水戸 慎一郎
ミト シンイチロウ (Shinichiro Mito)
更新日: 05/15
基本情報
- 所属
- 東京工業高等専門学校 電子工学科 准教授
- 学位
-
博士(工学)
- 通称等の別名
- K12L010224K
- 研究者番号
- 10637268
- J-GLOBAL ID
- 201301026937346069
- researchmap会員ID
- B000232310
- 外部リンク
光と磁気の相互作用(磁気光学効果)の応用を目指し、新規材料やデバイスの開発を行う。
また、モノのインターネット(IoT)技術を活用した新規センシングデバイスの開発と社会実装にも取り組む。
また、モノのインターネット(IoT)技術を活用した新規センシングデバイスの開発と社会実装にも取り組む。
研究分野
3経歴
12-
2017年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年10月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2014年7月 - 2014年12月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年11月 - 2012年3月
-
2011年10月 - 2012年3月
-
2011年4月 - 2011年9月
-
2009年4月 - 2011年3月
学歴
3-
2009年4月 - 2011年9月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
委員歴
8-
2025年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2026年3月
-
2022年7月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2022年6月
-
2018年4月 - 2019年3月
論文
48-
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) 144(6) 194-198 2024年6月1日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(SB) SB1016-SB1016 2022年12月23日 査読有り
-
2022 IEEE Sensors 2022年10月30日 査読有り責任著者
-
2022 IEEE Sensors 2022年10月30日 査読有り責任著者
-
International journal on advances in networks and services 15 29-34 2022年7月 査読有り招待有り責任著者
-
SENSORCOMM 2021 Proceedings 8-10 2021年11月 査読有り責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 59(SE) SEEA07-1-SEEA07-5 2020年2月 査読有り責任著者
-
2020 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 1-2 2020年 査読有り
-
Crystals 8(10) 2018年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
AIP Advances 8(5) 056439-1-056439-5 2018年5月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
AIP ADVANCES 7(5) 056316-1-056316-4 2017年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
AIP ADVANCES 7(5) 056304-1-056304-5 2017年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
信学技報, vol. 116, no. 311, CPM2016-65, pp. 21-24, 2016年11月. 2016年11月
-
第4回リプロシンポジウム 歴史を学び! 最先端のIOT で切り開く フィールド防災社会の実現と熊本復興一助へ 2016年10月
-
豊橋技術科学大学 第106回磁性研ゼミナール 2016年9月
-
日本建築学会学術講演会梗概集 環境工学II 1105-1106 2016年8月 2016年8月
-
電気学会研究会資料. マグネティックス研究会 MAG-16-099 2016年8月
-
第63回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集, 21P-S322-7 (2016) 2016年3月
-
第63回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集, 21A-W241-2 (2016) 2016年3月
-
インタラクション2016概要集, 163C62(2016) 2016年3月
書籍等出版物
1メディア報道
19-
科学技術振興機構 (JST) A-STEP 研究開発成果集 2024年7月 会誌・広報誌
-
JST Science Japan 2023年2月 インターネットメディア
-
科学技術振興機構(JST) 客観日本 2023年2月 インターネットメディア
-
科学技術振興機構 (JST) JST news p.16 2023年2月 会誌・広報誌
-
西松建設 PR 2022年3月 その他
-
月間高専 2021年12月 インターネットメディア
-
日刊建設工業新聞 2020年8月7日 新聞・雑誌
-
NEDO 若手研究者産学連携プラットフォーム 2020年6月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞 2019年4月16日 新聞・雑誌
-
日経トップリーダー 2019年1月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2018年8月31日 新聞・雑誌
-
日経産業新聞 2018年6月18日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2018年4月26日 新聞・雑誌
-
ツールエンジニア 巻59,p.13 2018年4月 新聞・雑誌
-
月間プラスチックス 2018年4月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2017年10月6日 新聞・雑誌
-
ロボスタ 2016年3月17日 インターネットメディア
-
中日新聞 2015年11月21日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 2015年11月21日 新聞・雑誌
受賞
6講演・口頭発表等
75-
スピニクス特別研究会 2024年10月26日 招待有り
-
磁気記録・情報ストレージ研究会(MRIS) 2024年10月26日 招待有り
-
磁気センサと 機械学習の活用調査専門委員会 2022年3月28日 招待有り
-
IEICE HPB第26回研究会 2022年2月14日
-
2022 Joint MMM-INTERMAG 2022年1月10日
-
電気学会 マグネティックス研究会 2021年12月9日
-
SENSORCOMM 2021 2021年11月14日
-
IEICE HPB第25回研究会 2021年8月31日
-
令和2年電気学会全国大会 2020年3月11日
-
第82回 情報処理学会全国大会 2020年3月5日
-
電子情報通信学会 CPM研究会 若手ミーティング 2020年2月28日
-
電子情報通信学会 CPM研究会 若手ミーティング 2020年2月28日
-
2020 豊橋技科大―高専連携 磁気工学研究会 2020年2月8日
-
電気学会 マグネティックス研究会 2019年11月26日
-
第40回 光機能磁性デバイス・材料専門研究会 2019年10月11日
-
第43回 日本磁気学会学術講演会 2019年9月27日
-
電気学会 マグネティックス研究会 2019年8月1日
-
MORIS2019 2019年6月23日
-
MORIS2019 2019年6月23日
-
ヒューマンプローブ研究会 2019年2月15日
MISC
11-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120(408(CPM2020 55-77)) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 111(206) 1-6 2011年9月9日
-
電気学会マグネティックス研究会資料 MAG-11(31-34.36-46) 49-52 2011年8月3日
-
電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会 2010(199) 29-34 2010年12月16日
-
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 110(202) 31-36 2010年9月3日
-
電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会 2010(71) 25-28 2010年8月2日
-
国立大学法人 豊橋技術科学大学 グローバルCOEプログラム 最先端「インテリジェントセンシング研究開発」事例集(2009 No.2) 17 2010年3月8日 招待有り
-
電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会 2009(168) 89-92 2009年12月1日
-
電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会 2009(168) 99-102 2009年12月1日
-
電気学会研究会資料. MAG, マグネティックス研究会 2009(76) 47-51 2009年8月7日
-
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料 109(90) 17-21 2009年6月12日
担当経験のある科目(授業)
18-
2023年10月 - 2025年2月
-
2023年5月 - 2025年2月
-
2023年5月 - 2025年2月
-
2023年5月 - 2025年2月
-
2024年5月 - 2024年10月
-
2024年5月 - 2024年8月
-
2024年5月 - 2024年5月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構 官民による若手研究者発掘支援事業 マッチングサポートフェーズ 2021年2月 - 2022年8月
-
科学技術振興機構 研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)) A-STEP 令和2年度追加公募(トライアウトタイプ)標準 2021年5月 - 2022年3月
-
科学技術振興機構 A-STEP機能検証フェーズ 2018年9月 - 2019年8月
-
日本学術振興会 科研費 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2011年4月 - 2012年3月