論文

査読有り 筆頭著者 責任著者 本文へのリンクあり
2014年2月

有明海奥部におけるシャットネラの発芽シスト数と赤潮との関連

プランクトン学会報
  • 片野俊也
  • ,
  • 吉野健児
  • ,
  • 伊藤祐二
  • ,
  • 速水祐一

61
1
開始ページ
8
終了ページ
14
記述言語
日本語
掲載種別
研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元
日本プランクトン学会

シャットネラ(Chattonella,Raphidophyceae)は,日本国内では,Chattonella antiqua (Hada) Ono,C. marina (Subrahmanyan) Hara and Chihara,C. ovata Hara and Chiharaが沿岸域にて赤潮を起こしている(今井 2012)。現在,C. antiquaとC. ovataは,C. marina var. antiqua (Hada) Demura and Kawachi,C. marina var. ovata (Hara and Chihara) Demura and KawachiとC. marinaの変種として扱うことが提唱されている(Demura et al. 2009)。これらのプランクトンは,国内では1969年に初めて大規模な赤潮が発生し,1972年には播磨灘で約71億円の被害を及ぼした。以降も多くの被害が報告されていて,近年は八代海で2009,2010年にそれぞれ,30億円,50億円を超えている(今井 2012)。有明海においては,1984年に初めて赤潮が報告され,2000年代以降2010年まで,頻発している(松原ほか 2011)。有明海では魚類の養殖が行われていないこともあって被害金額の報告はないが,最高細胞密度が10,000cells ml -1を超えることも多く,天然魚類の斃死も認められている(松原ほか 2011)。このように,シャットネラによる高い基礎生産は必ずしも海域の高次生物生産に結びつかずに有明海の貴重な生物資源を減耗させているので,養殖魚の斃死といった水産業だけでなく生態系保全の面からも,シャットネラ赤潮は看過できない問題である。

リンク情報
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/120005862244
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00197015
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/025346736
URL
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010871598 本文へのリンクあり
ID情報
  • ISSN : 0387-8961
  • CiNii Articles ID : 120005862244
  • CiNii Books ID : AN00197015

エクスポート
BibTeX RIS