
勝木 元也
motoya katsuki
更新日: 2024/01/17
基本情報
- 所属
- 自然科学研究機構 事務局 理事
- 学位
-
理学博士
- J-GLOBAL ID
- 201101022736844699
- researchmap会員ID
- B000001731
現在の勤務先は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構理事です。担当は、新分野創成センター長として、我が国の脳研究の新しい展開を図るため、研究者コミュニティから多くの研究者を客員教授としてお招きし、ブレインサイエンス分野の今後の発展のためにどのようなコンセプトで、どのような研究施設を設立したらよいかなど、学問の未来の動向を考えながら、脳研究推進の提言をしていくセンターです。当面、霊長類研究センターの設置に向けての議論、研究費確保の方策、社会との接点についてなどを主要なテーマとして議論を始めます。私は、センター長として議論をまとめる役目ですので、どうぞよろしくお願いします。
研究キーワード
34研究分野
9経歴
9-
2004年 - 現在
-
2001年 - 2007年
-
1997年 - 2000年
-
1996年
-
1992年
-
1987年
-
1986年
論文
34-
PLOS ONE 5(3) e9460 2010年3月 査読有り
-
HUMAN MOLECULAR GENETICS 18(4) 723-736 2009年2月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 28(50) 13390-13400 2008年12月 査読有り
-
Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society 80 615 2008年7月 査読有り
-
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 181(1) 131-141 2008年4月 査読有り
-
CANCER SCIENCE 98(10) 1549-1556 2007年10月 査読有り
-
JOURNAL OF CELL SCIENCE 120(9) 1607-1614 2007年5月 査読有り
-
Gastroenterology 132 1401-1409 2007年4月 査読有り
-
CANCER SCIENCE 97(9) 842-847 2006年9月 査読有り
-
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 26(7) 2758-2771 2006年4月 査読有り
-
MOLECULAR AND CELLULAR NEUROSCIENCE 31(2) 273-283 2006年2月 査読有り
-
MUTAGENESIS 21(1) 55-59 2006年1月 査読有り
-
NEURON 47(4) 529-539 2005年8月 査読有り
-
CANCER RESEARCH 65(16) 7356-7362 2005年8月 査読有り
-
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 102(6) 2117-2122 2005年2月 査読有り
-
Journal of Neurochemistry 92(4) 759-766 2005年2月 査読有り
-
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 25(1) 346-354 2005年1月 査読有り
-
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 25(1) 355-363 2005年1月 査読有り
-
Congenital anomalies 44(4) 215-224 2004年12月 査読有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE 20(4) 947-955 2004年8月 査読有り
MISC
113-
生化学 80(7) 2008年7月25日
-
科学 76(1) 48-51 2006年1月
-
蛋白質核酸酵素 50(6) 804-806 2005年5月
-
世界 (736) 231-239 2005年2月
-
生物物理 44(1) S16 2004年11月
-
科学 74(9) 1035-1037 2004年9月
-
総研大ジャーナル 6 42-43 2004年1月
-
The journal of veterinary medical science 65(1) 153-155 2003年12月
-
科学 73(4) 449-464 2003年4月
-
学術月報 56(4) 392-413 2003年4月
-
科学 73(2) 156-169 2003年2月
-
日本泌尿器科學會雜誌 94(2) 51-51 2003年
-
世界 (708) 233-240 2002年2月
-
科学技術ジャ-ナル 10(3) 10-19 2001年3月
-
日本泌尿器科學會雜誌 92(2) 228-228 2001年
-
生物物理 40(1) S142 2000年8月5日
-
自律神経 = The Autonomic nervous system 37(2) 2000年4月15日
-
蛋白質核酸酵素 45(6) 902-908 2000年4月
-
大航海 (33) 60-72 2000年4月
-
日本自律神経学会総会プログラム・抄録 52 59-59 1999年10月30日
書籍等出版物
4-
共立出版 ・ ネオ生物学シリーズ 1997年
-
講族社サイエンティフィク 1987年
共同研究・競争的資金等の研究課題
6委員歴
4-
1999年
-
1999年
-
1998年
-
1990年
その他
2-
2001- 岡崎国立共同利用研究機構・基礎生物学研究所・所長 1996-2001 東京大学・医科学研究所・教授/ヒト疾患モデル研究センター長 1992-1995 九州大学・生体防御医学研究所・教授 1988-1991 東海大学・医学部・DNA生物学教室・教授 1984-1988 東海大学・医学部・細胞生物学教室・助教授 1974-1984 慶應義塾大学・医学部・分子生物学教室・助手
-
2001- Director-General/ National Institute for Basic Biology/ National Research Institutes 1996-2001 Professor and Director/ Center for Experimental Medicine/ Institute of Medical Science/ Univ. of Tokyo 1992-1995 Professor/ Dept. of Cell Biology/ Research Institute of Bioreguration/ Kyushu University 1988-1991 Professor/ Dept. of DNA Biology/ School of Medicine/ Tokai University 1984-1988 Associate Professor/ Dept. of Cell Biology/ School of Medicine/ Tokai University 1974-1984 Researchi Associate/ Dept. of Molecular Biology/ School of Medicine/ Keio University