基本情報

所属
京都大学 エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 生体エネルギー研究分野 准教授
(兼任)大学院エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 准教授
(兼任)附属カーボンネガティブ・エネルギー研究センター 准教授
学位
博士(工学)(1999年3月 横浜国立大学大学院工学研究科)

通称等の別名
nagatat81
J-GLOBAL ID
201201058893463242
researchmap会員ID
7000000379

持続可能な開発目標(SDGs)を達成するため、構造生命科学的アプローチにより貢献したいと考えています。2つのテーマを設定しています。脱炭素社会実現に向けたテーマでは、草木バイオマスを分解または変換する酵素の探索と構造機能相関解析、酵素の機能高度化、草木バイオマス由来の基幹物質の探索、それらを効率良く得るための手法開発及び分子基盤の確立を目指しています。生命医科学のテーマでは、癌、神経疾患やウィルス病などに関わるタンパク質および核酸の構造機能相関解析を行い、疾病発症の分子機構の解明、さらには創薬開発に向けた分子基盤の確立を目指しています。研究生活の中で、NMR実験と立体構造及び分子運動の解析は、特に楽しんで取り組んでいます。最近では、in-cell NMRを応用して生きた細胞内における核酸の分子運動解析を行なっています。


委員歴

  1

主要な論文

  93

MISC

  397

書籍等出版物

  9

講演・口頭発表等

  21

共同研究・競争的資金等の研究課題

  11