
永田 崇
ナガタ タカシ (Takashi Nagata)
更新日: 06/02
基本情報
- 所属
- 京都大学 エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 生体エネルギー研究分野 准教授
- (兼任)大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 准教授
- (兼任)附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター 准教授
- 学位
-
博士(工学)(1999年3月 横浜国立大学大学院工学研究科)
- 通称等の別名
- nagatat81
- J-GLOBAL ID
- 201201058893463242
- researchmap会員ID
- 7000000379
持続可能な開発目標(SDGs)を達成するため、構造生命科学的アプローチにより貢献したいと考えています。2つのテーマを設定しています。脱炭素社会実現に向けたテーマでは、草木バイオマスを分解または変換する酵素の探索と構造機能相関解析、酵素の機能高度化、草木バイオマス由来の基幹物質の探索、それらを効率良く得るための手法開発及び分子基盤の確立を目指しています。生命医科学のテーマでは、癌、神経疾患やウィルス病などに関わるタンパク質および核酸の構造機能相関解析を行い、疾病発症の分子機構の解明、さらには創薬開発に向けた分子基盤の確立を目指しています。研究生活の中で、NMR実験と立体構造及び分子運動の解析は、特に楽しんで取り組んでいます。最近では、in-cell NMRを応用して生きた細胞内における核酸の分子運動解析を行なっています。
研究キーワード
61研究分野
7経歴
9-
2013年6月 - 現在
-
2011年9月 - 2013年5月
-
2009年4月 - 2011年8月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2002年8月 - 2004年3月
-
1998年8月 - 2002年7月
-
1992年4月 - 1994年3月
学歴
2-
1994年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
委員歴
1-
2016年4月 - 現在
受賞
5-
2002年
-
2001年
-
2000年
主要な論文
93-
International Journal of Molecular Sciences 24(10) 9069-9069 2023年5月22日 査読有り
-
Chemical Communications 59(1) 102-105 2023年 査読有り責任著者
-
Nature Communications 13(1) 7143 2022年11月29日 査読有り責任著者
-
Biomolecular NMR Assignments 16(2) 357-361 2022年8月31日 査読有り責任著者
-
Polymers 14(12) 2401-2401 2022年6月14日 査読有り
-
Biomolecular NMR Assignments 16(2) 297-303 2022年6月6日 査読有り
-
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 10(2) 923-934 2022年1月4日 査読有り責任著者
-
Biomolecular NMR Assignments 16(1) 41-49 2021年11月16日 査読有り
-
Chemical Communications 57 6364-6367 2021年6月17日 査読有り
-
Scientific Reports 11(1) 9523-9523 2021年5月4日 査読有り
-
International Journal of Molecular Sciences 22(7) 3481-3481 2021年3月27日 査読有り
-
Biomedicine, doi:10.3390/biomedicines8120608 8(12) 608-608 2020年12月14日 査読有り
-
Scientific Reports 10(1) 4943 2020年12月 査読有り
-
Biotechnology for Biofuels 13 164 2020年10月7日 査読有り
-
Biomolecular NMR Assignments, in press 15(1) 1-7 2020年9月15日 査読有り
-
Chemical Communications 56 9134-9137 2020年7月 査読有り
-
Scientific Reports, doi: 10.1038/s41598-020-59496-0 10 2629 2020年2月14日 査読有り
-
Journal of Chemical Information and Modeling 59(8) 3533-3544 2019年8月26日 査読有り
-
Biochimica et Biophysica Acta 1864 129346 2019年4月 査読有り招待有り責任著者
-
International Journal of Biological Macromolecules 132 222-229 2019年3月 査読有り責任著者
-
FEBS J, doi: 10.1111/febs.14819 2019年3月 査読有り
-
Biochem. Biophys. Res. Commun., doi: 10.1016/j.bbrc.2019.01.076. 510(1) 177-183 2019年2月 査読有り責任著者
-
Scientific Reports, doi: 10.1038/s41598-018-38410-9. 9(1) 1977 2019年2月 査読有り
-
Bioinformatics (Oxford, England) 34(24) 4300-4301 2018年12月15日 査読有り
-
Applied Microbiology and Biotechnology 102(22) 9635-9645 2018年11月 査読有り責任著者
-
International Journal of Biological Macromolecules 113 1158-1166 2018年7月1日 査読有り責任著者
-
Protein Expression and Purification 145 45-52 2018年5月1日 査読有り責任著者
-
Scientific Reports, doi: 10.1038/s41598-018-24328-9. 8(1) 6538 2018年4月 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 20(5) 2982-2985 2018年2月7日 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 20(5) 2976-2981 2018年2月7日 査読有り責任著者
-
Physical Chemistry Chemical Physics 20(5) 3109-3117 2018年2月7日 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 8(1) 2864 2018年2月 査読有り
-
FEBS Open Bio 8(2) 264-270 2018年1月 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 20(14) 9167-9180 2018年 査読有り
-
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 162(6) 431-436 2017年12月 査読有り
-
ACS Chemical Biology, DOI: 10.1021/acschembio.7b00662 12(11) 2704-2708 2017年11月17日 査読有り
-
BIOMOLECULAR NMR ASSIGNMENTS 11(2) 265-268 2017年10月 査読有り責任著者
-
MOLECULES 22(7) E1207 2017年7月 査読有り責任著者
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 53(52) 7056-7059 2017年7月 査読有り責任著者
-
CELL REPORTS 18(11) 2651-2663 2017年3月 査読有り筆頭著者
-
BIOCHEMISTRY 55(18) 2553-2566 2016年5月 査読有り
-
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY 7 587 2016年4月 査読有り責任著者
-
SCIENTIFIC REPORTS 6(21742) 1-12 2016年2月 査読有り
-
CELL AND BIOSCIENCE 6(4) 1-12 2016年1月 査読有り
-
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 468(1-2) 27-31 2015年12月 査読有り責任著者
-
PLOS ONE 10(4) e0124142 2015年4月 査読有り責任著者
-
JOURNAL OF PROTEOMICS 115 132-142 2015年2月 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 51(27) 5898-5901 2015年 査読有り責任著者
-
PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS 82(10) 2879-2886 2014年10月 査読有り
MISC
397-
第103回日本化学会2023,東京理科大学野田キャンパス, 2023.3.22-25 2023年3月
-
第73回日本木材学会大会, 2023.3.14-16, 福岡大学・九州大学病院キャンパス 2023年3月
-
第73回日本木材学会大会, 2023.3.14-16, 福岡大学・九州大学病院キャンパス 2023年3月
-
第73回日本木材学会大会, 2023.3.14-16, 福岡大学・九州大学病院キャンパス 2023年3月
-
第73回日本木材学会大会, 2023.3.14-16, 福岡大学・九州大学病院キャンパス 2023年3月
-
第45回日本分子生物学会年会日本生物物理学会共催, 幕張メッセ, 2022.11.30-12.2 2022年12月
-
第45回日本分子生物学会年会日本生物物理学会共催, 幕張メッセ, 2022.11.30-12.2 2022年12月
-
ISNAC 2022, Tokyo Univ. Sci., 2022.11.2-4 2022年11月2日 査読有り
-
第61回NMR討論会(2022), 高知県立県民文化ホール, 2022.11.8-10 2022年11月 査読有り
-
第61回NMR討論会(2022), 高知県立県民文化ホール, 2022.11.8-10 2022年11月 査読有り
-
第61回NMR討論会(2022), 高知県立県民文化ホール, 2022.11.8-10 2022年11月 査読有り
-
第60回日本生物物理学会年会,2022.9.28-30, 函館アリーナ・函館市民会館、ハイブリッド 2022年9月28日
-
第60回日本生物物理学会年会,2022.9.28-30, 函館アリーナ・函館市民会館、ハイブリッド 2022年9月27日
-
The 5th International Cellulose Conference [ICC2022+1](1st CIRCULAR),International Conference Center Hiroshima, Hiroshima, 2022.9.26-29 2022年9月
-
日本核酸医薬学会第7回年会,2022.07.31-08.03,御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2022年7月31日
-
セルロース学会第 29 回年次大会, 2022.7.20-22, 金沢市文化ホール 2022年7月
-
第23回日本RNA学会,みやこめっせ,京都, 2022.7.20-22 2022年7月
-
第22回日本蛋白質科学会年会,2022.06.07-09, つくば国際会議場 22nd (Web) 2022年6月7日
-
Effect of site-directed mutagenesis of Aspergillus sydowii feruloyl esterase on substrate preference日本農芸化学会2022年度京都大会, 2022.3.15-18, on-line 2022年3月18日
-
日本農芸化学会2022年度京都大会, 2022.3.15-18, on-line 2022年3月15日
書籍等出版物
9-
NTS 2021年1月15日
-
Biophysics and Physicobiology, 13, 164, 2020 2020年5月26日
-
Biophysical Reviews, 12, 411, 2020 2020年3月6日
-
生物物理誌 2019年1月
-
新学術領域「柔らかな分子系」ニュースレター第54号(平成30年2月号), 54 2018年2月
-
新学術領域「柔らかな分子系」ニュースレター第54号(平成30年2月号), 54 2018年2月
-
新学術領域「柔らかな分子系」ニュースレター第54号(平成30年2月号), 54 2018年2月
-
京都大学エネルギー理工学研究所ニュースレター第61号(平成28年7月号), 61, 9 2016年7月
-
Methods Enzymol., 338: 283-304 2001年
講演・口頭発表等
21-
第22回若手NMR研究会 NMRによる多彩な生体試料へのアプローチ 2022年9月12日 招待有り
-
Joint conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, 2021.8.23-27. 2021年8月26日
-
蛋白研セミナー 生体系NMR法の最前線 基礎から学ぶ最新 NMR解析法(第一回)ー構造解析の自動化 2020年11月6日 招待有り
-
International IPR Seminar, Open up a new era of structural biology with advanced NMR study, Osaka Univ., 2019.11.19-20 2019年11月19日 招待有り
-
The 46th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, The 3rd Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry, Koganei Civic Center (Tokyo), 2019.10.29-31 2019年10月31日
-
第32回京都大学宇治キャンパス産学交流会. 京都大学(宇治) 2019.6.27 2019年6月27日 招待有り
-
The 18th Annual Meeting of the Protein Society of Japan, 2018.6.26-28, Toki messe (Niigata) 2018年6月28日 招待有り
-
新学術領域「動的構造生命」 平成30年度 第4回 領域会議.ザ・ルイガンズ(福岡) 2018.6.12-14 2018年6月12日 招待有り
-
生物機能化学シンポジウム エネルギー理工学研究所主催エネルギー複合機構研究センター、国際・産学連携支援推進事業支援. 京都大学(宇治)2018.03.26 2018年3月26日 招待有り
-
京都大学エネルギー理工学研究所第8回センター談話会、2018.01.05 2018年1月5日
-
新学術領域「動的構造生命」 平成29年度 第3回 領域会議.ザ・ルイガンズ(福岡) 2017.6.5-7 2017年6月5日 招待有り
-
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR, 理化学研究所横浜キャンパス(横浜市), 2016.8.29-30 2016年8月29日 招待有り
-
新学術領域 「動的構造生命」 平成28年度 第2回 領域会議.クロスウェーブ幕張(千葉) 2016.4.18-20 2016年4月18日 招待有り
-
第4回ネオバイオ分子研究会, 大阪府立大学 (大阪) 2016年1月29日 招待有り
-
新学術領域 「動的構造生命」 平成27年度 第1回 領域会議.ザ・ルイガンズ(福岡) 2015.6.1-3 2015年6月1日 招待有り
-
第56回日本生化学会 中国-四国支部例会.島根大学大学会館 (松江) 2015年5月29日 招待有り
-
京都大学 第19回エネルギー理工学研究所公開講演会「宇治で発見? 未来のエネルギー」 2014年5月10日 招待有り
-
新学術領域「天然変性蛋白質」平成25年度 第4回 領域会議.ひだホテルプラザ(岐阜) 2013.9.3-5 2013年9月3日 招待有り
-
新学術領域「天然変性蛋白質」平成24年度 第3回 領域会議.北広島クラッセホテル(北海道)2012.5.30-6.1 2012年5月30日 招待有り
-
第7回先端医科学研究センタープロジェクト報告会.横浜 2012年1月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本医療研究開発機構 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 新学術領域(公募研究) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 新学術領域(公募研究) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 新学術領域(公募研究) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月