
小口 峰樹
オグチ ミネキ (Mineki Oguchi)
更新日: 04/11
基本情報
- 学位
-
博士(学術)(東京大学)
- 連絡先
- omineki
lab.tamagawa.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201201055943429190
- researchmap会員ID
- B000224561
神経科学と心の哲学を研究しています。
経歴
10-
2021年5月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年4月
-
2020年6月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年5月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年5月 - 2008年3月
学歴
5-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
委員歴
1-
2018年4月 - 2019年3月
受賞
4論文
21-
Science and engineering ethics 31(1) 2-2 2024年12月19日 査読有り
-
Neuroethics 17(1) 2024年3月26日 査読有り
-
Scientific Reports 13(1) 2023年1月25日 査読有り筆頭著者
-
Frontiers in Neuroscience 16 2022年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Communications Biology 4(1) 1088-1088 2021年9月 査読有り筆頭著者
-
Scientific Reports 11(1) 2021年8月 査読有り筆頭著者
-
Brain and Nerve 68(11) 1263-1270 2016年11月1日 査読有り
-
Brain and Nerve 68(11) 1263-1270 2016年11月 招待有り
-
FRONTIERS IN PSYCHOLOGY 6(995) 2015年7月 査読有り招待有り
-
PLOS ONE 10(7) 2015年7月 査読有り
-
Review of Philosophy and Psychology 6(2) 213-230 2015年6月15日 査読有り
-
月刊 臨床神経科学 32(1) 62-66 2014年 招待有り
-
Contemporary and Applied Philosophy 5 1016-1032 2014年 査読有り
-
東京大学 (博士学位論文) 2013年5月 査読有り
-
科学哲学 44(1) 1-16 2011年 査読有り
-
『脳科学時代の倫理と社会』,UTCP Booklet 15 137-162 2010年 査読有り招待有り
-
The Proceeding of The 3rd BESETO Conference of Philosophy, 93-106 2009年
-
『エンハンスメント・社会・人間性』,UTCP Booklet 8 51-65 2009年 招待有り
-
哲学・科学史論叢 10(10) 119-145 2008年 査読有り
-
東京大学 (修士学位論文) 2007年3月 査読有り
書籍等出版物
8-
共立出版 2024年4月 (ISBN: 9784320058422)
-
医学書院 2021年3月 (ISBN: 9784260043434)
-
新曜社 2017年7月 (ISBN: 4788515253)
-
誠信書房 2016年7月 (ISBN: 441430007X)
-
新曜社 2015年1月 (ISBN: 4788514141)
-
勁草書房 2014年5月 (ISBN: 4326199210)
-
勁草書房 2012年1月31日 (ISBN: 4326199628)
-
勁草書房 2008年8月 (ISBN: 4326153970)
講演・口頭発表等
62-
「脳と心のメカニズム」第24回冬のワークショップ 2025年3月11日
-
「脳と心のメカニズム」第24回冬のワークショップ 2025年3月10日
-
第27回日本ヒト脳マッピング学会 2025年3月7日
-
第47回日本神経科学大会 2024年7月26日
-
第47回日本神経科学大会 2024年7月25日
-
社会神経科学研究会&4拠点連携共催シンポジウム「社会性研究の学際的研究連合の形成に向けて 2024年3月18日
-
「脳と心のメカニズム」第23回冬のワークショップ 2024年1月10日
-
「脳と心のメカニズム」第23回冬のワークショップ 2024年1月9日
-
International Symposium for Well-being and Agency -Integration of Brain Science and Social Science- 2023年9月29日 招待有り
-
応⽤哲学会第 15 回年次研究⼤会 2023年4月23日
-
第25回実験社会科学カンファレンス 2022年10月22日
-
日本社会心理学会第63回大会 2022年9月15日
-
日本社会心理学会第63回大会 2022年9月14日
-
Asian metaethics workshop: Naturalism 2022年7月21日 招待有り
-
NEURO2022(第45回日本神経科学大会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会) 2022年7月2日
-
第3回「サル脳新技術研究会」 2022年2月19日 招待有り
-
Aspects of Logic Study (The World Logic Day 2022) 2022年1月15日 招待有り
-
Society for Neuroscience (Neuroscience 2021) 2021年11月9日
-
第44回日本神経科学大会 2021年7月31日
MISC
2-
科学哲学 49(1) 94-97 2016年7月 招待有り
-
脳科学研究戦略推進プログラム資料集『脳神経倫理学の議論の動向』 30-50 2009年
担当経験のある科目(授業)
3-
2022年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
国立研究開発法人科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発制度 2022年6月 - 2027年3月
-
公益財団法人 内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励⾦・研究助成 2021年12月 - 2023年9月
-
日本学術振興会 科研費若手(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2016年3月