基本情報

所属
筑波大学 大学院人間総合科学研究群障害科学学位プログラム博士後期課程
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC1
学位
修士(障害科学)(2023年3月 筑波大学)
学士(臨床心理学)(2021年3月 東京成徳大学)

連絡先
aoki.17c102gmail.com
研究者番号
21011628
ORCID iD
 https://orcid.org/0009-0006-9575-2396
J-GLOBAL ID
202301008114783640
researchmap会員ID
R000051921

吃音のある人の心理・社会的な困難感とその支援法について興味を持っています。

また、当事者同士の活動が当事者や社会にもたらす影響にも関心があります。

吃音の自己受容を測定する尺度(Comprehensive Self-Acceptance Scale for Stuttering:CSASS)を開発しました。この尺度は、信頼性と妥当性が確認されています(青木・宮本, 2024)。質問紙はWorks(本ページの下部)からダウンロードいただけます。

I am interested in the psychological and social difficulties of people who stutter and how to support them.

We are also interested in the impact that activities among people who stutter can have on them and on society.

We have developed a scale to measure self-acceptance of stuttering (Comprehensive Self-Acceptance Scale for Stuttering: CSASS). This scale has been confirmed to be reliable and valid (Aoki and Miyamoto, 2024). The questionnaire can be downloaded from Works (bottom of this page).

 

論文

  9

MISC

  1

講演・口頭発表等

  18

担当経験のある科目(授業)

  1

所属学協会

  6

共同研究・競争的資金等の研究課題

  3

社会貢献活動

  8

メディア報道

  3