
南川 慶二
ミナガワ ケイジ (Keiji Minagawa)
更新日: 04/15
基本情報
- 所属
- 徳島大学 教養教育院 教授
- (兼任)教授
- 学位
-
博士(理学)(名古屋大学)工学修士(徳島大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901016797418422
- researchmap会員ID
- 1000160913
経歴
6-
1998年 - 2001年
-
1998年 - 2001年
-
1995年 - 1998年
-
1995年 - 1998年
-
1993年 - 1995年
-
1993年 - 1995年
学歴
4-
- 1993年
-
- 1993年
-
- 1987年
-
- 1987年
受賞
2-
1998年
-
1995年
論文
66-
Organic & Biomolecular Chemistry 2025年
-
Molecular Catalysis 557 113973-113973 2024年3月
-
Asian Journal of Organic Chemistry 2024年
-
Inorganica Chimica Acta 555 2023年9月24日
-
Asian Journal of Organic Chemistry 11(4) 2022年
-
Organic and Biomolecular Chemistry 2022年
-
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 50 128324-128324 2021年10月
-
RSC Advances 11(42) 26403-26407 2021年7月22日
-
Tetrahedron Letters 73 2021年6月8日
-
Bulletin of the Chemical Society of Japan 94(6) 1728-1730 2021年6月1日
-
Organic & Biomolecular Chemistry 19(35) 7594-7597 2021年
-
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2021(2) 235-238 2021年1月
-
Chemistry Letters 49(12) 1487-1489 2020年12月5日
-
Organic and Biomolecular Chemistry 18(38) 7571-7576 2020年10月14日
-
Tetrahedron Letters 61(14) 2020年4月2日
-
Japanese Journal of Applied Physics 58(5) 2019年 査読有り
-
CHEMICAL SCIENCE 8(8) 5468-5475 2017年8月 査読有り
-
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART A-POLYMER CHEMISTRY 55(10) 1706-1713 2017年5月 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS 254(2) 2017年2月 査読有り
-
2016 COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK (CSW) INCLUDES 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDIUM PHOSPHIDE & RELATED MATERIALS (IPRM) & 43RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPOUND SEMICONDUCTORS (ISCS) 2016年 査読有り
MISC
119-
Polymer Journal 50(10) 941-949 2018年10月1日
-
Chemistry Letters 36 334-335 2007年2月5日
-
Biomacromolecules 8 318-321 2007年2月1日
-
Polymer Preprints, Japan 55 4870 2006年12月1日
-
Polymer Preprints, Japan 55 1812 2006年10月19日
-
Current Organic Chemistry 9(16) 1643-1663 2005年11月
-
ANALYTICAL CHEMISTRY 74(15) 3698-3703 2002年8月
-
International Journal of Modern Physics B 16(17-18) 2481-2486 2002年7月
-
International Journal of Modern Physics B 16(17-18) 2474-2480 2002年7月
-
International Journal of Modern Physics B 16(17-18) 2385-2391 2002年7月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B 16(17-18) 2481-2486 2002年7月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B 16(17-18) 2474-2480 2002年7月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B 16(17-18) 2385-2391 2002年7月
-
Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry Edition 40(12) 1945-1951 2002年6月
-
A Novel Thermosensitive Polymer, Poly(methyl 2-propionamidoacrylate), with Geminal Substituents (共著)Polymer 43(13) 3825-3828 2002年6月
-
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART A-POLYMER CHEMISTRY 40(12) 1945-1951 2002年6月
-
POLYMER 43(13) 3825-3828 2002年6月
-
European Polymer Journal 38(4) 639-644 2002年4月
-
Journal of Polymer Research 9(1) 17-21 2002年3月
-
JOURNAL OF POLYMER RESEARCH-TAIWAN 9(1) 17-21 2002年3月
書籍等出版物
7-
Electro-Rheological Fluids and Magneto-Rheological Suspensions, R. Tao Ed, World Scientific 2000年
-
"Smart Materials and Structures"IOP Publishing Ltd. London 1998年
-
Electrorheological Fluids, Magnetorheological Suspensions and Associated Technology, (World Scientific) 1996年
-
Electrorheological Fluids, Magnetorheological Suspensions and Associated Technology, (World Scientific) 1996年
-
"Progress in Electrorheology" Plenum Press, New York 1995年
-
"Electrorheological Fluid ; Mechanisms, Properties, Technology, and Application" World Scientific 1994年
-
"Electricity and Magnetism in Biology and Medicine" San Francisco Press. 1993年
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1995年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 1993年 - 1994年