
西 真紀子
MAKIKO NISHI
更新日: 05/27
基本情報
- 学位
-
PhD(2018年9月 University College Cork)Master of Dental Public Health(2017年6月 University College Cork)歯学士(1996年3月 大阪大学)教育学士(1992年3月 神戸大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-6903-6277
- J-GLOBAL ID
- 202001000378426037
- researchmap会員ID
- R000004832
研究分野
12経歴
5-
2010年7月 - 現在
-
2006年3月 - 現在
-
2020年1月 - 2021年3月
-
2001年10月 - 2004年7月
-
1997年4月 - 1999年3月
学歴
6-
2008年10月 - 2018年9月
-
2005年10月 - 2007年9月
-
2003年10月 - 2004年3月
-
2000年8月 - 2001年6月
-
1992年4月 - 1996年3月
-
1984年4月 - 1992年3月
論文
28-
1992年3月 筆頭著者
-
DSTS 1997年10月 招待有り筆頭著者責任著者
-
大阪大学歯学雑誌 43(1) 33-34 1998年6月
-
大阪大学歯学雑誌 43(2) 103-104 1998年12月
-
大阪大学歯学雑誌 44(1) 75-76 1999年8月
-
大阪大學齒學雜誌 = The Journal of Osaka University Dental Society 44(1) 34-43 1999年8月10日
-
大阪大学歯学雑誌 44(2) 165-165 2000年3月
-
大阪大学歯学雑誌 44(2) 164-165 2000年3月
-
大阪大学歯学雑誌 44(2) 164-164 2000年3月
-
公益学研究 = Journal of koeki studies 2(1) 21-30 2002年
-
日本ヘルスケア歯科研究会誌 4 45-55 2002年 招待有り最終著者責任著者
-
日本ヘルスケア歯科研究会誌 4(1) 24-30 2002年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Community Dentistry and Oral Epidemiology 30(4) 296-301 2002年8月 査読有り
-
大阪大学歯学雑誌 47(1) 66-67 2002年9月
-
日本歯科保存学雑誌 45(秋季特別) 149-149 2002年10月21日
-
日本歯科保存学雑誌 46(秋季特別) 105-105 2003年10月7日 査読有り
-
University College Cork・Masters Dissertation i-195 2007年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
人間ドック 23(2) 156-156 2008年8月
-
人間ドック = Ningen dock : official journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 23(5) 1110-1121 2009年3月31日 筆頭著者
-
小児科 55(4) 459-467 2014年4月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
MISC
150-
Communication Gear 2022年5月2日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
デンタルライフデザイン 2022年4月26日 筆頭著者最終著者責任著者
-
よぼう医学 (544) 12-12 2022年4月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
デンタルハイジーン 42(4) 452-452 2022年4月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Communication Gear 2022年4月1日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Communication Gear 2022年3月9日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
デンタルライフデザイン 2022年2月25日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
大阪歯科保険医新聞 (1415) 4-4 2022年1月5日 招待有り
-
新聞 QUINT (313) 18-18 2022年1月 招待有り
-
よぼう医学 (543) 12-12 2022年1月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
大阪歯科保険医新聞 (1414) 2-2 2021年12月15日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Quintessence 40(12) 3002-3003 2021年12月 筆頭著者責任著者
-
大阪歯科保険医新聞 (1411) 2-2 2021年11月15日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
女性健康支援アプリ「LiLuLa」 2021年11月11日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Quintessence 40(11) 74-75 2021年11月 筆頭著者
-
大阪歯科保険医新聞 (1408) 2-2 2021年10月15日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web) 155th 13-13 2021年10月 筆頭著者
-
Quintessence 40(10) 2488-2489 2021年10月 筆頭著者
-
よぼう医学 (542) 12-12 2021年10月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
大阪歯科保険医新聞 (1405) 2-2 2021年9月15日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
主要な書籍等出版物
8-
オーラルケア 2019年4月 (ISBN: 9784925102391)
-
オーラルケア 2017年7月 (ISBN: 9784925102353)
-
医歯薬出版 2015年7月 (ISBN: 9784263422076)
-
オーラルケア 2014年4月 (ISBN: 9784925102346)
-
オーラルケア 2014年3月 (ISBN: 9784925102339)
-
オーラルケア 2009年7月 (ISBN: 9784925102285)
-
医歯薬出版株式会社
講演・口頭発表等
29-
第4水曜の勉強会 2022年5月25日 一隅会 招待有り
-
第4水曜の勉強会 2022年4月27日 一隅会 招待有り
-
第4水曜の勉強会 2022年3月23日 一隅会 招待有り
-
第4水曜の勉強会 2022年1月26日 一隅会 招待有り
-
「日曜のフィーカ」 2022年5月15日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
日曜のフィーカ 2022年4月24日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
日曜のフィーカ 2022年4月17日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
日曜のフィーカ 2022年3月20日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
日曜のフィーカ 2022年3月20日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
日曜のフィーカ 2020年12月13日 NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) 招待有り
-
山下スマイル歯科セミナー 2020年11月22日
-
新潟大学医歯学総合研究科口腔健康科学講座(う蝕学分野)セミナー 2020年9月28日 招待有り
-
風の杜歯科 2020年8月1日
-
西東京市教育委員会; 西東京市歯科医師会 2020年2月20日
-
2019年 これからの予防歯科を考える シンプルで効果的 カリオロジーのトレンドを学ぶセミナー 2019年6月2日 招待有り
-
94th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research 2016年6月25日 The International Association for Dental Research
-
2013年8月5日 株式会社ジーシー 招待有り
-
2012年10月30日 株式会社オーラルケア 招待有り
-
2010年10月31日 森歯科医院 ・ 北海道歯科産業株式会社 招待有り
-
モリタ歯の健康キャンペーン 2010年3月11日 株式会社モリタ 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5-
2020年10月 - 2020年12月
-
2020年9月 - 2020年10月
-
2020年4月 - 2020年6月
-
1996年4月 - 1999年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年3月
学術貢献活動
27-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 学術調査立案・実施NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP) (ウェビナー) 2020年12月1日 - 現在
-
-
監修, 学術調査立案・実施, その他大阪府歯科保険医協会 (大阪歯科保険医新聞) 2021年11月18日 - 2022年1月5日
その他
1-
2020年9月 - 2020年12月"Healthy Ageing for Impact in the 21st Century gives participants the building blocks to become future leaders in this critical area. This course will provide participants with the competencies needed to work on this agenda as part of the Decade of Healthy Ageing (2020-2030), showcasing that societal change for Healthy Ageing can be achieved at scale in an impactful manner."