基本情報

所属
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 教授
学位
理学博士

連絡先
nabelab.twcu.ac.jp
J-GLOBAL ID
200901010203996768
researchmap会員ID
1000282839

外部リンク

東京女子大学・現代教養学部・心理コミュニケーション学科(コミュニケーション専攻)・教授.

https://github.com/nabe33
http://www.linkedin.com/in/takayukiwatanabe
http://www.researchgate.net/profile/Takayuki_Watanabe3/?ev=hdr_xprf

https://twitter.com/nabe33

 

人間中心設計推進機構認定 人間中心設計専門家


1998年までは原子核・素粒子実験の研究に従事.岐阜県神岡鉱山の地下実験室で太陽を拝めない日々を送る.1999年秋から,日本の全盲の視覚障害者のための日英2ヶ国語音声化システムBilingual Emacspeak Platformの開発に取り組んだ.この開発プロジェクトは2001年度IPA未踏ソフトウェア創造事業に採択され,ジャパニーズ英語とネイティブ英語の2種類の発音を自在に使い分けられるバイリンガルシステムが完成した.2003年後半からはUniversalなWeb利用に研究の主眼を移し,Webアクセシビリティを学問としてとらえ,実証研究をベースに,技術から人・社会に至るまでの幅広い階層で,Webアクセシビリティ向上に結びつく研究・教育・社会活動に取り組んだ.2012年後半からは,音声とアクセシビリティや音声を用いたWeb利用に興味を持っている.2016年からは,情報デザインと人間中心設計を基本としたユーザビリティ,アクセシビリティ(特にWeb),ユニバーサルデザイン,UXデザイン,デザイン思考を学問の視点でとらえ,実証研究をベースに,技術から人・社会に至るまでの幅広い階層で,研究・教育・実践に取り組んでいる.また,2017年度後期からはプレイフルな学びを大学教員としての教育で実践すべく努力し,以前にも増して大学教育に熱意を燃やしています.2019年度はジェンダーの研究にも取り組んでいます.2022年からは,地球に負荷をかけない経済・社会活動の場として,ブロックチェーンを基盤にしたWeb3のSocial Designに力を入れて取り組んでいます.

*研究とは関係ないのですが,ウルトラランニング(つまり,ウルトラマラソンのような100km以上のロード走,日本山岳耐久レースのような徹夜で走る数十km以上のトレイルランニング)にはまって,100マイルのトレイルランニングのレースを完走することを目指していました.物理学者時代は宇宙に興味がありましたが,ウルトラランニングの世界は,内なる宇宙である自分の身体と精神を探求する旅でもあります.


主要な論文

  44

MISC

  102

書籍等出版物

  8

講演・口頭発表等

  9

その他

  10
  • - 現在
    ・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長 ・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事 ・令和4年度総務省調査研究「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」電子書籍サイトのアクセシビリティ向上に資する検討会・座長(2022年10月~2023年3月)
  • ・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長 ・日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会(ITRC)UAT分科会 副査 ・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事
  • 2003年度 * 電子情報通信学会 福祉情報工学研究専門委員会 専門委員 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報技術分野共通及びソフトウェア製品のアクセシビリティの向上に関する標準化調査研究(WG2(Webアクセシビリティ)委員)(2003年7月から) * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 2004年度 * 電子情報通信学会 福祉情報工学研究専門委員会 専門委員 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(親委員会委員、WG2(Webアクセシビリティ)主査) * W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者 * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 2005年度 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(本委員会委員、 WG2(Webアクセシビリティ)主査) * (独)情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 * 総務省「公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会」構成員 * W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者 * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 2006年度 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(本委員会委員長,WG1主査,WG2(Webアクセシビリティ)主査),IT標準化戦略委員会(本委員会、幹事会)委員 * (独)情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 * W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者 * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * NPO法人 支援技術開発機構(ATDO)理事 * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 2007年度 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(本委員会副委員長,WG2(Webアクセシビリティ)主査)、IT標準化戦略委員会(本委員会、幹事会)委員 * (独)情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 * W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者 * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * NPO法人 支援技術開発機構(ATDO)理事 * Eclipse ACTF (ACcessibility Tools Framework) Project * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 2010年度 ・日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会(ITRC)運営委員、同「高齢者と障害者のインターネット利用(UAI)分科会」主査 ・情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ基盤委員会・委員長、同WG1主査 ・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会・理事 ・ (財)日本規格協会・情報分野規格の利用促進に関する標準化調査研究委員会・委員 ・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事 ・Eclipse ACTF (ACcessibility Tools Framework) Project
  • 2008年度 * (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティに関する標準化調査研究委員会(本委員会委員,WG2(Webアクセシビリティ)主査)、情報分野規格の利用促進に関する標準化調査研究委員会(WG1(国際規格)委員) * (独)情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 * 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査 * W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者 * NPO法人 支援技術開発機構(ATDO)理事 * Eclipse ACTF (ACcessibility Tools Framework) Project * 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
  • 国際会議プログラム委員、論文誌編集委員 * International Cross-Disciplinary Conference on Web Accessibility プログラム委員 * ACM Transactions on Accessible Computing (TACCESS) 編集委員 * ACM ASSETS プログラム委員

共同研究・競争的資金等の研究課題

  8