

長柄 毅一
ナガエ タケカズ (Takekazu Nagae)
更新日: 04/03
基本情報
経歴
4-
2019年10月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2014年1月 - 2019年9月
学歴
1-
1984年4月 - 1988年3月
受賞
6論文
94-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 15 119-128 2023年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本情報考古学会誌 28(1-2) 28-33 2023年 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌 FUSUS 11 71-77 2019年7月30日 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌 FUSUS 11(11) 63-69 2019年7月30日 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌 FUSUS 11 55-61 2019年7月30日 査読有り
-
国立歴史民俗博物館研究報告 213 31-41 2019年1月18日 査読有り招待有り
-
銅と銅合金 57(1) 137-147 2018年8月1日 査読有り
-
銅と銅合金 57(1) 30-36 2018年8月1日 査読有り
-
総社市埋蔵文化財発掘調査報告 28 75-78 2018年3月30日 招待有り
-
アジア鋳造技術史学会誌 FUSUS (8) 55-66 2016年2月10日 査読有り
-
奈良県立橿原考古学研究所紀要 考古学論攷 38 55-78 2015年3月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 7(7) 121-154 2015年1月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 7(7) 61-78 2015年1月 査読有り
-
ISIJ International 54(5) 1117-1122 2014年5月 査読有り
-
ISIJ International 54(5) 1172-1176 2014年5月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 5(5) 73-78 2013年1月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 5 69-72 2013年1月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 5(5) 1-14 2013年1月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 4(4) 55-62 2012年9月 査読有り
-
アジア鋳造技術史学会誌FUSUS 4(4) 45-54 2012年9月 査読有り
MISC
14-
桜井茶臼山古墳の研究-再発掘調査と出土遺物再整理-令和2年度~令和5年度科学研究費補助金研究成果報告書 190-198 2024年3月
-
表面技術 70(5) 266-269 2019年5月1日 招待有り
-
富山県「立山博物館」平成29年度前期特別企画展 うば尊を祀る 立山・芦峅寺から諸国へ 展示解説書 46-46 2017年7月15日 招待有り
-
化学と教育 64(10) 518-519 2016年10月20日 招待有り
-
大阪冶金会会誌 (54) 7-11 2014年3月 招待有り
-
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 31st 2014年
-
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 30th 2013年
-
GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 5 126-133 2011年2月 査読有り
-
東亞文化 8 253-290 2010年6月 招待有り
-
GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 4 146-153 2010年2月
-
GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 3 64-81 2009年2月
-
GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 2 112-120 2007年12月
-
GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 2 60-68 2007年12月
-
Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy 44(6) 570-576 1997年
書籍等出版物
11-
奈良県立橿原考古学研究所 2025年3月31日
-
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 2025年3月21日
-
八木書店 2024年7月 (ISBN: 9784840622783)
-
富山県[立山博物館] 2023年3月
-
くらしき作陽大学 2022年3月
-
國學院大學博物館、國學院大學学術情報センター 2021年2月28日
-
西之表市教育委員会 2019年3月29日
-
Reaserch group for south asian archaeology, Archaeological research institute ,Kansai University 2018年11月
-
八木書店 2018年9月13日
-
大本山中山法華経寺 2018年6月
-
八木書店 2011年12月
講演・口頭発表等
67-
アジア鋳造技術史学会第17回東京大会 2024年9月15日
-
東アジア冶金史学の開拓 2024年6月8日 招待有り
-
科研費公開国際シンポジウム 青銅器研究の新展開 2024年2月3日 招待有り
-
アジア鋳造技術史学会2022福岡大会 2022年7月23日
-
BUMA X, The tenth international conference on the beginnings of the use of metals and alloys 2022年7月8日
-
アジア鋳造技術史学会2021高岡大会(WEB) 2021年8月21日
-
アジア鋳造技術史学会2021高岡大会(WEB) 2021年8月21日
-
日本文化財科学会第37回大会 2020年9月5日 日本文化財科学会
-
日本情報考古学会第43回大会 2020年3月28日 日本情報考古学会
-
研究会 ミューオンによる非破壊分析の可能性-考古学・文化財への応用を考える- 2018年11月12日 大阪大学「知の共造創プログラム」連続状ミューオン非破壊物質分析が拓く分析科学の新時代 招待有り
-
アジア鋳造技術史学会東京大会 2018年9月15日 アジア鋳造技術史学会
-
アジア鋳造技術史学会東京大会 2018年9月15日 アジア鋳造技術史学会
-
International symposium on the iron age in South Asia 2018年6月2日 南インド先史文化編年の構築プロジェクト
-
保存科学研究集会「金属製遺物の調査・研究に関する最近の動向」 2018年3月9日 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所保存修復科学研究室 招待有り
-
日本銅学会 第57回講演大会 2017年11月17日 日本銅学会
-
日本銅学会 第57回講演大会 2017年11月17日 日本銅学会
-
日本金属学会2017年秋期講演大会 2017年9月6日 日本金属学会
-
アジア鋳造技術史学会 台北大会 2017年8月25日 アジア鋳造技術史学会
-
アジア鋳造技術史学会 岡山大会 2016年9月3日 アジア鋳造技術史学会
-
The Eighth World Archaeological Congress, Kyoto 2016年8月28日 World Archaeological Congress
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2012年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月