
西澤 雅道
ニシザワ マサミチ (Masamichi Nishizawa)
更新日: 2022/06/12
基本情報
- 学位
-
法学士(中央大学)
- 連絡先
- mnishizawafukuoka
gmail.com
- 研究者番号
- 40783551
- J-GLOBAL ID
- 201601018290893941
- researchmap会員ID
- B000255375
1973年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。1999年総理府・総務庁入庁。総務省総合通信基盤局事業政策課課長補佐、内閣官房内閣広報室総括補佐、内閣府大臣官房総務課企画調整官等を経て、福岡大学法学部准教授。大学では行政法及び行政学のほか、防災士養成講座を開講。現在は、内閣府に帰任(御連絡は上記メールアドレスに御一報いただけますと助かります。)。
【主な報道】
○山口放送2019年2月13日 おはようKRY『そこが聞きたい!担当・直入』
前福岡大学法学部准教授 西澤雅道「地区防災計画の成果と課題」
○新建新聞2018年3月8日「高知の防災計画と地域防災力。コミュニティで命を守る 地区防災計画学会第4回大会開催」(シンポ紹介)
○新建新聞(Yahoo記事) 2017年11月29日 「地区防災計画で、共助・公助の連携を新しい段階へ 地区防災計画学会公開シンポジウム「九州北部豪雨の教訓と地域防災力」」(講演紹介)
○日刊工業新聞 2017年9月1日4面特集「防災とBCP 西澤雅道」(解説記事)
○読売新聞 2017年7月14日朝刊「災害への備え 専門家ら訴え」(講演紹介)
○新建新聞 2017年4月14日「防災を起点に地域コミュニティを活性化~熊本地震から1年 西澤雅道」(講演紹介)
○西日本新聞 2017年4月9日朝刊「熊本地震教訓に防災自ら備え 福岡市でシンポ」(講演紹介)
○NHK 2017年4月8日夜ニュース「 熊本地震1年でシンポジウム」(講演紹介)
○神戸新聞 2016年9月4日朝刊 「大規模水害の発生を想定 避難所運営住民ら学ぶ」(講演紹介)
○西日本新聞 2016年6月24日朝刊 「地域が主体で防災力の底上げを 西澤雅道氏」(解説記事)
○RKB毎日放送 2016年5月29日ニュース 「地域防災力強化についてシンポジウム」(講演紹介)
○西日本新聞 2016年6月3日朝刊 「熊本地震受け、福岡市で防災シンポ」(講演紹介)
○テレビ西日本 2016年5月29日ニュース 「地域防災力強化についてシンポジウム」(講演紹介)
【主な報道】
○山口放送2019年2月13日 おはようKRY『そこが聞きたい!担当・直入』
前福岡大学法学部准教授 西澤雅道「地区防災計画の成果と課題」
○新建新聞2018年3月8日「高知の防災計画と地域防災力。コミュニティで命を守る 地区防災計画学会第4回大会開催」(シンポ紹介)
○新建新聞(Yahoo記事) 2017年11月29日 「地区防災計画で、共助・公助の連携を新しい段階へ 地区防災計画学会公開シンポジウム「九州北部豪雨の教訓と地域防災力」」(講演紹介)
○日刊工業新聞 2017年9月1日4面特集「防災とBCP 西澤雅道」(解説記事)
○読売新聞 2017年7月14日朝刊「災害への備え 専門家ら訴え」(講演紹介)
○新建新聞 2017年4月14日「防災を起点に地域コミュニティを活性化~熊本地震から1年 西澤雅道」(講演紹介)
○西日本新聞 2017年4月9日朝刊「熊本地震教訓に防災自ら備え 福岡市でシンポ」(講演紹介)
○NHK 2017年4月8日夜ニュース「 熊本地震1年でシンポジウム」(講演紹介)
○神戸新聞 2016年9月4日朝刊 「大規模水害の発生を想定 避難所運営住民ら学ぶ」(講演紹介)
○西日本新聞 2016年6月24日朝刊 「地域が主体で防災力の底上げを 西澤雅道氏」(解説記事)
○RKB毎日放送 2016年5月29日ニュース 「地域防災力強化についてシンポジウム」(講演紹介)
○西日本新聞 2016年6月3日朝刊 「熊本地震受け、福岡市で防災シンポ」(講演紹介)
○テレビ西日本 2016年5月29日ニュース 「地域防災力強化についてシンポジウム」(講演紹介)
研究分野
2委員歴
3-
2016年5月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
-
2014年6月 - 現在
受賞
1-
2017年3月
論文
41-
地区防災計画学会誌 (17) 42-45 2020年3月
-
地区防災計画学会誌 (14) 99-101 2019年3月
-
地域共生研究(福岡大学地域共生研究所) (6) 2018年6月 招待有り
-
地区防災計画学会誌 (12) 2018年3月
-
生活協同組合研究 (506) 2018年3月 招待有り
-
生協総研賞・第14回助成事業研究論文集 2018年2月
-
福岡大学法学論叢 62(2) 2017年9月
-
Fukuoka University review of law 62(2) 2017年9月
-
名古屋大学法政論集 (274) 319-340 2017年9月
-
情報通信学会誌 35(1) 15-22 2017年6月 招待有り
-
名古屋大学法政論集 (270) 367-387 2017年2月
-
福岡大学法学論叢 61(3) 641-684 2016年12月
-
福岡大学法学論叢 61(3) 613-640 2016年12月
-
福岡大学法学論叢 61(2) 31-64 2016年9月
-
名古屋大學法政論集 (267) 247-297 2016年9月
-
季刊 消防科学と情報 消防防災科学センター (124) 16-22 2016年6月
-
地区防災計画学会誌 (6) 14-15 2016年3月
-
地区防災計画学会誌 (6) 10-11 2016年3月
-
事業構想 (41) 64-65 2016年2月 招待有り
-
地区防災計画学会誌 (5) 30-40 2016年2月 査読有り
MISC
37-
共生の時代 (393) 2018年6月
-
地区防災計画学会誌 (11) 56-71 2017年9月
-
九州大学西部地区自然災害情報資料センターニュース 2017年度前期号 2017年9月 招待有り
-
読売新聞2017年7月14日朝刊 2017年7月
-
地区防災計画学会誌 (10) 2017年7月
-
はじめて法学部の専門科目を学ぶ人のために(福岡大学法学部) 113-114 2017年4月
-
西日本新聞朝刊2017年4月9日 2017年4月
-
2017年度内閣府採用案内パフレット 42-42 2017年4月 招待有り
-
地域共生研究(福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所紀要) (5) 2017年3月 招待有り
-
2016年度東京研修報告書(福岡大学法学部) 2017年3月
-
学園通信(福岡大学) (56) 5-5 2017年1月 招待有り
-
七隈の杜(福岡大学) (13) 2-9 2017年1月 招待有り
-
神戸新聞2016年9月4日朝刊 2016年9月
-
西日本新聞2016年6月24日朝刊 2016年6月 招待有り
-
情報通信学会第34回大会報告要旨 2016年6月
-
情報通信学会第34回大会報告要旨 2016年6月
-
事業構想2016年6月号別冊防災ガイド 30-31 2016年6月 招待有り
-
新しい防災の考え方を求めて シリーズ2 名古屋大学大学院環境学研究科 3-27 2015年11月 招待有り
-
事業構想2015年6月号別冊防災ガイド 30-33 2015年5月 招待有り
-
地区防災計画学会誌 (2) 2-5 2015年1月 招待有り
書籍等出版物
5-
勁草書房 2019年3月 (ISBN: 9784326504572)
-
華中科技大学出版社 2019年1月 (ISBN: 9787568049108)
-
信山社 2018年7月25日 (ISBN: 4797268301)
-
地区防災計画学会 2016年5月 (ISBN: 9784908771347)
-
エヌティティ出版 2014年7月10日 (ISBN: 4757143273)
講演・口頭発表等
86-
地区防災計画学会第6回大会 (兵庫県立大学神戸防災キャンパス) 2020年3月7日 招待有り
-
地区防災計画学会・京都大学矢守研究室共同シンポジウム(第32回研究会) 2019年12月21日 招待有り
-
地区防災計画学会・日本大学ソーシャル・キャピタル研究会主催シンポジウム 2019年7月27日 招待有り
-
第5回地区防災計画学会大会 2019年3月2日 地区防災計画学会 招待有り
-
いのちを守る都市づくり 「コミュニティ防災フォーラム2019」 2019年2月16日 大阪市立大学 都市防災教育研究センター(CERD) 招待有り
-
2019年2月9日 早稲田大学アジア太平洋研究センター「通信とメディアが大災害からの復興と地域社会の再興に果たす役割の解明」研究プロジェクト・公益財団法人情報通信学会 招待有り
-
日本大学法学部教職課程特別講座2018年度第3回@日本大学 2018年12月8日 招待有り
-
地区防災計画学会・日本大学危機管理学部共同シンポジウム「西日本豪雨等の教訓と地域防災力・災害復興活動」@日本大学危機管理学部 2018年12月1日 招待有り
-
熊本高校平成30年度防災教育講演会 2018年11月10日 招待有り
-
総務省 ICT利活用サミット in 熊本2018@熊本市国際交流会館 2018年10月15日 招待有り
-
2018年度第1回地区防災学会シンポジウム 2018年7月28日 招待有り
-
第7回ICT政策研究会&第24回マーケティング研究会(ASPIC) 2018年5月25日 招待有り
-
第7回つながるカフェ(グリーンコープくまもと理事長対談)@熊本県益城町飯野公民館 2018年4月28日 招待有り
-
九州大学応用生理人類学研究センター特別講演会@九州大学大橋キャンパス 2018年3月6日 招待有り
-
地区防災計画学会第4回大会@高知県立大学 2018年3月3日 招待有り
-
地区防災計画学会第4回大会@高知県立大学 2018年3月3日
-
平尾校区男女共同参画協議会主催 平尾校区第3回防災拡大研修会@福岡市中央区平尾公民館 2018年2月10日 招待有り
-
地区防災計画学会、福岡大学、情報通信学会災害情報法研究会主催 2017年11月23日
-
情報通信学会第37回大会国際コミュニケーションフォーラム(早稲田大学) 2017年11月18日 招待有り
-
兵庫県主催 平成29年度ひょうご防災リーダーフォローアップ研修(兵庫県但馬県民局) 2017年11月5日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
一般財団法人住総研 2017年度出版助成 2017年9月 - 2018年3月
-
公益財団法人アサヒグループ学術振興財団 2017年度研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人生協総合研究所 2016年度生協総研賞・助成事業 2016年11月 - 2018年3月
-
公益財団法人 江頭ホスピタリティ事業振興財団 平成27年度研究助成事業 2015年4月 - 2016年3月