

水野 千依
ミズノ チヨリ (Chiyori Mizuno)
更新日: 06/06
基本情報
研究分野
2経歴
3-
2015年4月 - 現在
-
2000年 - 2015年3月
-
1997年 - 2000年
学歴
4-
1992年4月 - 1997年3月
-
1992年10月 - 1995年9月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
受賞
4-
2015年6月
-
2013年11月
-
2013年5月
-
2012年12月
論文
23-
美術フォーラム21 40 34-41 2019年 招待有り筆頭著者
-
現代思想 44(5) 282-305 2016年2月 招待有り
-
パラゴーネ (青山学院大学比較芸術学会) (2) 17-41 2015年3月 査読有り
-
『西洋美術研究』三元社 (16) 176-189 2013年
-
文化女子大学 共同研究 西洋服飾の史的事象によるジェンダー論http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=973mPUVV3igD9eOjWdKWPSUFTp766B1lzPpmEhPSZj0if0er.Y1xXr8jlGPix6kWH1EO2K5fCFhRygeIL0E6my_XcATemujj_A7D_mAB_2xLRPooAyqY4fETPKlB3T1VCUmWdZFitGglfo5UCO1bSsnoP5UeBxTR.ExZSumjjk.QdUAfvT5MIUXJNzE.NUx 2010年
-
平成17年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 2009年3月 査読有り
-
『美術フォーラム21』醍醐書房 20(20) 101-108 2009年 査読有り
-
論文博士申請論文 京都大学 2009年 査読有り
-
京都造形芸術大学芸術学研究室 『芸術学研究2』 (2) 1-63 2008年9月 査読有り
-
『イタリアにおける美術作品の保存・修復の思想と歴史――欧米各国との比較から』平成15年度~平成18年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2) 130-160 2008年4月
-
『ジョットとその遺産展』 107-117 2008年
-
『京都造形芸術大学紀要(GENESIS)』 (12) 153-169 2008年
-
『AUBE――比較藝術学』淡交社 (2) 93-114 2007年8月 査読有り
-
『近代都市景観の成立と受容に関する比較研究』平成14年度~平成16年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2) 36-67 2006年3月
-
京都造形芸術大学紀要【GENESIS】 (9) 196-215 2005年6月 査読有り
-
「美術フォーラム21」醍醐書房 8 31-40 2003年6月
-
京都造形芸術大学紀要【GENESIS (5) 61-82 2001年3月 査読有り
-
フェデリコ・ルイジーニ『女性の美と徳について』 195-220 2000年10月
-
京都造形美術大学紀要[GENESIS] (4) 80-96 1999年 査読有り
-
美術史 145(145) 136-155 1998年10月 査読有り
MISC
29-
青山学院大学文学部附置人文科学研究所論叢 (4) 147-158 2023年3月 筆頭著者
-
たいせつな風景 (30) 11-13 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
鹿島美術財団『美術講演会講演録』 48 37-66 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
上智大学中世思想研究所(翻訳・監修) 『中世思想原典集成 精選4 ラテン中世の興隆2』 599-612 2019年5月 招待有り筆頭著者
-
地中海学研究 42 121-127 2019年 査読有り筆頭著者
-
都市史研究 3 133-141 2016年11月 招待有り
-
2016年4月 招待有り
-
2016年1月 招待有り
-
『UP』東京大学出版会 43(498) 46-53 2014年4月 招待有り
-
『UP』東京大学出版会 43(497) 22-30 2014年3月 招待有り
-
『UP』東京大学出版会 43(496) 41-49 2014年2月 招待有り
-
『地中海学会 月報』 (362) 1-2 2013年9月 招待有り
-
『ラファエッロ展』 2013年5月 招待有り
-
『美術手帖』 65(984) 42-47 2013年5月 招待有り
-
『地中海学会 月報』 (353) 5-5 2012年10月 招待有り
-
『地中海学会 月報』 (352) 1-2 2012年9月 招待有り
-
『地中海学会 月報』 (348) 7-7 2012年3月 招待有り
-
『西洋美術研究』三元社 (16) 37-64 2012年
-
)、『文化交流研究』東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要 (21) 69-94 2008年
-
『AUBE――比較藝術学』淡交社 (3) 90-115 2008年
書籍等出版物
24-
三元社 2023年5月 (ISBN: 9784883035748)
-
丸善出版 2022年8月 (ISBN: 9784621307151)
-
三元社 2022年4月6日 (ISBN: 4883035484)
-
勉誠出版 2022年3月31日 (ISBN: 4585310088)
-
丸善出版 2020年12月25日 (ISBN: 4621305425)
-
三元社 2018年10月1日 (ISBN: 4883034666)
-
白水社 2017年6月28日 (ISBN: 4560095558)
-
中央公論新社 2016年10月10日 (ISBN: 4124035942)
-
筑摩書房 2014年6月12日 (ISBN: 4480016015)
-
中央公論新社 2014年3月
-
京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2013年
-
京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2013年
-
名古屋大学出版会 2011年9月30日 (ISBN: 481580673X)
-
アートプランニング レイ 2008年
-
小学館 2008年
-
国書刊行会 2007年
-
日本文教出版 2007年
-
人文書院 2005年12月1日 (ISBN: 4409100203)
-
ありな書房 2002年12月1日 (ISBN: 4756602762)
講演・口頭発表等
6-
東大人文・熊野フォーラムin本郷「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」 2022年11月23日 招待有り
-
新宮市・東京大学大学院人文社会系研究科連携協定締結記念 東大人文・熊野フォーラム(第二回)『災いと救い:聖地の生成と変容』 2021年11月20日 招待有り
-
科学研究費 基盤(B)「初期近代西欧の視覚芸術における多様性と発想:美術と修辞学の創造的共同」(代表:桑木野幸司 課題番号20H01208)主催シンポジウム「初期近代の文芸・芸術におけるvarietasとinventio」 2021年9月4日
-
鹿島美術財団 美術講演会 2019年10月24日 招待有り
-
国立新美術館『イメージの力』展記念シンポジウム 2014年2月22日 招待有り
-
UTCP(東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」)中期教育プログラム「イメージ研究の再構築」ファイナル・コロキアム「美術史と人類学の対話:水野千依著『イメージの地層――ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言』をめぐって」 2012年2月9日
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C) 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2007年4月 - 2012年3月
-
文部科学省 「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C) 2005年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2003年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B) 2002年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2002年4月 - 2004年3月