星 瑞希
基本情報
- 所属
- 北海道教育大学 教育学部 札幌校 講師
- J-GLOBAL ID
- 201901013615925896
- researchmap会員ID
- B000363975
児童・生徒は、授業内外でいかに「歴史する(doing history)」のか、また多様な場での歴史学習をいかに意味づけるのかということに関心を持ち、研究に取り組んでいます。
研究の3つの柱
①「歴史する(doing history)」研究
人々は決して学校だけで歴史を学ぶわけではありません。歴史マンガやゲーム、家族との会話、過去の人々の顕彰や哀悼といった様々な形で歴史しています。一方で、多くの学校の歴史授業は、多くの知識を正確に暗記する授業となっています。人々の多様な場における「歴史する」と学校での歴史授業(学習)をいかに接続することが出来るのかということを研究しています。また、学校外で「歴史する」ことによってどのようなイメージや認識が形成されているかについても研究しています。
主な業績
星ほか(2020)「歴史する(doing histoy)の捉え方の位相」
星(2019)「小学生の歴史に対する素朴イメージとジェンダーバイアス」
②歴史意識研究
人々が学校内外で「歴史する」際に、どのような視点から過去を対象化し、また対象化した過去によって私たちの価値観や規範がどのように形成されているのかという点を、「歴史意識(historical consciousness)」に着目して原理的(実証的な研究は計画中)に研究しています。また、人々の間で歴史意識に相違が生じることで発生する歴史論争問題を学校でどのように扱うことが出来るかについても研究しています。
主な業績
星ほか(2021)「現代社会における歴史論争問題に取り組むための授業設計」
③歴史授業の意味づけ研究
児童・生徒は様々な場で、様々な目的をもって「歴史する」わけですが、学校の授業の場においてはどのような目的でもって「歴史する」のか?どのように歴史授業を意味づけるのか?教師の意図や目的との一致や乖離はどのように、なぜ生じるのかを研究しています。
主な業績
星(2019)「生徒は教師の歴史授業をいかに意味づけるのか?」
【連絡先】
hoshi.mizuki★s.hokkyodai.ac.jp ※★を@にしてお送りください。
ご意見・ご質問・お仕事のご依頼等どなたでもお気軽にご連絡ください。
経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
学歴
3-
2018年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
受賞
1主要な論文
8-
社会系教科教育学研究 (32) 91-100 2020年12月 査読有り筆頭著者
-
社会科研究 (90) 25-36 2019年3月 査読有り
MISC
3-
学藝社会 (37) 78-81 2021年7月 筆頭著者
-
社会科教育 (740) 62-65 2020年11月 招待有り
-
実践社会科教育課程研究 (2) 45-47 2018年2月
書籍等出版物
3-
春風社 2021年9月29日 (ISBN: 4861107563)
-
名著出版 2018年9月 (ISBN: 9784626018274)
-
春風社 2017年10月10日 (ISBN: 4861105552)
講演・口頭発表等
18-
2021年7月31日
-
社会系教科教育学会第32回研究発表大会 2021年2月13日
-
National Council for the Social Studies Annual Conference 2020年12月5日
-
日本社会科教育学会第 70 回全国研究大会 2020年11月28日
-
高大連携歴史教育研究会・第6回大会 2020年7月26日
-
日本教師学学会第21回大会 2020年3月20日
-
社会系教科教育学会第31回研究発表大会 2020年2月23日
-
社会系教科教育学会第31回研究発表大会 2020年2月22日
-
全国社会科教育学会第68回全国研究大会 2019年11月10日
-
全国社会科教育学会第68回全国研究大会 2019年11月10日
-
日本教育方法学会第55回大会 2019年9月27日
-
日本社会科教育学会第69回全国研究大会 2019年9月14日
-
HEIRNET 16th ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE 2019年9月3日
-
日本カリキュラム学会第30回大会 2019年6月23日
-
全国社会科教育学会第67回全国研究大会 2018年10月
-
全国社会科教育学会第66回全国研究大会 2017年10月
-
全国社会科教育学会第66回全国研究大会 2017年10月
-
日本教育方法学会第53回大会 2017年10月
担当経験のある科目(授業)
6-
2022年4月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2019年10月 - 2020年3月
所属学協会
10-
2021年10月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
海洋教育基盤研究プロジェクト 2020年4月 - 2021年3月
-
学校教育高度化・効果検証センター 2019年4月 - 2020年3月
-
海洋教育基盤研究プロジェクト 2019年4月 - 2020年3月