基本情報

所属
神戸大学 大学院国際文化学研究科
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
学位
学士(学術)(2023年3月 神戸大学)
修士(学術)(2025年3月 神戸大学)

連絡先
mshirai063gmail.com
J-GLOBAL ID
202401007163837153
researchmap会員ID
R000065931

埼玉県出身です。
・2019/4-2023/3 神戸大学国際人間科学部グローバル文化学科:学士(学術)
・2023/4-2025/3 神戸大学大学院国際文化学研究科グローバル文化専攻(修士課程):修士(学術)
  日本語教師養成サブコース(副専攻)修了
・2025/4-現在  神戸大学大学院国際文化学研究科グローバル文化専攻(博士課程)

私の興味のある研究テーマ/研究領域は次の通りです。

①女性との結婚実践から見るゲイネス/ゲイ・アイデンティティの問い直し
男性に惹かれを感じる男性(いわゆるゲイやバイセクシュアル男性)のなかには、女性と結婚している方が一定数います。
彼らははたして「ゲイ」でしょうか、「バイセクシュアル」でしょうか、それとも「異性愛者」でしょうか?
また、同性とパートナーシップ関係を結ばなければ、「ゲイ」とは言えないのでしょうか?
そこからスタートして、パートナーシップを結ぶ行為(女性との結婚/男性とのパートナーシップ、将来的には同性婚)と、アイデンティティの関係性を、インタビュー調査を中心にして問い直していきたいと考えています。

②ゲイ・バイセクシュアル男性に関連する社会言語学的研究
男性に惹かれを感じる男性が、マッチングアプリ等で自分の魅力をアピールしたり、他者を求める時に使われる語彙について関心があります。例えば、「ノンケ」「普通」「秘密厳守」など。
彼らは「男性に惹かれること」をどのように捉えているのでしょうか?
過去の雑誌の文通募集メッセージやマッチングアプリ・掲示板などの文面をテキスト分析することで明らかにしていきたいと考えています。

なお、神戸大学大学院国際文化学研究科において日本語教師養成サブコースを修了しており、日本語教育への関心があります。
2023年10月から「神戸大学留学生のためのアカデミックライティングラボ」にて学生チューターとして勤務し、留学生への学術的な日本語文章に関する指導を行っています。


研究キーワード

  3

論文

  1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1