基本情報

所属
帝京短期大学 こども教育学科 客員教授
学位
理学修士(大阪大学)
理学博士(大阪大学)

J-GLOBAL ID
201101082161449590
researchmap会員ID
6000030202

経歴

  1

論文

  72

MISC

  4

書籍等出版物

  9
  • 岩永雅也, 松村暢隆共編, 岩永雅也, 松村暢隆, 本多 泰洋, 平野裕一, 池亀直子共著 (担当:共著, 範囲:本多 泰洋執筆担当、第8章 諸外国の才能教育-法的根拠と政策、pp.117-128、第9章 諸外国の才能教育-教育実践の現状、pp.129-139、第10章 理数科の才能と教育、pp.140-152)
    日本放送出版協会 2010年3月 (ISBN: 9784595139352)
  • 麻生 誠, 岩永 雅也編, 麻生 誠, 岩永 雅也, 池田 輝政, 大塚 豊, 沖津 由紀, 廣田 照幸, 本多 泰洋, 本間 勇人, 米川 英樹, 米澤 彰純共著 (担当:共著, 範囲:本多 泰洋執筆担当、第5章 才能の発見と認定、1.拡充教育における発見と認定、メリーランド州、pp.65-66、第8章 才能教育のための教師教育、pp.106-116、第9章 世界各国の才能教育の潮流、pp.118-127)
    玉川大学出版部 1997年10月 (ISBN: 447211061X)
  • 田甫 桂三編, 田甫 桂三, 海野 優, 山口 恒夫, 巽 幸たか, 本多 泰洋共訳 (担当:共訳, 範囲:本多 泰洋訳担当、第5章 アメリカにおける科学思想と子どもの特質、pp.153-176)
    学文社 1996年6月 (ISBN: 4762006637)
  • 麻生 誠, 池田 輝政, 岩永 雅也, 大塚 豊, 澤田 利夫, 本多 泰洋, 米川 英樹, 沖津 由紀, 米澤 彰純共著 (担当:共著, 範囲:本多 泰洋執筆担当、第1章 第3節(3)発見と認定の実践 D.メリーランド州、pp.38-40、第1章 第4節(2)大学等による才能教育の実践 F.ヴァージニア大学、pp.54-56、第1章 第4節(4)高校等が主体の才能教育の実践 B.ブレアー高校、pp.66-67、第1章 第6節 才能教育のための教師教育、pp.83-90、参考資料II 世界各国の才能教育、pp.187-195、III第2回アジア才能教育会議記録、pp.195-198)
    高等教育研究所 1993年3月
  • ブルーノ・グルバー&ジョン, H, ヨップ監修 (担当:共著, 範囲:ポンナムペルマ、本多 泰洋、ナヴァロ-ゴンザレス共著、不斉性と生命の起源、pp.193-203)
    プレナム出版、ニューヨーク 1990年 (ISBN: 0306435020)
  • シュワルツ、ドーズ, ロープ、クライン, デヴィツェンツィ監修 (担当:共著, 範囲:本多 泰洋、ラファエル・ナヴァロ-ゴンザレス、シリル・ポンナムペルマ共著、仮想原始地球実験における生物学的に重要な化合物の定量分析、pp.(6)63-(6)75))
    パ-ガモン出版、ニューヨーク 1989年
  • 原田 芳廣 (担当:共著, 範囲:玉井忠冶、本多 泰洋共著、第4章 放射化学、pp.136-161、用語解説の一部、pp.218-225)
    東海大学出版会 1982年12月
  • 野田 春彦 (担当:共著, 範囲:本多 泰洋、山梨 英樹、今堀 宏三、湯浅 清二共著、熱生成ポリペプチドのアデニル酸との親和性、pp.305-319)
    日本アカデミー出版センター 1978年

講演・口頭発表等

  67

担当経験のある科目(授業)

  12

共同研究・競争的資金等の研究課題

  9