
南嶋 洋司
Yoji Andrew Minamishima
更新日: 02/03
基本情報
- 所属
- 群馬大学 大学院医学系研究科 生化学講座 教授
- 学位
-
M.D.(1993年3月 九州大学)Ph.D.(2002年3月 九州大学)
- 研究者番号
- 20593966
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-7995-9318
- J-GLOBAL ID
- 201001049040159728
- researchmap会員ID
- 1000290294
- 外部リンク
経歴
11-
2018年12月 - 現在
-
2016年4月 - 2018年11月
-
2010年9月 - 2016年3月
-
2010年9月 - 2016年3月
-
2002年4月 - 2004年9月
-
1998年4月 - 2002年3月
-
1996年6月 - 1998年3月
-
1995年6月 - 1996年5月
-
1994年6月 - 1995年5月
-
1993年4月 - 1994年5月
学歴
2-
1998年4月 - 2002年3月
-
1987年4月 - 1993年3月
所属学協会
9受賞
4論文
32-
Journal of biochemistry 170(6) 713-727 2022年1月7日 査読有り
-
Kidney international 95(1) 123-137 2019年1月 査読有り
-
Molecular and cellular biology 37(16) 2017年8月15日 査読有り責任著者
-
Scientific reports 6 36533-36533 2016年11月9日 査読有り
-
JCI insight 1(18) e83654 2016年11月3日 査読有り
-
Proceedings of the national academy of sciences of the united states of america 112(37) 11642-7 2015年9月15日 査読有り責任著者
-
Biochemical and biophysical research communications 451(2) 288-94 2014年8月22日 査読有り
-
Molecular cancer research : MCR 11(9) 973-85 2013年9月 査読有り最終著者
-
Circulation 124(21) 2-2 2011年11月 査読有り
-
Proceedings of the national academy of sciences of the united states of america 108(33) 13379-86 2011年8月16日 査読有り
-
Circulation 122(10) 1004-16 2010年9月7日 査読有り筆頭著者
-
Journal of cardiac failure 16(8) S2-S2 2010年8月 査読有り
-
Science (new york, N.Y.) 329(5990) 407-407 2010年7月23日 査読有り筆頭著者
-
Molecular and cellular biology 29(21) 5729-41 2009年11月 査読有り筆頭著者
-
Circulation 120(10) 888-96 2009年9月8日 査読有り
-
Circulation 118(18) S1446-S1447 2008年10月 査読有り
-
Blood 111(6) 3236-44 2008年3月15日 査読有り筆頭著者
-
Nature cell biology 10(3) 361-9 2008年3月 査読有り
-
Molecular cell 28(1) 15-27 2007年10月12日 査読有り
-
Molecular and cellular biology 27(15) 5381-92 2007年8月 査読有り
書籍等出版物
3-
医学図書出版 2021年10月 (ISBN: 9784865174397)
-
医薬ジャーナル社 2014年6月 (ISBN: 9784753226795)
-
羊土社 2013年3月 (ISBN: 9784758101868)
MISC
23-
脂質生化学研究 64 247-249 2022年5月
-
月刊細胞 54(7) 2022年
-
日本薬理学雑誌 155(1) 40-45 2020年
-
科学 89(12) 1137-1140 2019年12月
-
内分泌・糖尿病・代謝内科 = Endocrinology, diabetology & metabolism 49(3) 218-225 2019年9月
-
細胞 50(4) 180-183 2018年4月
-
日本高気圧環境・潜水医学会関東地方会誌 17(3) 15-22 2018年
-
実験医学 36(5) 890-895 2018年
-
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [2PW05-4] 2017年12月
-
ファルマシア 53(3) 234-237 2017年 査読有り
-
実験医学 35(10) 1659-1663 2017年
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [2S09-4] 2016年9月
-
生化学 88(3) 302-307 2016年6月25日 査読有り
-
臨床麻酔 40(4) 599-607 2016年
-
腎臓内科・泌尿器科 = Nephrology & urology 2(2) 203-209 2015年8月
-
実験医学増刊 驚愕の代謝システム Vol.32-No.15(15) 2397-2403 2014年
-
実験医学 30(8) 1270-1275 2012年
-
血管医学 13(4) 385-391 2012年
-
腎臓 35(2) 112-116 2012年
講演・口頭発表等
146-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021年12月
-
第53回九州人工透析研究会総会 2021年11月28日 九州人工透析研究会 招待有り
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2021年11月
-
第68回北関東医学会総会 2021年10月1日 北関東医学会 招待有り
-
第106回日本消化器病学会/第4回消化器臓器間ネットワーク研究会 2021年4月14日 日本消化器病学会 招待有り
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2020年12月
-
日本病院薬剤師会関東ブロック第50回学術大会 2020年10月31日 日本病院薬剤師会 招待有り
-
日本集中治療医学会雑誌 2020年9月 (一社)日本集中治療医学会
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2020年9月 (公社)日本生化学会
-
日本腎臓学会誌 2020年7月 (一社)日本腎臓学会
-
日本癌学会学術総会抄録集(Web) 2020年
-
日本集中治療医学会学術集会(Web) 2020年 (一社)日本集中治療医学会
-
第42回日本分子生物学会 2019年12月3日 日本分子生物学会
-
第78回日本癌学会学術総会 2019年9月28日 日本癌学会
-
第7回低酸素研究会 2019年7月27日 低酸素研究会 招待有り
-
第92回日本薬理学会年会 2019年3月15日 日本薬理学会 招待有り
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
日本癌学会学術総会抄録集(Web) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
Tohoku Academy of Erythropoietin 2018 2018年10月16日 東北大学 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年7月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
独立行政法人科学技術振興機構 JST戦略的創造研究推進制度(総括実施型)(創造科学技術推進事業:ERATO) 2010年 - 2014年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
日本腎臓財団 若手研究者助成 2011年 - 2012年
-
ノバルティス科学振興財団 第24回ノバルティス研究奨励金 2011年 - 2012年
-
武田科学振興財団 医学系研究助成 2011年
産業財産権
2委員歴
4-
2022年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
担当経験のある科目(授業)
7-
2011年 - 2015年
-
2011年 - 2015年
学術貢献活動
1その他
2-
2017年7月 - 2017年7月肝細胞研究会 ホットトピックス http://hepato.umin.jp/hottopics/hottopics015.html
-
2015年8月 - 2015年8月海外日本人研究者ネットワーク United Japanese researchers Abroad (UJA) http://uja-info.org/findingourway/post/1316/
社会貢献活動
6