
神吉 智丈
カンキ トモタケ (Tomotake Kanki)
更新日: 2024/11/27
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院医学研究院 教授
- 学位
-
博士(医学)(九州大学)
- 研究者番号
- 50398088
- J-GLOBAL ID
- 201701019673734310
- researchmap会員ID
- B000277131
- 外部リンク
細胞生物学、分子生物学、生化学領域の研究。ミトコンドリアの研究から発展し、現在は主にミトコンドリアオートファジー(マイトファジー)の研究を行っている。
経歴
9-
2015年4月 - 現在
-
2012年7月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2012年6月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年10月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年10月
-
1997年7月 - 2000年3月
-
1999年4月 - 1999年6月
-
1997年5月 - 1999年3月
学歴
2-
2000年4月 - 2003年3月
-
1991年4月 - 1997年3月
受賞
1-
2012年4月
論文
84-
Advances in Experimental Medicine and Biology 229-243 2024年9月18日
-
Autophagy Reports 3(1) 2024年8月26日
-
Autophagy 2024年5月31日
-
Cell death and differentiation 2024年3月22日
-
Molecular and cellular biology 1-18 2023年12月5日
-
Autophagy 19(11) 3019-3021 2023年11月
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 120(39) e2221553120 2023年9月26日 査読有り
-
基礎老化研究 47(2) 85-85 2023年6月
-
Molecular Cell 83(12) 1953-1955 2023年6月
-
Autophagy. 2023年5月 査読有り責任著者
-
Molecular Cell 83(12) 2045-2058.e9 2023年5月 査読有り責任著者
-
Cell Reports 112454-112454 2023年5月 査読有り
-
Nature Communications 14(1) 2023年3月31日 査読有り
-
Diabetologia 66(1) 147-162 2022年10月1日 査読有り
-
Cells 10(12) 3569-3569 2021年12月17日 査読有り責任著者
-
Development (Cambridge, England) 148(16) 2021年8月15日 査読有り
-
iScience 24(7) 102733-102733 2021年7月23日 査読有り
-
Nature structural & molecular biology 28(7) 583-593 2021年7月 査読有り
MISC
16-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [3S01e-06] 2023年10月
-
生化学 91(2) 224-227 2019年4月
-
BIO Clinica 33(7) 617-621 2018年7月
-
日本緑内障学会抄録集 29th 2018年
-
最新医学 72(2) 205-210 2017年2月
-
Medical Science Digest 42(10) 442-444 2016年9月
-
化学と生物 54(4) 266-272 2016年3月
-
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH 1853(10) 2756-2765 2015年10月
-
新潟医学会雑誌 127(12) 645-648 2013年12月
-
新潟県医師会報 (754) 2-6 2013年1月
-
臨床病理 59(補冊) 114-114 2011年10月
-
医学のあゆみ 238(4) 342-343 2011年7月
-
生化学 83(2) 126-130 2011年2月
-
福岡医学雑誌 100(9) 291-297 2009年9月
-
NEUROLOGY 68(12) A202-A202 2007年3月
-
日本産科婦人科学会雑誌 52(10) 1477-1481 2000年10月
書籍等出版物
2所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2016年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2009年 - 2010年