
永井 涼子
ナガイ リョウコ (Ryoko Nagai)
更新日: 07/31
基本情報
- 所属
- 山口大学 国際総合科学部 准教授
- Japan Foundation Japanese Education Specialist
- 学位
-
博士(言語学)(筑波大学)修士(地域研究)(筑波大学)学士(文学)(筑波大学)
- 研究者番号
- 10598759
- J-GLOBAL ID
- 201101024006138465
- researchmap会員ID
- 6000027354
研究キーワード
1研究分野
1経歴
1-
2009年8月 - 2010年8月
学歴
3-
- 2010年3月
-
- 2006年3月
-
- 2003年3月
委員歴
7-
2019年7月 - 現在
-
2015年4月 - 2016年9月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2012年 - 2016年
-
2013年 - 2013年
-
2010年4月 - 2010年8月
-
2009年10月 - 2010年3月
受賞
2-
2014年8月
-
2006年3月
論文
30-
日本語教育方法研究会誌 27(1) 84-85 2021年3月16日 筆頭著者
-
国立国語研究所 基本動詞ハンドブック(オンライン) https://verbhandbook.ninjal.ac.jp/headwords/kawaru/ 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
国立国語研究所 基本動詞ハンドブック(オンライン) https://verbhandbook.ninjal.ac.jp/headwords/kaeru2/ 2021年3月 査読有り
-
日本語教育方法研究会誌 26(2) 114-115 2020年3月 筆頭著者
-
地域ケアリング 22(2) 90-93 2020年2月 招待有り筆頭著者
-
表現研究 (109) 17-17 2019年4月 査読有り招待有り
-
地域ケアリング 21(3) 48-51 2019年3月 招待有り
-
地域ケアリング (9) 88-91 2018年9月 招待有り
-
第10回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会抄録集 65-65 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
日本語教育方法研究会誌 24(2) 102-103 2018年3月 査読有り
-
地域ケアリング 20(2) 60-63 2018年1月 招待有り
-
地域ケアリング 18(7月臨時増刊) 110-113 2016年6月 招待有り
-
国立国語研究所 基本動詞ハンドブック 2015年3月 査読有り
-
国立国語研究所 基本動詞ハンドブック 2014年4月 査読有り
-
大学教育 (11) 50-67 2014年3月
-
言語学論叢オンライン版 (6(32)) 49-68 2013年12月 査読有り
-
日本語教育方法研究会誌 20(2) 42-43 2013年9月21日
-
大学教育 10 67-78 2013年3月
-
日本語教育方法研究会誌 20(1) 28-29 2013年3月
-
北研學刊 (8) 38-51 2012年3月30日 査読有り
MISC
3-
地域ケアリング 18(6) 56-59 2016年6月
-
日本語教育方法研究会誌 16(1) 80-81 2009年3月21日
-
日本語教育方法研究会誌 12(2) 12-13 2005年9月17日
書籍等出版物
4-
株式会社研究社 2020年2月
-
NPO法人メンターネット 2019年3月
-
NPO法人メンターネット 2017年3月
-
研究社 2013年3月
講演・口頭発表等
25-
第56回日本語教育方法研究会 2021年3月16日
-
日本語教育方法研究会第54回研究会 2020年3月14日
-
第10回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2018年9月14日
-
看護と介護の日本語教育研究会 第 16 回例会 「看護と介護の日本語教育:教材広場」 2018年7月22日
-
2018年7月竹園日本語教育研究会 2018年7月7日
-
第50 回 日本語教育方法研究会 2018年3月24日
-
日本社会科教育学会第63回全国研究大会 2013年10月
-
第4回類義語研究会 2013年9月
-
第41回日本語教育方法研究会 2013年9月
-
日本語教育方法研究会20周年記念イベント(東京大学)分科会2 教育コンテンツ 2013年3月 招待有り
-
第3回類義語研究会 2013年3月
-
第40回日本語教育方法研究会 2013年3月
-
第二回類義語研究会 2012年12月
-
ICJLE世界日本語教育大会 2012年8月18日 日本語教育学会
-
データに基づいた日本語教育研究のための語彙・文法研究会 第3回研究会 2012年5月12日 国立国語研究所
-
広島大学北京研究センター設立10周年記念シンポジウム: 日本語・日本文化研究と教育の将来に向けて 2011年10月30日 広島大学北京研究センター
-
ICJLE世界日本語教育大会 2010年
-
ガルーダ・サポーターズの集い in Osaka 2009年11月28日 ガルーダ・サポーターズ 招待有り
-
日本語教育方法研究会 2009年 日本語教育方法研究会
-
第十回専門日本語教育学会研究討論会 2008年 専門日本語教育学会
担当経験のある科目(授業)
207Works(作品等)
6-
2013年10月 - 現在 その他
-
2013年10月 - 現在 その他
-
2010年 - 2013年10月 その他
-
2009年11月 - 2009年11月 その他
-
2005年 - 2005年 その他
-
2004年 - 2004年 その他
その他
6-
2020年3月 - 2020年3月http://verbhandbook.ninjal.ac.jp/ 国立国語研究所が作成している基本動詞ハンドブックの「かわる」の項目を執筆
-
2020年3月 - 2020年3月http://verbhandbook.ninjal.ac.jp/ 国立国語研究所が作成している基本動詞ハンドブックの「かえる」の項目を執筆
-
2014年10月 - 2014年10月http://verbhandbook.ninjal.ac.jp/ 国立国語研究所が作成している基本動詞ハンドブックの「くれる」の項目を執筆
社会貢献活動
6