![アバター](/miurak/avatar.jpg)
三浦 一芸
基本情報
- 所属
- 農研機構西日本農業研究センター 研究推進部
- 学位
-
農学博士(九州大学)
- 研究者番号
- 10355133
- J-GLOBAL ID
- 201601006962767909
- researchmap会員ID
- B000262747
生物的防除、共生微生物などの研究
自己紹介
西日本農業研究センター
(非常勤講師:広島大学生物圏科学科、九州大学比文、神戸大学農学部,山口大学農学部,島根リハビリテーションカレッジ)
1) 学位論文の審査をしたもの
平成27年(2015) 9月【副査】 劉利雲 (広島大学大学院生物圏科学科)
平成25年(2013) 3月【副査】 井手竜也 (九州大学大学院比較社会文化府)
平成25年(2013) 2月【副査】 佐藤恵一 (広島大学生物圏科学科)
平成24年(2012) 3月 【主査】 井口雅裕(広島大学大学院生物圏科学科)
平成23年(2011) 3月 【主査】 渡部真也(広島大学大学院生物圏科学科)
平成23年(2011) 3月 【副査】 河崎裕樹(名古屋大学大学院生命農学研究科)
平成21年(2009) 3月 【主査】 安達鉄矢(広島大学大学院生物圏科学科)
平成19年(2007) 3月 【主査】 千吉良敦史(広島大学大学院生物圏科学科)
平成18年(2006) 3月【主査】 中村佳代(広島大学大学院生物圏科学科)
平成16年(2004) 3月 【副査】 Aly Soliman Hamed Derbalah(広島大学大学院生物圏科学科)
平成16年(2004) 3月 【主査】 田上陽介(広島大学大学院生物圏科学科)
2) 日本学術振興会特別研究員の受け入れ
平成22年4月から23年3月 【DC1】 渡部真也 研究課題 「Wolbachia感染天敵製剤の放飼における生態リスク評価」
平成20年4月から22年3月 【DC1】 安達鉄矢 研究課題 「同種の単為生殖系統と両性生殖系統が同所的に進化維持されるためのメカニズムの解明」
平成18年11月から20年10月(JSPS) Andrew Davies 研究課題「コナガの生物的防除に対するTrichogrammaの共生微生物Wolbachiaの影響」
平成17年4月から18年3月 【DC1】 中村佳代 研究課題 「ナミテントウにおける雄殺し微生物の進化維持機構に関する研究」
3)賞
飛翔能力を欠くナミテントウ製剤の利用技術マニュアル NARO Research Prize 2014 (世古智一・三浦一芸)
分子生物学的手法を利用した新しい害虫防除技術開発に関する一連の研究 第59回(2015年度)日本応用動物昆虫学会学会賞 (三浦一芸)
学会誌関係 査読経験誌
Proceedings of the Royal Society B, Heredity, PLOSOne, Entomologia Experimentalis et Applicata, BioControl, Journal of Economic Entomology, Crop Protection, Biocontrol Science and Technology, Journal of Invertebrate Pathology, European Journal of Entomology, Biological Journal of the Linnean Society,Journal of Applied Entomology, Ecological Research, Bulletin of Insectology, Journal of Asia-Pacific Entomology, African Journal of Biotechnology,Journal of Agricultural Sciences, African Journal of Agricultural Research, Medicinal chemistory, Entomological Science, Journal of the Kansas Entomological Society , Acta Zoologica Bulgarica Applied Entomology and Zoology, Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,など
研究分野
1委員歴
8-
1994年 - 現在
-
2019年 - 2023年
-
2005年 - 2019年
-
2017年 - 2018年
-
2017年 - 2018年
-
2015年 - 2016年
-
2013年 - 2014年
-
2001年
受賞
2-
2015年3月
論文
76-
Applied Entomology and Zoology 55(3) 361-365 2020年8月 査読有り責任著者
-
BioControl 65(2) 175-183 2020年4月1日
-
Annals of the Entomological Society of America 2020年4月 査読有り
-
BioControl 64(3) 333-341 2019年4月 査読有り
-
Journal of Economic Entomology 112(1) 115-118/ 2019年2月 査読有り最終著者
-
Applied Entomology and Zoology 54 487-490 2019年 査読有り最終著者
-
Applied Entomology and Zoology 55 121-127 2019年 査読有り最終著者
-
Japanese Journal of Systematic Entomology 24 277-282 2018年11月 査読有り
-
Annals of the Entomological Society of America 111(1) 6-12 2018年1月1日 査読有り最終著者
-
Journal of Asia-Pacific Entomology 20(4) 1096-1103 2017年12月1日 査読有り
-
Applied Entomology and Zoology 52(2) 349-352 2017年5月1日 査読有り
-
PLOS ONE 12(4) e0175373 2017年4月 査読有り
-
BioControl 62(2) 221-231 2017年1月 査読有り
-
Entomological Science 19 458-461 2016年 査読有り
-
Applied Entomology and Zoology 51 321-324 2016年 査読有り
-
Journal of Ethology 34 1-7 2016年 査読有り
-
Entomological Science 18 217-220 2015年 査読有り
-
JOURNAL OF APPLIED ENTOMOLOGY 138(5) 326-337 2014年6月 査読有り
-
Bulletin of Entomological Research 104 307-313 2014年 査読有り
MISC
14-
植物防疫 73(9) 2019年
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 61st 2017年
-
Applied entomology and zoology 51(2) 321-325 2016年5月 査読有り
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 60th 2016年
-
Applied entomology and zoology 48(1) 35-38 2013年2月 査読有り責任著者
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 57th 2013年
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (52) 88-88 2008年3月12日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (51) 55-55 2007年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (50) 87-87 2006年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (49) 125-125 2005年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (48) 57-57 2004年3月1日
-
島根病害虫研究会会報 (24) 35-38 1999年3月
-
植物防疫 52(11) 475-479 1998年11月
-
植物防疫 49(1) p15-19 1995年1月
担当経験のある科目(授業)
7-
2014年 - 2014年
-
2013年 - 2013年
-
2005年 - 2008年
-
2006年 - 2006年
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学研究費補助金/基盤研究(A) 2019年 - 2021年
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2018年 - 2020年
-
農林水産省 生物系特定産業技術研究支援センター「イノベーション創出強化研究推進事業」 2016年 - 2019年
-
科学研究費補助金/基盤研究(C) 2016年 - 2018年
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2013年 - 2016年
-
農林水産省 発生予察の手法検討事業委託費 2010年 - 2014年
-
農林水産省 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業 2009年 - 2011年
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2006年 - 2008年
-
農林水産省 高度化事業 2006年 - 2008年
-
農林水産省 高度化事業 2005年 - 2007年
-
農林水産省 高度化事業 2004年 - 2006年
-
科学研究費補助金/基盤研究(A) 1997年 - 1999年