MISC

2012年6月

下顎無歯顎堤に対する咬合・嚥下床ならびに咀嚼・嚥下床のための寸法提示を目的とした床形態計測:―咬合・咀嚼リハビリテーションのための義歯床サイズ提案―

老年歯科医学
  • 皆木 省吾
  • ,
  • 柴田 豊文
  • ,
  • 前田 直人
  • ,
  • 坂本 隼一
  • ,
  • 曽我 恵子
  • ,
  • 兒玉 直紀
  • ,
  • 西川 悟郎

27
1
開始ページ
3
終了ページ
9
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
一般社団法人 日本老年歯科医学会

本研究は,口腔関連適応能力が低下した患者に対する下顎総義歯,咬合・嚥下床の床縁の長さに関する臨床的指標を具体的数値として得るために,口唇,頰および舌運動時に動揺することのない基礎床の広さを計測し,その特徴を報告することを目的とした。対象は,平成 22 年 1〜3 月の間に岡山大学病院補綴(咬合・義歯)科を受診した無歯顎患者(男性 4 名,女性 8 名,平均年齢 77.8±5.5 歳)および医療法人柴田病院に入院している無歯顎患者(男性 7 名,女性 9 名,平均年齢 85.8±6.9 歳)の計 28 名とした。各被検者について,舌尖での切歯乳頭圧迫,大開口,ならびに唇尖らし運動の3つの運動時に下顎基礎床が口唇,頰粘膜あるいは舌によって押し上げられることがないようその辺縁を削除調整した後に,床縁の長さを計測した。計測は,下顎正中部,左右側の頰小帯部,および左右側の臼歯部(頰小帯とレトロモラーパッドとの中点)の計 5 カ所において,歯槽頂から唇頰側床縁までおよび歯槽頂から舌側床縁までの床縁長を計測した。義歯頰舌(唇舌)径は男性では正中部で 8.4 mm,頰小帯部で 10.2 mm,臼歯頰側部で 13.7 mm であり,女性では正中部で 8.8 mm,頰小帯部で 11.0 mm,臼歯頰側部で14.7 mm であった。これらの値はいずれも男女間で有意差を認めず,平均値の差は最大でも 1mm以下であり,男女間で類似した値をとることが示された。

リンク情報
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/130004553381
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10023520
ID情報
  • ISSN : 0914-3866
  • 医中誌Web ID : 2012318088
  • CiNii Articles ID : 130004553381
  • CiNii Books ID : AN10023520
  • identifiers.cinii_nr_id : 9000258251932

エクスポート
BibTeX RIS