
宮崎 充功
ミヤザキ ミツノリ (Mitsunori Miyazaki)
更新日: 2024/09/13
基本情報
- 所属
- 広島大学 医系科学研究科生理機能情報科学 准教授
- 学位
-
博士(学術)(2006年3月 筑波大学)
- 連絡先
- mmiya4
hiroshima-u.ac.jp
- 研究者番号
- 20632467
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-7824-2091
- J-GLOBAL ID
- 201801015134687121
- Researcher ID
- AAM-8598-2021
- researchmap会員ID
- B000347259
- 外部リンク
経歴
8-
2021年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2011年4月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
学歴
3-
2003年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
10-
2024年3月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2015年4月 - 2023年9月
-
2015年4月 - 2021年3月
受賞
10-
2016年9月
-
2012年7月
論文
32-
Physiological reports 12(17) e70048 2024年9月
-
Growth Hormone & IGF Research 69-70 101536-101536 2023年5月 査読有り筆頭著者
-
Scientific Reports 12(1) 19723-19723 2022年11月16日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Medicine 101(36) e30330-e30330 2022年9月9日
-
PLOS ONE 17(1) e0263085-e0263085 2022年1月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physiological Reports 9(16) e15016 2021年8月 査読有り責任著者
-
Journal of Comparative Physiology B 191(2) 397-409 2021年3月 査読有り
-
Autophagy 17(1) 1-382 2021年1月2日 査読有り
-
Physiological Reports 8(19) e14599 2020年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in Behavioral Neuroscience 14 514414-514414 2020年9月17日 査読有り
-
PLOS ONE 14(4) e0215489 2019年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
理学療法学 46(2) 73-82 2019年 査読有り最終著者責任著者
-
PLOS ONE 13(6) e0199050-e0199050 2018年6月12日 査読有り
-
American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 314(5) R741-R751 2018年5月1日 査読有り最終著者責任著者
-
FEBS Open Bio 7(3) 424-433 2017年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
The journal of physical fitness and sports medicine : JPFSM 2(1) 101-106 2013年1月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
PLOS ONE 6(11) e27168 2011年11月 査読有り筆頭著者
-
Development 138(17) 3657-3666 2011年9月1日 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON 589(7) 1831-1846 2011年4月 査読有り筆頭著者
-
体育の科学 60(10) 713-718 2010年10月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
MISC
41-
体力科学 69(1) 2020年
-
日本臨床運動療法学会誌 21(1) 2020年
-
日本理学療法学術大会(Web) 53rd 2019年
-
日本運動生理学会大会プログラム・抄録集 27th 2019年
-
日本基礎理学療法学会学術大会プログラム・抄録集(Web) 24th 2019年
-
日本生理学雑誌(Web) 80(1) 2018年
-
Bears Japan. 16(3) 26-27 2016年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
日本基礎理学療法学雑誌 19(1) 2016年
-
日本基礎理学療法学雑誌 19(1) 2016年
-
体力科学 64(1) 2015年
-
上原記念生命科学財団研究報告集(CD-ROM) 29 2015年
-
体力科学 64(6) 2015年
-
Advances in exercise and sports physiology 18(4) 99-99 2013年
-
体力科学 62(1) 2013年
-
体力科学 62(6) 2013年
-
体力科学 61(6) 2012年
-
日本運動生理学会大会プログラム・抄録集 20th 2012年
-
体育の科学 61(11) 886-889 2011年11月
-
FASEB JOURNAL 25 2011年4月
-
Advances in exercise and sports physiology 17(2) 44-44 2011年
書籍等出版物
3-
Springer Nature 2023年1月 (ISBN: 9789811967108)
講演・口頭発表等
29-
日本生理学会第100回記念大会 2023年3月15日
-
第9回骨格筋生物学研究会 2023年3月4日
-
第99回日本生理学会大会 2022年3月16日 招待有り
-
第4回冬眠休眠研究会 2022年2月5日
-
第76回日本体力医学会大会 シンポジウム 30. 骨格筋の量と機能を制御する分子機構とスポーツ科学への応用 2021年9月19日 招待有り
-
第76回日本体力医学会大会 シンポジウム 22. 骨格筋内外における環境への適応と異常 2021年9月18日 招待有り
-
第29回日本運動生理学会大会 2021年8月20日
-
16th International Hibernation Symposium 2021年8月4日
-
第86回 日本体力医学会 中国・四国地方会 2021年6月12日
-
第75回 日本体力医学会大会 2020年9月24日
-
第39回 日本臨床運動療法学会学術集会 シンポジウム5 「病態を癒す」運動のサイエンス ~基礎研究から臨床研究まで~ 2020年9月6日 招待有り
-
“シンポジウム20 さまざまな動物モデルから覗く骨格筋可塑性の謎”. 第74回日本体力医学会大会. つくば市. 2019年 招待有り
-
“Symposium: Exercise and health benefits”. International Conference on Adaptations and Nutrition in Sports (ICANS2018) 2018年7月19日 招待有り
-
第4回 リハビリテーション科学学会. 札幌市. 2018年 招待有り
-
第97回北海道医学大会(日本生理学会北海道地方会) 2017年 招待有り
-
“Symposium: Bear Physiology with Implications for Humans”. 24th International Conference on Bear Research and Management. 2016年6月13日 招待有り
-
“シンポジウム 次世代の体力科学 〜骨格筋特性を保持するシステム〜”. 第69回日本体力医学会大会. 長崎市. 2014年9月 招待有り
-
“シンポジウム 分子レベルで探る運動生理学の魅力”. 第91回日本生理学会大会. 2014年9月 招待有り
-
早稲田大学総合研究機構 スポーツ科学未来研究所 シンポジウム 2013年9月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本理学療法士学会 理学療法にかかわる研究助成 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2012年8月 - 2014年3月
-
上原記念生命科学財団 研究奨励金 2012年 - 2013年
-
北海道大学低温科学研究所 共同研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年 - 2012年
-
国立極地研究所 一般共同研究 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2005年 - 2006年
社会貢献活動
2