田村 基
タムラ モトイ (Tamura Motoi)
更新日: 2024/12/21
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域 健康・感覚機能グループ 主席研究員
- J-GLOBAL ID
- 201601006218919482
- researchmap会員ID
- B000262067
エコール(エクオール)やケルセチンは弱いエストロゲン作用を持ちフィトエストロゲンと呼ばれている。これらの食品成分の代謝は、ヒトがお腹の中に有する腸内細菌の種類に違いによって大きく異なる。これまでの研究においてヒトの糞便からエコール(エクオール)産生性新菌種(特許第4811760号)やケルセチン分解菌(Food Sci Technol Res 23 (1) 145-150. (2017) )を発見し、食物繊維(Bioscience and microflora 29(4), 185-190 (2010))や乳酸菌(Antonie van Leeuwenhoek 96 (4) 621-626 (2009), Curr Microbiol 62(5):1632-1637 (2011))等が腸内菌叢のイソフラボン代謝に影響をおよぼすことを見出し、多数の研究発表を行っている。現在、フィトエストロゲンの生体での利用性を高める方法を腸内細菌の代謝改善の視点から研究している。また、メタボリックシンドローム予防の観点から納豆等の発酵食品や乳酸菌が腸内菌叢の機能性に及ぼす影響についても検討している。
研究分野
1経歴
3-
2016年4月 - 現在
-
2009年10月 - 2016年3月
-
2006年4月 - 2009年9月
論文
42-
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 74(1) 47-56 2024年 筆頭著者最終著者責任著者
-
Food Science and Technology Research 29(1) 79-85 2023年 査読有り筆頭著者
-
食品と開発 57(4) 4-7 2022年4月 筆頭著者
-
Bioscience of Microbiota, Food and Health 40(4) 176-185 2021年 査読有り筆頭著者
-
食物・栄養科学 11(01) 8-22 2020年2月 査読有り筆頭著者
-
臨床生化学・栄養学雑誌 65(3) 232-239 2019年9月 査読有り筆頭著者
-
Food Science and Technology Research 24(1) 151-157 2018年 査読有り筆頭著者
-
PLoS One 12(11) e0188271. 2017年11月 査読有り筆頭著者
-
Food Science and Technologty Research 23(1) 145-150 2017年1月 査読有り筆頭著者
-
Journal of the Science of Food and Agriculture 96(9) 3126-3132 2016年7月 査読有り筆頭著者
-
Biosci Microbiota Food Health 34(3) 59-65 2015年 査読有り筆頭著者
-
Food Sci Technol Res 20(2) 309-316 2014年3月 査読有り筆頭著者
-
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 83(1) 81-89 2014年1月 査読有り
-
International Journal of Molecular Sciences 14(12) 23993-24007 2013年12月10日 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Molecular Sciences 13(8) 10336-10349 2012年8月 査読有り筆頭著者
-
Biosci Microbiota, Food Health 31 59-65 2012年 査読有り筆頭著者
-
International Journal for Vitamin and Nutrition Research 81(6) 372-377 2011年11月 査読有り
-
Current Microbiology 62(5) 1632-1637 2011年5月 査読有り
-
International Journal of Molecular Sciences 12(4) 2088-2099 2011年4月 査読有り
-
Bioscience and Microflora 30(3) 65-71 2011年 査読有り
MISC
12-
腸内細菌学雑誌 38(2) 2024年
-
飯島藤十郎記念食品科学振興財団2021年度年報 37 143-148 2022年9月 筆頭著者
-
腸内細菌学雑誌 35(2) 2021年
-
無菌生物(Web) 51(2) 2021年
-
無菌生物 43(2) 86-90 2013年
-
大豆たん白質研究 12(30) 89-93 2009年10月
-
無菌生物 = Japanese journal of germfree life and gnotobiology 38(2) 116-119 2008年12月1日
-
腸内細菌学雑誌 = Journal of intestinal microbiology 22(2) 50-50 2008年4月1日
-
Experimental animals 56(4) 273-278 2007年6月13日
-
化学と生物 44(3) 151-153 2006年3月1日
-
Fodd Sci. Technol. Res. 11(4) 376-379 2005年
-
無菌生物 = Japanese journal of germfree life and gnotobiology 34(2) 100-102 2004年12月1日
書籍等出版物
4-
シーエムシー出版 2020年2月 (ISBN: 9784781313955)
-
シーエムシー出版 2019年7月 (ISBN: 9784781314228)
-
シーエムシー出版 2018年4月 (ISBN: 9784781313276)
-
シーエムシー出版 2017年1月 (ISBN: 9784781311326)
講演・口頭発表等
3-
第27回腸内細菌学会学術集会 2023年6月27日
-
第26回腸内細菌学会学術集会 2022年7月7日
-
腸内細菌学会2021年度大会 2021年6月1日
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年