志賀 元紀
シガ モトキ (Motoki Shiga)
更新日: 01/08
基本情報
- 所属
- 東北大学 未踏スケールデータアナリティクスセンター 教授
- 学位
-
博士(工学)(岐阜大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901009973389845
- researchmap会員ID
- 6000004098
- 外部リンク
研究キーワード
19経歴
13-
2023年4月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2017年4月 - 2022年4月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2013年10月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年9月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
書籍等出版物
2-
Springer 2018年2月 (ISBN: 9789811076176)
-
オーム社 2006年
論文
73-
NPG Asia Materials 16(1) 62 2024年12月10日 査読有り
-
Journal of the Ceramic Society of Japan 132(12) 653-662 2024年12月1日 査読有り
-
NEW GLASS 39(3) 22-27 2024年11月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Scripta Materialia 252 2024年11月1日 査読有り
-
NEW GLASS 39(2) 36-42 2024年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
NPG Asia Materials 16(1) 25 2024年5月10日 査読有り責任著者
-
APL Machine Learning 2(2) 026110 2024年4月15日 査読有り
-
NEW GLASS 39(1) 34-39 2024年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
The Journal of Physical Chemistry A 128(4) 716-726 2024年1月18日 査読有り
-
Ring-originated anisotropy of local structural ordering in amorphous and crystalline silicon dioxideCommunications Materials 4 91 2023年11月3日 査読有り筆頭著者責任著者
-
The Materials Research Society Series 265-288 2023年10月26日
-
セラミックス 58(8) 527-530 2023年8月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Physical Review B 107(14) 2023年4月12日
-
AIP Advances 12(9) 095219-095219 2022年9月1日
-
Neural Computation 34(10) 2145-2203 2022年
-
Scientific Reports 11(1) 2021年12月
-
ACS ENERGY LETTERS 6(8) 2985-2992 2021年8月 査読有り
-
ふぇらむ = Bulletin of the Iron and Steel Institute of Japan : (一社)日本鉄鋼協会会報 26(7) 434-442 2021年 査読有り招待有り
-
燃料電池 20(4) 80-91 2021年
講演・口頭発表等
43-
2024年度電気化学会九州支部シンポジウム(第63回工業物理化学講習会)「DX・先端技術を活用した研究開発」 2024年11月15日 招待有り
-
第20回ガラス技術シンポジウム(GIC20)(第65回ガラスおよびフォトニクス材料討論会) 2024年11月7日 招待有り
-
日本セラミックス協会 プレミアム講演会 2024年10月31日 招待有り
-
第3回Material Meets Data 2024年2月2日 招待有り
-
The 9th CWRU x Tohoku Joint Workshop 2023年8月8日 招待有り
-
日本学術振興会ナノプローブテクノロジー第167委員会第106回研究会 2023年3月9日 招待有り
-
日本学術振興会R026先端計測技術の将来設計委員会 第11回研究会 2022年12月20日 招待有り
-
第37回分析電子顕微鏡討論会 2022年12月9日 招待有り
-
2022年度ニューガラス大学院 2022年10月28日 招待有り
-
第69回応用物理学会春季学術講演会, シンポジウム「応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線」 2022年3月22日 招待有り
-
第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 企画講演「放射光を用いたガラス研究の最前線と未来」 2022年1月9日 招待有り
-
日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会 若手フォーラム 第4回研究会 2021年12月3日 招待有り
-
2021年度 ニューガラス大学院 2021年10月29日 招待有り
-
第12回材料系ワークショップ〜マテリアルズインフォマティクスにおける「富岳」の活用に向けて〜 2021年10月6日 招待有り
-
第6回兵庫県マテリアルズ・インフォマティクス講演会 2021年8月20日 招待有り
-
ガラスデータベースINTERGLAD第1回勉強会 2021年7月30日 招待有り
-
The 2nd International Workshop on Hyper-Ordered Structures 2021年6月26日 招待有り
-
日本顕微鏡学会 第77回学術講演会 2021年6月15日 招待有り
-
近畿化学協会コンピュータ化学部会 公開講演会(第110回例会) 2021年6月1日 招待有り
-
多様な物質に潜む「超秩序構造」 〜構造物性研究の新展開〜, 日本物理学会第76回年次大会 2021年3月13日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST 2024年10月 - 2030年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 さきがけ・領域「理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築」 2016年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 (基盤研究(B)) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 新学術領域研究 「ナノ構造情報のフロンティア開拓 ー 材料科学の新展開」 2016年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 新学術領域研究 (研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
岐阜大学 活性化経費 2016年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
京都大学 化学研究所 共同利用・共同研究拠点 分野選択型萌芽的研究 2015年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人 豊田理化学研究所 豊田理研スカラー 2015年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人 豊田理化学研究所 豊田理研スカラー 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 新学術領域研究 「ナノ構造情報のフロンティア開拓 ー 材料科学の新展開」 2014年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 (若手研究(B)) 2013年4月 - 2016年3月
-
九州大学 生体防御医学研究所 共同研究課題 ゲノミクス・エピゲノミクス分野 2014年4月 - 2015年3月
委員歴
9-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2016年 - 2016年
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2012年 - 2012年
受賞
3MISC
7-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(374) 17-22 2013年12月21日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(286) 53-60 2013年11月12日
-
統計関連学会連合大会講演報告集 2010 210 2010年9月
-
Proc Annu Conf Jpn Soc Bioinform 2010 P069.1-P069.2 2010年
-
Proc Annu Conf Jpn Soc Bioinform 2008 P049.1-P049.2 2008年
-
Proc Annu Conf Jpn Soc Bioinform 2008 P066.1-P066.2 2008年
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001(1) 266-267 2001年3月7日
社会貢献活動
4