
石川 充
イシカワ ミツル (Ishikawa Mitsuru)
更新日: 2021/10/25
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 医学部(信濃町) 特任助教
- 学位
-
薬学(富山大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301043207447783
- researchmap会員ID
- B000233575
- 外部リンク
ヒトの神経細胞を「作る・育てる・見る・操作する」
ことで、さまざまな遺伝性神経難病や神経系common diseaseの
病態解析と創薬を行っています。
特に以下の研究開発、および技術指導・提供を行っています。
1) 疾患特異的iPS細胞技術を用いた神経難病研究
1)-1 精神疾患研究
1)-2 小児神経疾患・てんかん脳症研究
1)-3 認知症研究
1)-4 ALS研究
2) 安定で確実なiPS細胞樹立と品質管理法 / 技術指導
3) スクリーニング向けヒト神経細胞の調製技術
3)-1 超均一「興奮性」神経細胞の迅速作出法 / 技術指導
3)-2 超均一「抑制性」神経細胞の迅速作出法 / 技術指導
3)-3 迅速脳オルガノイド培養法開発
4) iPS細胞を介さない直接的な神経系誘導技術開発
5) ヒト神経細胞を用いた「光操作と光計測」 開発
6) 遺伝子エンハンサー同定技術応用(CAGE-SEQ)
7) ヒトiPS細胞へのゲノム編集技術開発と技術指導
8) 霊長類進化とゲノム、脳機能の研究
研究キーワード
21経歴
1-
2021年4月 - 現在
論文
40-
Stem cell research 56 102549-102549 2021年9月23日
-
Neurobiology of disease 155 105364-105364 2021年7月
-
Human molecular genetics 30(14) 1337-1348 2021年6月26日
-
Stem cell reports 16(6) 1527-1541 2021年6月8日
-
Stem cell research 53 102380-102380 2021年5月
-
Stem cell reports 16(4) 754-770 2021年4月13日
-
International journal of molecular sciences 22(8) 2021年4月13日
-
Neuroscience letters 746 135676-135676 2021年2月16日
-
Cells 9(12) 2020年12月13日
-
Stem cell research 49 102073-102073 2020年12月
-
Molecular and cellular neurosciences 108 103535-103535 2020年10月
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 529(3) 615-621 2020年8月 査読有り
-
Biochemical and biophysical research communications 528(2) 322-329 2020年5月15日 査読有り
-
Antioxidants (Basel, Switzerland) 9(5) 2020年5月14日 査読有り
-
Cells 9(3) 532 2020年2月25日 査読有り筆頭著者
-
Neuroscience research 158 47-55 2019年10月10日 査読有り
-
EBioMedicine 45 362-378 2019年7月 査読有り
-
Journal of neurochemistry 148(2) 204-218 2019年1月 査読有り
-
PloS one 14(8) e0221164 2019年 査読有り
MISC
15-
日本再生医療学会総会(Web) 17th ROMBUNNO.O‐41‐5 (WEB ONLY) 2018年
-
再生医療 16 425 2017年2月1日
-
再生医療 16 312 2017年2月1日
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 130(3) S254 2016年3月 査読有り
-
再生医療 15 263 2016年2月1日
-
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 24回・44回 121-121 2014年11月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E335-E335 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E233-E233 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E333-E333 2011年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E140-E140 2010年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S82-S82 2008年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 58 S142-S142 2007年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 58 S142-S142 2007年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S214-S214 2006年
講演・口頭発表等
9-
【シンポジウム】第94回 日本薬理学会年会 2021年3月8日 招待有り
-
【講演】第10回 スクリーニング学研究会 2019年11月22日 招待有り
-
【Organizer / Symposist】Neuro2019 2019年7月25日 招待有り
-
【講演】第3回内耳基礎研究セミナー 2018年8月3日 招待有り
-
【講演】北海道大学医学部小児科集談会 2018年6月18日 招待有り
-
【講演】医薬工コモンズ第17回インキュベーションラウンジ 2018年3月7日 招待有り
-
【Nanosymposium】Neuroscience 2017 (Society for neuroscience) 2017年11月11日
-
【講演】第8回スクリーニング学研究会 2017年10月25日 招待有り
-
【Nanosymposium】Neuroscience 2016 (Society for Neuroscience) 2016年11月
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 再生医療実現拠点ネットワークプログラム 2020年8月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
公益財団法人 母子健康協会 小児医学研究助成 2020年11月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
AMED 再生医療実現拠点ネットワーク 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省:科学研究費 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
てんかん治療研究振興財団 研究助成 2017年4月 - 2019年3月
-
武田科学振興財団 医学系研究奨励(精神・神経・脳領域) 2015年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2014年 - 2016年
-
文部科学省:科学研究費 特別研究員(DC1)研究奨励費 2008年4月 - 2011年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 2011年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2008年 - 2010年