
鈴木 佑記
スズキ ユウキ (Yuki Suzuki)
更新日: 09/22
基本情報
- 所属
- 国士舘大学 政経学部 政治行政学科 准教授
- Chulalongkorn University Social Research Institute Visiting Fellow
- 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
- 東洋大学アジア文化研究所 客員研究員
- 学位
-
修士(地域研究)(2005年3月 上智大学)博士(地域研究)(2012年9月 上智大学)
- 研究者番号
- 60732782
- J-GLOBAL ID
- 201001006235241053
- researchmap会員ID
- 6000026363
経歴
26-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2022年9月 - 2025年5月
-
2018年10月 - 2023年3月
-
2020年9月 - 2021年8月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2016年9月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年9月
-
2012年4月 - 2016年9月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2012年8月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2012年10月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2013年9月
学歴
2-
2005年4月 - 2012年9月
-
2003年4月 - 2005年3月
委員歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2011年1月 - 2012年12月
書籍等出版物
16-
丸善出版 2019年10月
-
明石書店 2019年9月 (ISBN: 4750348694)
-
晃洋書房 2019年3月 (ISBN: 9784771031500)
-
ミネルヴァ書房 2018年6月 (ISBN: 4623083659)
-
イースト・プレス 2018年4月 (ISBN: 4781616585)
-
昭和堂 2018年3月 (ISBN: 4812217180)
-
南山大学人類学研究所 2018年2月
-
昭和堂 2018年2月 (ISBN: 4812216400)
-
めこん 2016年2月 (ISBN: 4839602956)
-
上智大学出版会 2016年1月 (ISBN: 4324099448)
-
明石書店 2014年7月 (ISBN: 4750340375)
-
上智大学アジア文化研究所 2011年12月
-
京都大学地域研究統合情報センター 2011年5月 (ISBN: 4812211166)
-
海洋政策研究財団 2011年
-
明石書店 2010年1月 (ISBN: 4750331228)
-
めこん 2009年9月 (ISBN: 4839602263)
論文
16-
政経論叢(国士舘大学) (185) 67-89 2019年6月
-
Proceedings of the 13th International Conference on Thai Studies 1820-1830 2018年3月
-
東南アジア研究 54(1) 117-126 2016年7月 査読有り
-
上智アジア学 = The journal of Sophia Asian studies (33) 141-162 2015年12月
-
วารสารวิจัยสังคม (Journal of Social Research) 38(1) 35-87 2015年12月 査読有り
-
次世代アジア論集 (7) 3-24 2014年3月
-
文化人類学研究 (14) 89-113 2013年12月 査読有り
-
南方文化 (39) 117-134 2012年12月 査読有り
-
上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻博士学位論文 2012年9月
-
AGLOS : journal of area-based global studies (2) 47-82 2011年3月
-
地域研究 11(2) 139-160 2011年3月 査読有り
-
富士ゼロックス小林節太郎記念基金報告書(2007年度) 2008年
-
アジア次世代リーダーフェローシップ調査・研究報告書 (11) 64-86 2007年
-
年報タイ研究 (6) 149-164 2006年 査読有り
-
観光に関する学術研究論文:観光振興や観光交流に対する提言 11 16-31 2005年12月
-
上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻修士学位論文 2005年3月
MISC
54-
政治研究(国士舘大学) (13) 171-191 2022年3月
-
ハリーナ (48) 7-8 2022年2月
-
国際交流基金アジアセンター・ラーニング・プラットフォーム アート+アジア「Jalan-jalan di Asia-アジアを歩く」 2021年2月
-
月刊みんぱく 44(12) 5 2020年12月1日
-
政治研究(国士舘大学) (11) 225-240 2020年3月
-
政治研究(国士舘大学) (11) 187-223 2020年3月 責任著者
-
年報人類学研究 = Annual papers of the Anthropological Institute, Nanzan University (9) 125-128 2019年3月
-
政治研究(国士舘大学) (10) 159-171 2019年2月
-
政治研究(国士舘大学) (10) 111-126 2019年2月
-
Kairos ZINE 1 16-23 2018年3月
-
Abstract Book: 13th International Conference on Thai Studies: Globalized Thailand? 624 2017年7月
-
文化人類学 = Japanese journal of cultural anthropology 81(2) 338-343 2016年
-
東南アジア. 歴史と文化 (45) 129-132 2016年
-
アジア文化研究所研究年報 (50) 339-335 2015年12月
-
21世紀海域学の創成―「南洋」から南シナ海・インド洋・太平洋の現代的ビジョンへ 19-25 2015年3月
-
SEASIA 2015 All Sessions: Complete List 58 2015年
-
先住民族の10年News (209) 13-15 2014年11月
-
先住民族の10年News (206) 4-5 2014年7月
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2014 4 2014年5月
-
先住民族の10年News (203) 10-11 2014年4月
講演・口頭発表等
75-
เสวนาเนื่องในโอกาสวันสถาปนาสถาบันวิจัยสังคมจุฬาลงกรณ์มหาวิทยาลัย ครบรอบ49ปี 2023年4月21日
-
Internal CUSRI Forum on Indigenous Peoples and Alternative Development 2023年3月21日
-
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院プロジェクト「危機のメディア」 2023年2月24日
-
国立民族学博物館共同研究「グローバル化時代における『観光化/脱-観光化』のダイナミズムに関する研究」」 2022年8月28日
-
East Asian Society for the Scientific Study of Religion (EASSSR) 2022年8月14日
-
科研費基盤(S)社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 第7回若手研究会 2022年6月11日
-
科研費基盤(S)社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 第7回若手研究会 2022年6月11日
-
梨の木ピースアカデミー[コース11第6回] 「村井吉敬の小さな民からの発想 Part4」 2022年1月27日 招待有り
-
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院プロジェクト「危機のメディア」 2022年1月20日
-
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院プロジェクト「コロナ時代における新しい『つながり』の研究ー公共性をキーワードに」 2021年3月17日
-
国立民族学博物館共同研究「グローバル化時代における『観光化/脱-観光化』のダイナミズムに関する研究」」 2021年2月5日
-
国立民族学博物館共同研究「統治のフロンティア空間をめぐる人類学――国家・資本・住民の関係を考察する」 2019年12月8日
-
東南アジア学会関東例会 2019年6月15日
-
南山大学人類学研究所公開シンポジウム「自然災害と共に生きるための知恵―復興と生業の変化」(場所:南山大学) 2018年12月23日
-
政治研究所シンポジウム(場所:国士舘大学) 2018年12月10日
-
政治学研究会(場所:国士舘大学) 2018年11月27日
-
多文化地域研究会(場所:盛岡大学) 2018年11月24日
-
海のコモンズ研究会(場所:早稲田大学) 2018年10月21日
-
「東南アジア史学会賞受賞記念講演」第99回東南アジア学会(場所:北九州市立大学北方キャンパス) 2018年5月26日
-
『先住民からみる現代世界―わたしちの〈ありまえ〉に挑む』出版記念ワークショップ(場所:津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス) 2018年4月28日
担当経験のある科目(授業)
21共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B) 2023年4月 - 2027年3月
-
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(国際共同研究加速基金/国際共同研究強化A) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究S) 2019年4月 - 2024年3月
-
北海道大学 研究院共同研究補助金 2022年7月 - 2023年3月
-
国立民族学博物館 共同研究 2019年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2018年4月 - 2023年3月
-
北海道大学 研究院共同研究補助金 2021年7月 - 2022年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2019年4月 - 2022年3月
-
国立民族学博物館 共同研究プロジェクト 2018年10月 - 2022年3月
-
公益財団法人 笹川平和財団 笹川汎アジア基金 2016年4月 - 2018年3月
-
国士舘大学 平成29年度 国外研究助成 2017年7月 - 2017年7月
-
東洋大学 井上記念研究助成(大型研究) 2015年4月 - 2017年3月
-
国立民族学博物館 共同研究プロジェクト 2012年10月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2016年2月 - 2016年2月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費PD) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究A) 2008年4月 - 2013年3月
-
財団法人りそなアジア・オセアニア財団 我国及び海外の若手研究者によるアジア・オセアニア諸国、地域研究助成 2010年4月 - 2011年3月
受賞
4メディア報道
7-
フジテレビ 視力回復させる方法 2011年10月29日 テレビ・ラジオ番組
-
フジテレビ 視力が自然にアップ0.7が1.2へ奇跡 2011年2月1日
-
TBS 南タイ 海のゴールデン・トライアングル 島を楽園にした人々 2009年7月18日
-
Panorama Worldwide MCOT Modern Nine TV. 9ch. 2007年11月 テレビ・ラジオ番組
-
読売新聞 読売新聞 2006年12月26日 新聞・雑誌
-
NHKラジオ NHKラジオ第一「ラジオあさいちばん」 2006年11月10日 テレビ・ラジオ番組
-
FM102 (สถานีวิทยุชุมชนสัมพันธ์เพื่อพัฒนา) テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
2