
水口 佳一
基本情報
- 所属
- 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻 准教授
- 独立行政法人物質・材料研究機構 外来研究者
- 学位
-
博士(工学)(2010年7月 筑波大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201011954126973
- researchmap会員ID
- B000219578
- 外部リンク
研究分野: 新物質探索,超伝導,固体物理・化学,熱電変換材料
研究業績のページ(Google Scholar)
→ https://scholar.google.co.jp/citations?user=_xmFB8cAAAAJ&hl=ja
[代表論文]
Y. Mizuguchi et al., “Superconductivity at 27K in tetragonal FeSe under high pressure”, Appl. Phys. Lett. 93, 152505(1-3) (2008).
Y. Mizuguchi et al., “Superconductivity in S-substituted FeTe”, Appl. Phys. Lett. 94, 012503(1-3) (2009).
Y. Mizuguchi et al., “Anion height dependence of Tc for the Fe-based superconductor”, Supercond. Sci. Technol. 23, 054013(1-5) (2010).
Y. Mizuguchi et al., “Superconductivity in novel BiS2-based layered superconductor LaO1-xFxBiS2”, J. Phys. Soc. Jpn. 81, 114725(1-5) (2012).
Y. Mizuguchi et al., “BiS2-based layered superconductor Bi4O4S3”, Phys. Rev. B 86, 220510(1-5) (2012).
Y. Mizuguchi et al., “Enhancement of thermoelectric properties by Se substitution in layered bismuth-chalcogenide LaOBiS2-xSex”, J. Appl. Phys. 116, 163915(1-4) (2014).
Y. Mizuguchi et al., “In-plane chemical pressure essential for superconductivity in BiCh2-based (Ch: S, Se) layered structure”, Sci. Rep. 5, 14968(1-8) (2015).
Y. Mizuguchi et al., “High-Pressure Synthesis and Superconductivity of Ag-Doped Topological Crystalline Insulator SnTe (Sn1-xAgxTe with x = 0−0.5)”, J. Phys. Soc. Jpn. 85, 053702(1-5) (2016).
Y. Mizuguchi et al., "Crystal structure, site selectivity, and electronic structure of layered chalcogenide LaOBiPbS3", EPL 119, 26002 (2017).
R. Jha, Y. Goto, R. Higashinaka, T. D. Matsuda, Y. Aoki, Y. Mizuguchi, "Superconductivity in layered Oxychalcogenide La2O2Bi3AgS6", J. Phys. Soc. Jpn. 87, 083704 (2018).
K. Hoshi, Y. Goto, Y. Mizuguchi, "Selenium isotope effect in the layered bismuth chalcogenide superconductor LaO0.6F0.4Bi(S,Se)2", Phys. Rev. B 97, 094509 (2018).
Y. Mizuguchi et al., "Evolution of Anisotropic Displacement Parameters and Superconductivity with Chemical Pressure in BiS2-Based REO0.5F0.5BiS2 (RE = La, Ce, Pr, and Nd)", J. Phys. Soc. Jpn. 87, 023704 (2018).
R. Sogabe, Y. Goto, Y. Mizuguchi, "Superconductivity in REO0.5F0.5BiS2 with high-entropy-alloy-type blocking layers", Appl. Phys. Express 11, 053102 (2018).
K. Hoshi, M. Kimata, Y. Goto, T. D. Matsuda, Y. Mizuguchi, “Two-Fold-Symmetric Magnetoresistance in Single Crystals of Tetragonal BiCh2-Based Superconductor LaO0.5F0.5BiSSe”, J. Phys. Soc. Jpn. 88, 033704 (2019).
R. Jha, Y. Goto, T. D. Matsuda, Y. Aoki, M. Nagao, I. Tanaka, Y. Mizuguchi, “Bulk superconductivity in a four-layer-type Bi-based compound La2O2Bi3Ag0.6Sn0.4S5.7Se0.3”, Sci. Rep. 9, 13346 (2019).
Y. Mizuguchi, “Superconductivity in High-Entropy-Alloy Telluride AgInSnPbBiTe5”, J. Phys. Soc. Jpn. 88, 124708 (2019).
Y. Mizuguchi, Md. R. Kasem, T. D. Matsuda, “Superconductivity in CuAl2-type Co0.2Ni0.1Cu0.1Rh0.3Ir0.3Zr2 with a high-entropy-alloy transition metal site”, Mater. Res. Lett. 9, 141-147 (2021).
Y. Mizuguchi, Md. R. Kasem, Y. Ikeda, “Anomalous Thermal Expansion in a CuAl2-type Superconductor CoZr2”, J. Phys. Soc. Jpn. 91, 103601 (2022).
Y. Mizuguchi et al., “Glassy atomic vibrations and blurry electronic structures created by local structural disorders in high-entropy metal telluride superconductors”, Mater. Today Phys. 32, 101019 (2023).
Y. Watanabe, H. Arima, A. Yamashita, A. Miura, C. Moriyoshi, Y. Goto, C. H. Lee, R. Higashinaka, H. Usui, S.
Kawaguchi, K. Hoshi, Y. Mizuguchi*, "Low-Temperature Chiral Crystal Structure and Superconductivity in
(Pt0.2Ir0.8)3Zr5", J. Am. Chem. Soc. 146, 773-781 (2023).
Y. Watanabe, H. Arima, S. Kawaguchi-Imada, H. Kadobayashi, K. Oka, H. Usui, R. Matsumoto, Y. Takano, T.
Kawahata, C. Kawashima, H. Takahashi, A. Yamashita, Y. Mizuguchi*, “Pressure-induced volumetric negative
thermal expansion in CoZr2 superconductor”, Adv. Electron. Mater. 2024, 2300896 (2024).
H. Arima, Md. R. Kasem, H. Sepehri-Amin, F. Ando, K. Uchida, Y. Kinoshita, M. Tokunaga, Y. Mizuguchi*,
“Observation of nonvolatile magneto-thermal switching in superconductors”, Commun. Mater. 5, 34 (2024).
(latest update: 2024.5.15)
研究キーワード
1経歴
5-
2017年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2017年3月
-
2010年8月 - 2011年3月
-
2010年4月 - 2010年7月
-
2008年4月 - 2010年3月
受賞
10-
2023年5月
-
2023年4月
-
2021年3月
-
2018年11月
-
2018年4月
-
2018年4月
-
2017年11月
-
2017年3月
-
2015年7月
-
2015年4月
主要な論文
283-
Communications Materials 5(1) 2024年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Alloys and Compounds 983 2024年5月5日 査読有り
-
Advanced Electronic Materials 2024年3月14日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 146(1) 773-781 2024年1月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific Reports 13(1) 2023年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 92(11) 2023年11月15日 筆頭著者責任著者
-
Journal of Applied Physics 134(6) 2023年8月14日 査読有り最終著者責任著者
-
Materials Today Physics 32 101019-101019 2023年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Scientific Reports 13(1) 2023年1月18日 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific Reports 12(1) 2022年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 91(10) 2022年10月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Materials Science 57(33) 15990-15998 2022年9月 査読有り最終著者
-
SCIENTIFIC REPORTS 12(1) 2022年5月 査読有り最終著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 2022年3月7日 査読有り最終著者
-
Royal Society Open Science 9(3) 2022年3月 査読有り最終著者
-
Scientific Reports 11(1) 2021年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Materials Research Letters 9(9) 366-372 2021年9月2日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Materials Science 56(15) 9499-9505 2021年5月 査読有り最終著者責任著者
-
Applied Physics Letters 118(15) 153903-153903 2021年4月12日 査読有り最終著者
-
Materials Research Letters 9(3) 141-147 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Physics Communications 4(9) 095028-095028 2020年10月6日 査読有り最終著者
-
Applied Physics Express 13(9) 2020年9月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Physica C: Superconductivity and its Applications 572 2020年5月15日 査読有り最終著者責任著者
-
Dalton Transactions 49(26) 9118-9122 2020年 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific Reports 9(1) 13346-13346 2019年9月19日 査読有り最終著者責任著者
-
Solid State Communications 295 43-49 2019年6月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 2019年 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 88 033704 2019年 査読有り最終著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 2018年7月12日 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific Reports 2018年5月21日 査読有り最終著者
-
Applied Physics Express 11(5) 2018年5月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Applied Physics Letters 112(2) 2018年1月8日 査読有り最終著者
-
EPL 119(2) 26002 2017年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PHYSICAL REVIEW B 95(6) 2017年2月 査読有り筆頭著者
-
CHEMICAL RECORD 16(2) 633-651 2016年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Applied Physics 119 155103 2016年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physical Review B 90 224410 2014年12月 査読有り
-
EPL 101(17004) 17004-p1-17004-p5 2013年 査読有り
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82(3) 033708-1-033708-3 2013年 査読有り
-
SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY 24(12) 2011年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 98(4) 2011年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ZEITSCHRIFT FUR KRISTALLOGRAPHIE-CRYSTALLINE MATERIALS 226(4) 417-434 2011年 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 79(10) 2010年10月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
PHYSICAL REVIEW B 81(21) 2010年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
EPL 90(5) 2010年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PHYSICAL REVIEW B 80(6) 2009年8月
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 2(8) 2009年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78(7) 2009年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 94(1) 2009年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 93(15) 2008年10月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
225-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(1) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(2) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(2) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(2) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(2) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76(1) 2021年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75(1) 2020年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75(2) 2020年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74(2) 2019年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73(1) 2018年
-
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年
-
日本物理学会講演概要集 71 2373-2373 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 1969-1969 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 1968-1968 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 2195-2195 2016年
-
TMU INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW QUANTUM PHASES EMERGING FROM NOVEL CRYSTAL STRUCTURE 683 2016年
-
日本物理学会講演概要集 70(2) 1897-1897 2015年9月16日
書籍等出版物
2講演・口頭発表等
19-
公益社団法人日本セラミックス協会 第37 回秋季シンポジウム 2024年9月11日 招待有り
-
Superstripes2024 2024年6月24日 招待有り
-
日本熱物性学会研究分科会「宇宙にかかわる熱物性と制御」第3回研究会 2024年3月18日 招待有り
-
スピンカロリトロニクス・カロリック材料融合研究会 2023年9月24日 招待有り
-
中性子WS(東北大金研主催オンラインワークショップ) 2022年 招待有り
-
強磁場オンライン研究会2021 2021年11月30日 招待有り
-
日本物理学会2021年年次大会 2021年3月15日 招待有り
-
ISSPワークショップ2020「量子物質研究の最近の進展と今後の展望」 2020年9月28日 招待有り
-
ISS2018 2019年12月13日 招待有り
-
物理学会2019年秋季大会 2019年9月10日 招待有り
-
Superstripes2019 2019年6月24日 招待有り
-
2018年6月 招待有り
-
Superstripes2017 2017年6月 招待有り
-
2015年5月 招待有り
-
SMEC2015 2015年3月 招待有り
-
ISS2013 2013年11月 招待有り
-
基研研究会 「鉄系高温超伝導の物理 ~スピンと軌道の協奏~」 2013年10月9日 招待有り
-
ICTP-LEMSUPER CONFERENCE on Mechanisms & Developments in Light-Element Based & other Novel Superconductors 2013年9月25日 招待有り
-
SMEC2013 2013年3月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(海外連携研究) 2023年9月 - 2028年3月
-
東京都 都市人材外交・高度研究 2019年4月 - 2023年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年6月 - 2020年3月
-
科研費・挑戦的研究(萌芽) 2017年4月 - 2019年3月
-
科研費・基盤B 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
科研費・挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
科研費・若手A 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科研費・研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2011年