
本多 泰洋
ホンダ ヤスヒロ (Yasuhiro Honda)
更新日: 2024/02/01
基本情報
- 所属
- 帝京短期大学 こども教育学科 客員教授
- 学位
-
理学修士(大阪大学)理学博士(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101082161449590
- researchmap会員ID
- 6000030202
研究分野
7経歴
1-
2015年9月 - 現在
委員歴
14-
1999年6月 - 2000年7月
-
1999年6月 - 2000年7月
-
1992年6月 - 2000年7月
-
1998年5月 - 2000年3月
-
1995年6月 - 1999年7月
-
1993年6月 - 1999年7月
-
1993年6月 - 1999年7月
-
1989年10月 - 1994年3月
-
1989年12月 - 1991年3月
受賞
1論文
72-
帝京短 期 大 学 ・ 研 究 紀 要 24 117-126 2023年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
帝京短 期 大 学 ・ 研 究 紀 要 24 107-116 2023年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
帝京短 期 大 学 ・ 研 究 紀 要 23 123-134 2023年3月 査読有り
-
帝京短 期 大 学 ・ 研 究 紀 要 23 111-122 2022年3月31日 査読有り筆頭著者責任著者
-
帝京短期大学紀要 No.22 pp.125-136 2021年3月31日 査読有り筆頭著者
-
帝京短期大学紀要 No.22 pp.111-123 2021年3月31日 査読有り筆頭著者
-
教育実践研究会出版シリーズ5 pp.1-71 2021年2月28日 査読有り招待有り筆頭著者
-
帝京短期大学紀要 (21) 83-91 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
帝京短期大学紀要 (21) 71-82 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
帝京短期大学紀要 No.20 187-203 2018年3月 査読有り
-
帝京短期大学紀要 No.20 169-186 2018年3月 査読有り
-
帝京短期大学紀要 (19) 115-124 2016年3月 査読有り
-
帝京短期大学教育研究報告集 (No. 4) 19-28 2015年3月 査読有り
-
帝京短期大学 教育研究報告集 No.3 23-27 2013年3月 査読有り
-
帝京短期大学紀要 (No.17) 63-75 2012年3月 査読有り
-
帝京短期大学紀要 (16) 35-44 2010年3月
-
帝京短期大学紀要 (16) 25-33 2010年3月
-
東京女学館大学紀要 (4) 153-173 2007年3月
-
文部省科学研究費補助金・基盤研究(B)、教育上の例外措置に関する基礎的研究、研究成果報告書、pp.1-154 12-31 2002年5月
-
文部省科学研究費補助金・基盤研究(B)、教育上の例外措置に関する基礎的研究、研究成果報告書、pp.1-154 1-11 2002年5月
MISC
4-
年会論文集 21 303-304 1997年7月
-
月刊高校教育,学事出版 110-116 1995年4月
-
年会論文集 15 185-186 1991年7月26日
-
カレッジマネジメント、リクルート (43) 22-27 1990年8月
書籍等出版物
9-
日本放送出版協会 2010年3月 (ISBN: 9784595139352)
-
学文社 2008年3月
-
玉川大学出版部 1997年10月 (ISBN: 447211061X)
-
学文社 1996年6月 (ISBN: 4762006637)
-
高等教育研究所 1993年3月
-
プレナム出版、ニューヨーク 1990年 (ISBN: 0306435020)
-
パ-ガモン出版、ニューヨーク 1989年
-
東海大学出版会 1982年12月
-
日本アカデミー出版センター 1978年
講演・口頭発表等
67-
まちだ中央公民館市民講座 2008年11月 招待有り
-
まちだ中央公民館市民講座 2008年11月 まちだ中央公民館 招待有り
-
まちだ中央公民館連続講座「この世紀を生きる」 2008年5月 まちだ中央公民館 招待有り
-
製造業活性化セミナー 2007年11月 市原商工会議所 招待有り
-
世田谷中央ロータリークラブ 2007年10月 世田谷中央ロータリークラブ 招待有り
-
瀬谷ロータリークラブ 2007年7月 瀬谷ロータリークラブ 招待有り
-
世田谷市民大学 2005年 世田谷区 招待有り
-
東京女学館大学教養講座「女性リーダーシップ」 2003年10月 東京女学館大学
-
第54回日本教育社会学会大会発表要旨集録、54号、Ⅰ-4、pp.36-39、広島大学、東広島市 2002年9月
-
1998年7月 大阪府私学国際教育研究会 招待有り
-
第21回日本科学教育学会年会、茨城大学、水戸市 1997年7月
-
第5回日本国際理解教育学会、国際基督教大学、東京 1995年1月
-
第73回教員養成協会年会、ウエスティン・バナヴェンチャー・ホテル、ロスアンジェルス、カルフォルニア、米国 1993年7月
-
世界宇宙会議、コンベンション・センター、ワシントンDC、米国 1992年9月
-
第15回日本科学教育学会年会論文集、15巻、pp.185-186、鳴門教育大学、鳴門市 1991年7月
-
第61回日本化学会年会、東京大学、東京 1991年3月
-
第16回生命の起源および進化学会年会、筑波大学、つくば市 1991年3月
-
第16回生命の起源および進化学会年会、筑波大学、つくば市 1991年3月
-
第16回生命の起源および進化学会年会、筑波大学、つくば市 1991年3月
-
第16回生命の起源および進化学会年会、筑波大学、つくば市 1991年3月
担当経験のある科目(授業)
12Works(作品等)
4-
1994年3月 その他
-
1990年8月 その他
-
1990年5月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
文部省 科学研究費補助金・基盤研究(B) 1998年4月 - 2001年3月
-
文部省 科学研究費補助金・基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年4月 - 2000年3月
-
文部省 科学研究費補助金・基盤研究(B) 1998年4月 - 2000年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 1999年
-
文部省 科学研究費補助金・国際学術研究(共同研究) 1994年4月 - 1996年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1994年 - 1996年
-
文部省 科学研究費補助金・総合研究(A) 1992年4月 - 1994年3月
-
文部省 科学研究費補助金・総合研究(A) 1991年4月 - 1993年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 総合研究(A) 1991年 - 1993年