日
-
日本保育学会第70回大会 2017年5月
-
2017年3月
-
日本質的心理学会第13回大会 2016年9月
-
日本保育学会第69回大会 2016年5月
-
日本発達心理学会第27回大会 2016年4月
-
日本質的心理学会第12回大会 2015年10月
-
日本教育心理学会第57回総会 2015年8月
-
日本発達心理学会第26回大会 2015年3月
-
日本発達心理学会第25回大会 2014年3月
-
日本質的心理学会第10回大会 2013年8月
-
日本保育学会第66回大会 2013年5月
-
日本発達心理学会第24回大会 2013年3月
-
日本乳幼児教育学会第22回大会 2012年12月