共同研究・競争的資金等の研究課題

2019年4月 - 2022年3月

難治性ADHDの新規治療・『ニューロフィードバック経頭蓋直流電気刺激法』の開発

日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

課題番号
19K17016
体系的課題番号
JP19K17016
配分額
(総額)
4,160,000円
(直接経費)
3,200,000円
(間接経費)
960,000円

神経発達症であるADHDの治療には、リハビリ、行動療法、心理療法、薬物療法、磁気刺激療法等がある。我々は、引き続き、行動療法と薬物療法、磁気刺激療法が神経発達症の脳機能障害に及ぼす影響について、可視化検証をすすめた。
2021年度は、ADHD治療薬であるグアンファシン塩酸塩内服後の脳機能学的薬効応答の可視化をした(Ikeda T, Monden, Y et al., Visualizing Neuropharmacological Effects of Guanfacine Extended Release in Attention Deficit Hyperactivity Disorder Using Functional Near-Infrared Spectroscopy. Frontiers in Neuroergnomics 2021, 2021年度小児神経学会学術集会優秀口演賞)。また、神経発達症の病態に関与する脳内ネットワークの同定と、計測の自動化を可能とする技術を開発した(2021年日本ADHD学会 優秀口演賞:機械学習を用いたASD併存/非併存のADHD児の判別)。この研究結果に基づき、磁気刺激の遂行と効果検証をすすめてゆく。さらに、神経発達症に対する行動療法である親子相互交流療法の治療効果を心理学的検査を用いて検証し、コロナ禍でオンラインベースで治療実践可能であることを報告した(Matano M, Monden Y et al., Potential of internet‐delivered PCIT for ASD in the COVID‐19 era: A pilot study. Pediatrics international 2021・2021年度小児神経学会学術集会優秀口演賞)。今後、この行動治療をADHDに適応し、治療前後の脳機能変化を検証する予定である。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K17016
ID情報
  • 課題番号 : 19K17016
  • 体系的課題番号 : JP19K17016